タグ

ブックマーク / www.ascii.jp (8)

  • ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に

    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    著作権の問題よりも、動画の出演者やクリエイターに対する誹謗中傷、名誉毀損的なコメントをどうやって解決するか、どの辺にガイドラインを置くのかが、ニワンゴにとっての「壁」になるのかもしれません
  • ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に

    JASRACは自分のビジネスを忠実に行なうだけ ── ニコニコ動画について、「著作権侵害の温床」というイメージを持っている人もいます。JASRAC的には、使用料を払ってもらえば、映像などの権利を侵害しているニコニコ動画が続いていても問題ないんでしょうか? 津田 JASRACのビジネスは、「自分たちが管理している音楽の著作物が流通する際、その使用料を取る」というところにあります。 だから使用料を払わないケースは追求しますが、払ってくれるならコンテンツを使えば使うほど使用料が入ってくるので、自分たちが関与しない権利を侵害することについては優先度は低くなる。 ── JASRACが回収するのは、具体的に何の使用料になります? 津田 ニコニコ動画でいえば、例えばあるアーティストのプロモーションビデオを投稿する場合、JASRACが管理する楽曲の歌詞や楽曲に対して利用料を払うことになります。 その投稿が

    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    自分で演奏した曲を使うぶんには問題ないが、CDからリッピングした曲には、レコード会社も権利(著作隣接権)を持っているので、その許諾を取る必要がある。
  • 仮面ライダーカードから生まれたサービスで世界一を目指す

    tsupo
    tsupo 2007/11/12
    ユーザーがそのリンクをクリックすると、最初にLUNARRを始めた第1世代ユーザーのブログに繋がる / いまはインターネットの新しい商売でも多額の資本がいる / 日本から発信して世界に届けるのは無理 / SaaSしかなくなる
  • 仮面ライダーカードから生まれたサービスで世界一を目指す

    米国時間10月1日、日米同時にリリースされたコラボレーション・ソフト「LUNARR」α版。「ドキュメント共有+メール」の機能を搭載したLUNARRのコンセプトは、「デジタルドキュメントに“表”と“裏”の概念を持たせる」というユニークなもの。このコンセプトを開発したのは、サイボウズの礎を築きつつも、同社を突然退社し、米ポートランドにルナー社を立ち上げた、代表取締役の高須賀 宣氏。今回、新サービスの進捗状況と来年早々に登場するβ版の展開について聞いた。 LUNARR Inc. CEO 高須賀 宣氏 世界5大陸にまたがるユーザー ――「LUNARR」のα版をスタートとしてから約1カ月たちました。進捗状況はいかがでしょうか? 高須賀氏: 日米同時にリリースして、約1カ月で1200ユーザーを超えました。LUNARRは招待性のソフトウェアなのでユーザー数の伸びは緩やかですが、ログを調べてみると5大陸

    tsupo
    tsupo 2007/11/12
    表は「こうもり男」の写真があって、その裏に怪人の特徴やプロフィールなどのメタデータが載っていますよね。同じように、Web上でドキュメントや画像を裏返したら、メタデータがいっぱい載っていたらおもしろいなと
  • ドラゴンフィールド、ミニブログ「もごもご」に「はてなスター」を導入

    ドラゴンフィールド(株)は26日、ミニブログ「もごもご」にて、ブログ記事に気軽に“賞賛の意”を表現できる、(株)はてなの評価サービス「はてなスター」機能を実装したと発表した。利用料は無料だが、ID登録が必要。 もごもご はてなスターは、ブログ記事に表示された星印をクリックするだけで記事に賞賛の気持ちを表現できるサービス。従来まではブログ記事にコメントを残すか、直接メールを送るといった方法しかなかったが、これにより気軽に意思表示が行なえるようになった。また、星印をクリックすることしかできないため、誹謗中傷コメントやトラックバックスパムなどに悩んでるユーザーに対しての救済手段にもなると見込んでいる。なお、従来どおりコメントを残すことも可能。 ■関連サイト ニュースリリース もごもご ドラゴンフィールド

    tsupo
    tsupo 2007/09/27
    「みんなのひろば」には載せない設定(private設定)にしている人の発言がそのまま、はてなスターに載っちゃうのはまずいんじゃないのかな? 「つい☆すた」は、その辺、考慮して、タイトルを変えてるんだけど。
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

    小学生がバイトして『PC-8801』を買う ── “はまちや2”さんの職は何でしょう? はまちや2 エンジニアだよ。一部で流行っているマークアップエンジニア(笑)ってやつだね。 ── いつぐらいからプログラミングを始めたのですか? はまちや2 パソコンは小学生の頃から使ってるよ。ぼくは今、年を“19歳”って言ってるんだけど、その年齢でいうとおよそマイナス3歳の頃になるかな(笑)。新聞配達でアルバイトして、『PC-8801』という中古のパソコンを買って、ゲームを作るためにプログラムを勉強したんだ。 ── それ以来、プログラミング一筋なんでしょうか? はまちや2 そうでもないよ。学校も情報系ではなかったし。結構、勘違いする人も多いんだけど、僕はあまりプログラミングのスキルが高くはないんだ。 ぼくは、クラッカーには3つの要素があると思っているんだよ。1つめは、システムの脆弱性やおかしな挙動に“

    tsupo
    tsupo 2007/09/03
    ── “はまちや2”さんの本職は何でしょう? / はまちや2 エンジニアだよ。一部で流行っているマークアップエンジニア(笑)ってやつだね。 / “ネタ化”に注力していることを力説
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

    君は“はまちちゃん事件”を知っているか? mixiのホームページ。mixiユーザーの中には、赤で囲んだ“マイミクシィ最新日記”欄に、“ぼくはまちちゃん!”の文字がいくつも並んだ人がいた 古くからのmixiユーザーであれば、“はまちちゃん事件”を覚えている人も多いだろう。2005年4月、mixiで大勢のユーザーが“ぼくはまちちゃん!”というタイトルを付けた、謎の日記を次々に公開するという怪現象が起こった。 きっかけとなったのは、あるユーザーが投稿した日記。その日記の文には「こんにちはこんにちは!!」という言葉とともに“あるURL”が貼り付けてあった。 このURLが罠で、不思議に思って押すと、クリックしたユーザーのページに“ぼくはまちちゃん!”というタイトルで同じ文面/URLの日記が勝手にアップされてしまうのだ。 投稿は“ねずみ算”的に増え、一時は混乱状態に…… さらに、勝手にアップロードさ

    tsupo
    tsupo 2007/09/03
    はまちちゃん特集記事
  • アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”

    最近、世界のトップブロガー達がハマっているサービスに“ミニブログ”がある。 ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みになっているのが特徴だ。特に人気のあるのが、“twitter”(トウィッター)と“tumblr.”(タンブラー)という2つのサービスである。 twitterは、日のブログ普及に貢献した伊藤穣一氏や、シックス・アパートで『Movable Type』などの日語化に貢献した平田大治氏が利用している。一方、tumblrを愛用するのは、日を代表するブロガーのひとり“ネタフル”のコグレマサト氏や、ブログマーケティングの開拓者である(株)カレンの四家正紀氏などだ。 今の気持ちを140字で表現 “twitter”の画面。英語ベースのサービスだが、一応、日語も入力/表示

    tsupo
    tsupo 2007/04/09
    文字数は最大140字までだ → 実際は160文字までOK (warning が出ますが) / Twitter はまだ不安定だし、ログの時系列がときどきおかしくなるし、積極的にはおすすめできませんが、今しか味わえないものがあるのも確か。
  • 1