タグ

SSDに関するtsupoのブックマーク (2)

  • microSDカードを10枚まとめて「SSD化」するキット、5980円

    microSDカードを最大10枚まとめてSSD(ソリッドステートドライブ)化するキットを、サンコーが同社直販サイトで発売した。5980円。 基板のスロットに最大10個のmicroSDカードをセットすれば1つのドライブとして認識され、Windows PCMacの起動ドライブとして使えるというキット。転送速度は「HDDと比べて体感速度で速さを感じるぐらいの実用性がある」(同社)としている。別途用意したUSB接続のハードディスクケースに入れてフォーマットすれば、外部記憶装置としても利用できる。 スマートフォンの普及でmicroSDカードの低価格化が進む中、使わなくなったカードに「有効な第2の余生を送らせてあげて下さい」――としている。 関連記事 東芝、「SeeQVault」準拠のmicroSDHCカード発売 HD放送をそのまま録画・再生可能に 東芝がコンテンツ保護技術「SeeQVault」規格

    microSDカードを10枚まとめて「SSD化」するキット、5980円
    tsupo
    tsupo 2013/11/28
    基板のスロットに最大10個のmicroSDカードをセットすれば1つのドライブとして認識され、Windows PCやMacの起動ドライブとして使える / USB接続のハードディスクケースに入れれば、外部記憶装置としても利用できる
  • 米HP、ノートPCの24時間バッテリ駆動を達成

    9月8日(現地時間) 発表 米Hewlett-Packardは8日(現地時間)、1のバッテリでノートPCの最大24時間駆動を達成したと発表した。 この駆動時間は、同社の14.1型ワイド液晶搭載で重量2.1kgのビジネスノートPC「HP EliteBook 6930p」に、さまざまな要素を組み合わせて実現。同日発表のIntel製80GB SSD、水銀フリーのLEDディスプレイ「HP Illumi-Lite LED Display」(10月より提供予定)、12セルの超大容量バッテリ(オプション)、OSにWindows XPを使用し、さらに、最新のIntelグラフィックスドライバ、HPの最新BIOSが必要となる。 同社の測定によると、LEDディスプレイは従来の液晶と比較して駆動時間が最大で4時間延び、IntelのSSDにより従来のHDDから7%の改善があるという。 □Hewlett-Packa

    tsupo
    tsupo 2008/09/09
    HP EliteBook 6930p / Intel製80GB SSD、水銀フリーのLEDディスプレイ「HP Illumi-Lite LED Display」、12セルの超大容量バッテリ、OSにWindows XPを使用し、さらに、最新のIntelグラフィックスドライバ、HPの最新BIOSが必要
  • 1