タグ

computerとniftyClipに関するtsupoのブックマーク (6)

  • @niftyクリップβ|お知らせ: トップページが変わりました。

    遅ればせながらお知らせです。 すでにご覧になっている方もいらっしゃると思いますがトップページが変わりました。 以前よりニフティクリップにある情報のトレンドがわかりやすくなったのではないでしょうか。 他にも、使い勝手を考えた機能を追加しました。 「タグのないクリップ」をまとめて表示できます。 タグをつけなかったクリップを後で探すのに苦労しませんか? そんなときにタグ一覧にある「タグのないクリップ」をクリックしてみてください。 整理していないクリップの編集に便利です。 トップページへの投稿を選択できるようになりました。 新しくクリップを登録する時に「他の人に公開したいけれど、トップページに投稿はしたくない。」と思ったことはありませんか? そんな時にこの機能をご利用ください。 今後も旬で役立つ情報をお届けできるようなサービスを考えていきます。 ぜひご活用ください。

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    「タグのないクリップ」をまとめて表示できます → これはいいかも
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.25版 ― タグの一括置換、一括削除に対応しました

    [要旨] 0.25版では、タグの一括置換機能、一括削除機能を(一部のブックマークサービスに限定して)実装してみました。また、日語版以外のWindowsでは英語表示するようにしました。 [キーワード] ソーシャルブックマーク,social bookmark,タグの置換,タグの削除,バイリンガル

    tsupo
    tsupo 2007/01/31
    遅くなってしまいましたが、ようやく「タグの置換」と「タグの削除」を実装しました。今のところ、はてブ、del.icio.us、ニフティクリップ、Blue Dot のみが対象になっています(Blue Dotはタグの削除は未サポート)
  • ニフティクリップβ|スタッフのブログ: 改良版ブックマークレットを是非お試しください

    ニフティクリップを便利にお使いいただくための重要な機能の一つに、「ブックマークレット」があります。 設定画面などにある「クリップを追加」リンク(ブックマークレット)を、あらかじめブックマーク登録しておくと、クリップ操作をカンタンに行うことができるようになります。 「クリップを追加」リンクをクリックすると、カンタンにクリップ操作が行えます。 さて、このブックマークレットを更にちょっと改良してみました。是非お試しください! 設定方法 <Internet Explorerをご利用の方> 以下の「クリップを追加」のリンクを右クリックして、「お気に入りに追加(F) 」を選択します。追加先に「リンク」フォルダを指定すると、リンクツールバーから利用できるようになります。 【クリップを追加】 ※リンクツールバーは、ブラウザのメニューから「表示(V)」→ 「ツールバー (T)」→ 「リンク(L)

    tsupo
    tsupo 2006/07/17
    使える場面がかなり限られるような気がする
  • ソーシャルブックマークに参入したニフティの狙い

    @niftyは6月7日、ソーシャルブックマークサービスとして「ニフティクリップ」のベータサービスを開始した。ソーシャルブックマーク参入の狙いと今後の展開について、担当の渡邊太郎氏に伺った。 ■ 情報を効率的に収集・整理するためにサービスを立ち上げ ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニフティクリップを始めたきっかけを教えて下さい。 渡邊:インターネットの普及により世の中の情報がどんどん増えている中で、そうした情報を効率的に収集・整理できる方法が求められていると感じたことがきっかけです。実際にさまざまな情報収集・整理のためのサービスが登場しており、ニフティとしてもこうしたニーズに対応して応えていかなければいけないと考え、ニフティクリップを始めました。 ――ソーシャルブックマークというサービスの形式を選んだ理由は。 渡邊:これまでは検索エンジンで調べるという方法が主流で、これは今後も主流

    tsupo
    tsupo 2006/07/05
    API はできるだけ早く公開して欲しいかも。今はニフティクリップへのインポートしか対応していない bookey ですが、次の版でエクスポートにも対応する予定です(livedoor クリップについても同様)
  • @nifty、ソーシャルブックマーク「ニフティクリップβ」を開始

    @niftyは、ソーシャルブックマークサービス「ニフティクリップβ(ベータ)」を6月7日に開始した。@niftyのIDもしくは決済サービス「PLEASY」のIDを取得することで無料で利用できる。 ニフティクリップβは、サイトのURLをWeb上でブックマークして他のユーザーと共有できるサービス。登録したサイトは「クリップ」と呼ばれ、ブックマーク全体やクリップごと個別に公開・非公開が設定できる。 クリップにはそれぞれタグとコメントが付与でき、共通したタグのクリップを自分のクリップもしくはニフティクリップβ全体で一覧表示することも可能。ブックマーク機能からクリップを登録できるブックマークレットも用意されている。 TOPページには人気のクリップや人気のタグ、最新クリップなどを一覧表示。いずれもRSSに対応し、タグごと個別にRSSを取得することもできる。他ユーザーのブックマーク一覧を閲覧できるウォッ

    tsupo
    tsupo 2006/06/07
    6月中旬にはブログの口コミサービスも提供予定 → むむ
  • @niftyクリップβ|お知らせ: ニフティクリップβ スタートしました!

    はじめまして。ニフティクリップの企画を担当しているwataと申します。 日、「ニフティクリップβ」をスタートすることができました。 報道発表も行い、華々しいスタートを切ることができたことを心から嬉しく思っています。 さて、ニフティクリップとは何か?を一言で説明すると、「ニフティ版のソーシャルブックマークサービス」ということになるのですが、 私たちは、ニフティクリップを、単に見つけた情報を伝え合うためだけの場ではなく、「活用されている情報」をみんなで共有し合えるような場にしていきたいと考えています。 そこで私たちは、「活用することが目的で、そのために情報を収集する」という動機を大切に考えて、 ニフティクリップにおいては、「ここに情報を集めておけば、活用しやすくなるよ!」ということを、大きな価値として提供できるように、機能を強化していきます。 そして、みなさんがニフティクリップに「使え

    tsupo
    tsupo 2006/06/07
    ニフティクリップとは何か?を一言で説明すると、「ニフティ版のソーシャルブックマークサービス」ということになる → 使うには @nifty ID もしくは PLEASY ID が必要
  • 1