タグ

2007年2月9日のブックマーク (20件)

  • 「ジャストシステムブログサービス」が開始--WYSIWYG型ブログ編集ツールに対応

    ジャストシステムは2月9日、独自のブログサービス「ジャストシステムブログサービス」を開始した。同社が提供するブログのWYSIWYG編集クライアントソフト「xfy Blog Editor」に対応する。利用料金は無料。 xfy Blog Editorは、XML開発製品「xfy」シリーズのブログ編集/管理ソフト。ローカル環境で記事を作成、保存し、外部のブログサービスに投稿する。記事上に感覚的に写真や表を貼り付けたいユーザーや、ノートPCを持ち歩き、インターネット接続環境のない場所で記事を執筆するユーザーなどに向ける。 新たに開始したジャストシステムブログサービスは、同ソフトの普及促進を図るもの。ユーザー登録や利用の簡便さを重視したインタフェースを採用する。また、公式ブログとして、弁護士やファイナンシャルプランナーといった各分野の専門家による、趣向をこらしたコンテンツを掲載するという。またジャスト

    「ジャストシステムブログサービス」が開始--WYSIWYG型ブログ編集ツールに対応
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    最新版では対応ブログサービスを拡大し、従来の「TypePad」に加え、新たにジャストシステムブログサービスや「ココログ」「FC2ブログ」「SeeSaaブログ」への投稿が可能になっている
  • @niftyクリップβ|お知らせ: トップページが変わりました。

    遅ればせながらお知らせです。 すでにご覧になっている方もいらっしゃると思いますがトップページが変わりました。 以前よりニフティクリップにある情報のトレンドがわかりやすくなったのではないでしょうか。 他にも、使い勝手を考えた機能を追加しました。 「タグのないクリップ」をまとめて表示できます。 タグをつけなかったクリップを後で探すのに苦労しませんか? そんなときにタグ一覧にある「タグのないクリップ」をクリックしてみてください。 整理していないクリップの編集に便利です。 トップページへの投稿を選択できるようになりました。 新しくクリップを登録する時に「他の人に公開したいけれど、トップページに投稿はしたくない。」と思ったことはありませんか? そんな時にこの機能をご利用ください。 今後も旬で役立つ情報をお届けできるようなサービスを考えていきます。 ぜひご活用ください。

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    「タグのないクリップ」をまとめて表示できます → これはいいかも
  • Ajax Auto Suggest v.2 : CSS . XHTML . Javascript . DOM : Brand Spanking New

    Update 2007-07-19 Version 2.1.3 - demo & guide here. Download AutoSuggest v.2.1.3 Bugfix Update 2007-07-07 Version 2.1.2 Smaller file size (under 9k) Uses encodeURIComponent instead of encodeURI bsn namespace is set as default - uses new bsn.Autosuggest(... instead of new Autosuggest(.... This avoids conflicts with other libraries (e.g. prototype) out of the box. Update 2007-03-24 I've made a few

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    The new and improved version of my JavaScript/Ajax auto suggest script.
  • ヤフー、Yahoo! JAPAN IDのログイン履歴表示を開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    ログインを試みた履歴が残ることで、第三者による不正な操作がないか確認することが可能
  • NAnt+InstallShield活用でビルド・インストーラ作成の自動化を行う:CodeZine

    はじめに InstallShieldとは、インストーラを作成するためのアプリケーションです。従来、製品の新規バージョンのリリースに際しては、インストーラ作成の基となる情報が記述されているInstallShieldのプロパティファイルを手動で編集し、ビルド・インストーラ作成を行う必要がありました。この手の編集作業は、修正もれによるインストーラの作成ミスや工数の増加などを引き起こします。このような作業を自動化することによって、作業の戻りを防ぎ、確実な製品リリースを行うことができます。 稿ではNAntおよび、NAntContribのタスクを利用して、Visual Source Safe(以下、VSS)からのファイル取得、Visual Studio.NET 2003(以下、VS 2003)ソリューションのビルド、InstallShieldプロパティファイルの編集、InstallShieldによる

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    Visual Studio と ant を併用している人って、どれくらいいるんだろ? それはともかく、InstallShield より WiX を使う例の方が需要があるんじゃないかなぁ
  • asahi.com:ふぐ料理チェーン、筆頭株主は財務省 株物納で相続税 - 社会

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    財務省によると、物納された上場企業の株式は、委託先の証券会社を通じて速やかに市場で売却する仕組みになっている。相対で買い戻すことはできない / 「玄品ふぐ」などで知られる関門海の発行済み株式の29.8%
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    EMIの広報担当者は「憶測」にはコメントしないと述べた → 正式に発表された訳ではない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    ちなみに、Windows Vista だと、ウイルスバスターとかノートンとか入ってない状態でも、「インターネットに接続しようとしているが、許可してもかまわないか」と訊いてきます(OS自体にそういう機能がある)。
  • http://youmos.com/reference/greybox_sample.html

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    この方法だと、IE7 だとセキュリティ上の観点からか、投稿対象のブックマークサービスのクッキーが参照できず、「投稿画面」ではなくて「ログインしてください」画面の方が表示されてしまいますね。
  • ssh 攻撃を仕掛ける Bot プログラムを入手した a++ My RSS 管理人ブログ

    最近やたらと ssh 攻撃の Bot と化してるマシンが多いのですが、先日ふとしたことから ssh 攻撃を仕掛ける Bot サーバー(に仕立てられたマシン)を入手しました。せっかくなのでどんなことになるのかご紹介したいと思います。 ※もちろん私の管理サーバーではありません ^^; #というか、公開していいのか・・・ま、注意喚起ということで。。。 ■1. サーバーへの侵入 まずはサーバーに侵入してくるわけですが、ssh のパスワードを総当りしてきたようです。 #last ... ****** pts/2 pilkington-boome Tue *** ** 05:20 - 05:25 (00:05) こんな感じ。侵入に成功すると短時間で卵を産み付けて帰っていきます。 ■2. 産み付けられた Bot プログラム こんな感じに産み付けられます。(伏字はIPアドレスの一部など) ... /var

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    サーバーへ侵入 → bot 産み付け → bash という名前の偽装プログラムを用意、sshf という攻撃用プログラムを生成 → 攻撃開始 → 他のサーバーへ侵入 → ……
  • メディア・パブ: 望みのWebコンテンツを自分でwidget化し,個人ページに貼り付ける

    パーソナライズド・ページ・サービスは使い始めると,なかなか便利で止められない。RSSフィードで送られるコンテンツを組み込めるので,RSSリーダー代わりにも使える。さらに,widget(gadget) も充実してきており,オンラインサービスをパーソナライズドページ上から利用できるのも嬉しい。 だが,GoogleYahooなどのパーソナライズド・ページを個人用ポータルページとして使うと分かるのだが,所望のサービスを組み込めない不満が生じる。RSSフィードを配信しているWebサイトは限られているし,widgetの品揃えも十分ではないからだ。 そこで,ユーザーが所望のWebコンテンツを自分でwidget化し,それをパーソナライズドページに取り込めるサービスを,Webwagが始めた。同社が提供するパーソナライズド・ページ上から,所望のWebサイトページ上の特定エリアを選んで,簡単に自前のwidge

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    Widget on Demand (WOD) // そのうち、Yahoo! pipes も widget化できるようになるんじゃないかな。
  • Yahoo! pipesを試してみた : しげふみメモ

    2007年02月09日12:20 カテゴリPlagger Yahoo! pipesを試してみた 公開されたばかりの Yahoo! pipes は面白そうですね。 Plagger とよく似てると言う意見がありますが、私もそう思います。 Plaggerの作者のMiyagawaさんも Yahoo! Pipes = Dressed up Plagger と言われています。 PlaggerはYAMLで設定ファイルを書かないといけないし、インストールもそれなりに手間がかかります。 それに対して、Yahoo pipesは、ブラウザ上でモジュールを配置してパイプを繋げていけば、 出力が得られるようになっていて、直感的にわかりやすくなっています。 私も早速昨日遊んでみました。 どんなものなのか、簡単に試すために、Plaggerで はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方

    Yahoo! pipesを試してみた : しげふみメモ
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    Plaggerで はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方法 をYahoo pipesでやってみました。 / http://pipes.yahoo.com/pipes/UjBvdu632xG1RtVpkD_7Fw
  • koress.jp: シンジケーションの加速 米Yahoo! Pipesを公開

    米国Yahoo!が、Pipesをリリースした。 Yahoo! Pipesの説明をサイトより引用。 Pipes is an interactive feed aggregator and manipulator. Using Pipes, you can create feeds that are more powerful, useful and relevant. 簡単に言ってしまえば、いろいろな場所で公開されているFeedを組み合わせて、新たな情報やサービスを構築することができるツール。例えば、del.icio.usに登録されているサイトだけを表示するサーチエンジンを、すぐに作り上げることができる。 TechCrunchも言っているけど、なかなか伝わらないかもしれない。 Yahoo Pipesのリリースが示すのは、シンジケーションの加速だ。突き詰めて言ってしまえば、今後、サービスに

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    Yahoo Pipesのリリースが示すのは、シンジケーションの加速 / 「シンジケートの潮流に、サービス化の波に乗せ」る
  • 情報大航海プロジェクトへの批判と経産省の回答

    CEATEC JAPAN 2006の「情報大航海コンソーシアム・ブース」で展示された富士通による映像検索・解析システム。映像を解析し意味的なまとまりであるシーンに分割,ユーザーが付与した感想や注釈などのメタデータにより分析する 経済産業省が進める検索エンジン開発プロジェクト「情報大航海」。来年度から3年をかけ,150億円の予算を要求している。7月に「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」が発足,11月末時点で産官学56団体が参加している。しかし,インターネット上で交わされる意見を見るかぎり,このプロジェクトに対する評価があまり芳しくない。 そんな中で,経済産業省 商務情報政策局 情報政策課 課長補佐の久米孝氏が11月30日,情報通信政策フォーラムで「経済産業省はWeb2.0にどう対応するか」と題して講演,会場の質問に答えた。このプロジェクトの何が批判されているのか。それに対する経産省はど

    情報大航海プロジェクトへの批判と経産省の回答
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    例のプレゼン資料のスクリーンショットが載ってる。
  • http://buzz.dendrocacalia.com/2007/02/yahoo_pipes.html

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    「IBMのVisual Age」とか「三菱でも似たようなツール」とか、そういうのが出てくるところに興味を持った
  • ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境

    Yahooがマッシュアップのさらなる拡大を目指している。 ウェブ関連大手の同社は米国時間2月7日、各種ウェブサイトからのデータフィードを操作して新しいアプリケーションを開発できるホスティング型ビジュアル開発ツール「Yahoo Pipes」をリリースした。 マッシュアップアプリケーションは、異なるWebサービスからデータを集めるもので、不動産物件一覧などからデータを取得し、それらをウェブベースの地図サービス上に表示するマッシュアップなどの人気が高い。 同社の狙いは、現在ベータテスト中のYahoo Pipesにより、開発者や技術に精通したユーザーが、一般的にRSSやAtomプロトコルで行われる構造化データフィードを、もっといろいろな形で組み合わせられるようにすることだ。 同サービスは現在、まだRSSとAtomの両フィードにしか対応していないが、Yahooには対応データソースの数を増やす意向があ

    ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    Tim O'Reilly氏によると、Yahoo Pipesは「インターネットの歴史における1つの節目」 / 対応データソースの数を増やす意向 / サードパーティーがアドオンモジュールを開発できるようにしたりする予定
  • Yahoo! Pipes 開通、そしてすぐに詰まる - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨日、米国の Yahoo!Yahoo! Pipes という新しいサービスをリリースしました。複数のデータソースから RSS フィード形式でデータをフェッチし、それを加工するモジュールを繋いでいくことで簡単にマッシュアップが作れるというものです。 しかし、 digg に掲載されたとたんにエラーが頻発するようになり、最後にはトップページの表示すらできない状態に。

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    今回の Pipes も、便利なものではあるけど、それがどのように収益に結びつくのかよくわからない
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo!、Pipesをローンチ

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo!、Pipesをローンチ
    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    pipesのデフォールトの入力ソースにGoogle Baseが含まれるという事実は、ウェブ世界では、デスクトップでは過去にも、おそらく将来でもあり得ないような高いレベルで相互運用性が配慮されていることを示すもの
  • bulknews.typepad.com: Yahoo! Pipes = Dressed up Plagger, but the dress is nice

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Plagger is a perl-based, open-source feed routing system, or so called "mash-up creator." A couple of interesting sites, like CDTube (a mash-up of Count Down TV and YouTube) are powered by Plagger and it has been driving geeks to do some interesting bits with RSS/Atom/iCal feeds. The most annoying thing about Pl

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    "Plagger is HARD to install!" So now, Yahoo! Pipes could be the answer for these people.
  • [ThinkIT] 第1回:発注者の立場からビジネスとITとのギャップを埋める橋渡し役 (1/3)

    ウルシステムズ株式会社  代表取締役社長 漆原 茂 1987年 東京大学工学部卒業。同年沖電気工業入社。同社在籍中1989年より2年間、スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員を勤める。オープンシステムでの大規模基幹系システムを多数手がける。オープン系のトランザクション処理技術の世界標準策定に関与し、製造・流通・公共・通信・金融・サービスなどの広い分野でのシステム構築を実施し、先端技術の導入を推進した。2000年7月、企業のビジネス戦略に直結した業務とITの融合を目指し、ウルシステムズを起業、代表取締役社長に就任。2006年2月、JASDAQ証券取引所に上場。流通業・製造業・情報サービス業を中心に、収益増大を目的とした「戦略的IT投資領域」に特化したビジネスとITのギャップを埋めるITコンサルティングサービスと、ビジネス革新を支えるソフトウェア開発・販売事業を展開している。

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    漆原茂さん、どこかで名前を見たことがある人だと思ったら。「1989年より2年間、スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員を勤め」ていたときはひょうきんな人だな、というイメージでした。