タグ

fairUseとwebに関するtsupoのブックマーク (2)

  • AP通信 VS ブロガー 記事引用めぐり対立 - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】】世界最大の通信社、米AP通信が、人気ニュースブログサイトに対し無断引用を理由に投稿の削除を申し入れたところ、ブログ界から激しい反発がわき起こり、一部にはボイコットの呼びかけも現れた。AP通信は近くブロガー側との話し合いを持つ予定だが、その上でブロガー向けの「利用の指針」策定を目指す方針で、反発はさらに強まる可能性もある。 AP通信によると、同社は先週、人気ニュースサイトの「ドラッジ・リトート」(老舗ゴシップ・サイトの「ドラッジ・リポート」のもじり)に対し、記事の不適当な利用にあたるとして、配信記事が引用された7の投稿について削除を要請。これに対し、ブロガー側から「米著作権法が認める“公正な利用”の範囲内」として激しい批判の声が上がった。 「公正な利用(フェア・ユース)」は、著作権法来の趣旨に照らして前向きな目的ならば無断引用を認めるという考え方で、どんな場合

    tsupo
    tsupo 2008/06/18
    AP通信が、ニュースブログサイトに対し無断引用を理由に投稿の削除を申し入れ / ブロガー側から「米著作権法が認める“公正な利用”の範囲内」として激しい批判 → 引用以外に部分転載もfair useの範囲だと思ってる
  • AP通信、記事の引用に関するガイドラインを規定へ

    The New York Times紙の報道によると、Associated Pressが記事引用の「公正な使用」について、問題を提起しているという。 Associated Pressのバイスプレジデント兼戦略プランニングディレクターで熟練のジャーナリストでもあるJim Kennedy氏は、一部のブログとコンテンツが、わずかな数の単語で内容を要約するのでなく、「記事の質」に関わる抜粋をしているとして対立の姿勢を見せている。Associated Pressは今後、自社ニュース記事の引用や抜粋に関するガイドラインを設定する計画だ。 「公正な利用」の意味やどの程度の抜粋なら適正かについては、定義があいまいだ。だが、ブロガーのほとんどは常識の範囲で記事を引用し、主張箇所にリンクを貼っている。もっとも、私自身も、CNET News.comの記事が別のサイトでそっくりそのままコピーされているのを発見し

    AP通信、記事の引用に関するガイドラインを規定へ
    tsupo
    tsupo 2008/06/18
    ウェブはコンテンツの「再工場」であり、新しい素材は古い部分を除外し、リンクとスニペットで情報の「くもの巣」にネットワークを張る / ウェブの再工場に参加するか、社会からつまはじきにされるか、選択肢は2つ
  • 1