タグ

microSDに関するtsupoのブックマーク (3)

  • microSDカードを10枚まとめて「SSD化」するキット、5980円

    microSDカードを最大10枚まとめてSSD(ソリッドステートドライブ)化するキットを、サンコーが同社直販サイトで発売した。5980円。 基板のスロットに最大10個のmicroSDカードをセットすれば1つのドライブとして認識され、Windows PCMacの起動ドライブとして使えるというキット。転送速度は「HDDと比べて体感速度で速さを感じるぐらいの実用性がある」(同社)としている。別途用意したUSB接続のハードディスクケースに入れてフォーマットすれば、外部記憶装置としても利用できる。 スマートフォンの普及でmicroSDカードの低価格化が進む中、使わなくなったカードに「有効な第2の余生を送らせてあげて下さい」――としている。 関連記事 東芝、「SeeQVault」準拠のmicroSDHCカード発売 HD放送をそのまま録画・再生可能に 東芝がコンテンツ保護技術「SeeQVault」規格

    microSDカードを10枚まとめて「SSD化」するキット、5980円
    tsupo
    tsupo 2013/11/28
    基板のスロットに最大10個のmicroSDカードをセットすれば1つのドライブとして認識され、Windows PCやMacの起動ドライブとして使える / USB接続のハードディスクケースに入れれば、外部記憶装置としても利用できる
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    背景にはマイクロSD自体の価格低下 / マイクロSDのコンテンツは携帯電話で利用・視聴されることがほとんど / 2GBのコンテンツをダウンロードしようとすると、現在の3Gネットワークでは軽く10時間以上かかる
  • http://japan.internet.com/allnet/20090427/6.html

    tsupo
    tsupo 2009/04/27
    「WILLCOM CORE 3G」は、NTT ドコモのFOMAネットワークを利用し、下り最大7.2Mbpsの高速データ通信を、国内の人口カバー率100%となる広範なエリアで利用できる法人ユーザー向けデータ通信サービス → 個人向けは出ないのかな?
  • 1