タグ

pseudoに関するtsupoのブックマーク (2)

  • 擬似と疑似 -OKWave

    来は「疑似」です。 「疑」は“うたがう”ではなく“まぎらわしい”です。 『広辞苑』『岩波国語辞典』各第一版には「疑似」しか載せていませんでした。 日の一部に「模擬」などとの混同からか、「擬似」と書く人が存在しました。 小学館の『日国語大辞典』第一版で(今手許に現物がないので記憶によって書きます)、 見出し表記に【疑似、擬似】を同一項目にまとめ、「擬似」の用例として服部南郭(不正確です)の文「…ことごとく擬似する能はず」を引いていました。 しかし、これは「疑似赤痢」「疑似体験」というときの「疑似」とは別の語で、一つの項目にしたのは適切ではなかったと考えます。 これがお墨付きになったものか、その後に出る辞書は両方を載せるようになりました。 それも『広辞苑』は【疑似、擬似】でしたが、『岩波国語辞典』は【擬似、疑似】の順にしました。 これでは“「擬似」が正

    tsupo
    tsupo 2007/02/01
    「擬似」の用例として服部南郭(不正確です)の文「…ことごとく擬似する能はず」を引いていました → pseudo はこっちの「擬似」です。「擬似」と「疑似」はちゃんと使い分けましょう。
  • hxxk.jp - 間違いがち、あるいは「どちらを使うべき ? 」な用語を私見で集めてみました

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2007-02-01T18:56+09:00 タグ CSS HTML まとめ アソシエイト 実践 Web Standards Design 言葉 概要 訳語として間違いやすいものや、誤った漢字を用いているもの、どちらも適切だけど複数の訳語があるもの、間違いやすい英語の発音などを集めてみました。 リプライ 7 件のリプライがあります。 ちょっとした用語の違い 最近はオフラインでの校正作業なるものに着手していたわけですが、普段何気なく使っているけど「訳としてはどちらも正解だけど、オマエが使っている方は少数派だよ」という言葉や、「実はそれ間違って覚えているよオマエ」といった言葉がいくつかありました。 既にどちらの言葉を使うかといった点は全員の同意を得ていますが、せっかくなのでメモがてら記事化します。 ついでに過去に取り上げたものや、最近みかけた言葉も併せて

    tsupo
    tsupo 2007/02/01
    「擬似」ではなく「疑似」の方がより正しいようです → 否。pseudo の訳ということであれば「擬似」が正しい。「擬態」や「擬人」の「擬」です。pseudo の意味は「疑わしい/紛らわしい」のではなく「擬える/真似る」です。
  • 1