タグ

横尾忠則に関するtsuputon7のブックマーク (1)

  • 英語で名言を:芸術は狂気の発動だからねえ(横尾忠則) - tsuputon's blog

    横尾忠則氏デザインの加古川線の電車 April.23.2018 横尾忠則さんは,1936年兵庫県生まれの 芸術家です 44歳までグラフィックデザイナーとして 世界的に評価されていましたが, ニューヨーク近代美術館のピカソ展に衝撃を受け, 画家に転向されました 個人的には幼少期に, TBSのテレビドラマ『ム一族』のデザインと, 倉田という謎の人物の役をなさっておられた時に 初めてお名前を知りました そして学生時代に横尾さんの作品や著作に触れ始め, 日の芸術家としては岡太郎さん同様, 多大な影響を受けてきました 常に「あの世」的な風貌・発言・作品は, いついかなる時に接しましても, 異次元ワールドです ある深夜番組で, 宗教学者の中沢新一氏と対談されておられた時に, 芸術は狂気の発動だからねえ と仰ったのを拝見し, こんな生き方もあるんだと, 様々刺激させられてきました 以降,このおことば

    英語で名言を:芸術は狂気の発動だからねえ(横尾忠則) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/04/24
    こんにちは 禅語ですと西田幾多郎の「即非の論理」かと思います 「今・ここ」に生きるためには,すぐ前の過去の自分にすら執着してはならないため,自我を認めない「気づき」を持続させる知恵だと解しております
  • 1