タグ

自己啓発とあとで読むに関するtsuputon7のブックマーク (5)

  • 英語の名言:世間が必要としているものと,自分の才能が交わっているところに天職がある(アリストテレス) - tsuputon's blog

    Dec.17.2017 アリストテレスは, 西洋の学問体系を基礎づけたとされる 古代ギリシャの哲学者です 「分類・整理する」という,今でも私たちの生活で ごくごく当然の情報整理術の必要性を初めて はっきりと宣言したと言われる方です ソクラテスの弟子プラトンの弟子であり, そのプラトンと学問の方向性に関して意見が合わず, 現実世界に応用可能な哲学を目指すべきだとして, 独自の論を展開しました アレクサンダー大王の家庭教師をしていたことでも 知られています 日は,  私たちがもはや日常生活の中で 当然と思っているほどに普遍的な理性の「使い方」を 体系化した,このアリストテレスの名言のいくつかを ご紹介したいと思います ラファエロ『アテナイの学堂』に描かれた プラトン(左)とアリストテレス(右) 天を指差すプラトンに対し, まあまあと,手のひらで諭すかのように 大地を指すアリストテレスの様子が

    英語の名言:世間が必要としているものと,自分の才能が交わっているところに天職がある(アリストテレス) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/12/17
    たしかに人間然り,社会然り,宇宙然り,全て反復で成り立っているなあとしみじみしていましたら,アリストテレスのことばに出会いました 毎日同じことをする:イチローも言いますように,習慣は第二の天性ですね
  • 英語で名言を:おのれを貫く,そういう精神の高貴さがなくて, 何が人間ぞ(岡本太郎) - tsuputon's blog

    Dec.10.2017 岡太郎氏は小生にとって 3歳の頃から不可分一体の存在です 御人は迷惑かも知れませんが 少なくとも自分の中では確実にそうです 大阪市内で,生まれてから小学校卒業まで 住んでおりましたマンションが 五階の一室だったのですが, 南のバルコニーからは5キロほど先に大阪城が, 北の玄関を開けると 淀川越しに10キロほど先に 太陽の塔がみえる見晴らしの良い場所でした 日はやんごとなき御方とのシンクロニシティもあり, 俄然無意識がうごめいて書く気になりましたもので, 太郎氏の想ひでと共に名言をお伝えしようと思います 大阪人の常套句=ミームですが, 太閤さん(秀吉)みたいになりや と,祖母や母から,大阪城を指差しながら 耳タコレベルで聞き飽きるほど言われました 一方,それにあらがうかのように, 小生は繰り返し太陽の塔を指差して, 「あれ,  何?」と聞きました ですが,毎回,

    英語で名言を:おのれを貫く,そういう精神の高貴さがなくて, 何が人間ぞ(岡本太郎) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/12/10
    精神の開閉,爆発の本意,そして人間は動物だから…小生は作品以上にことばにに惚れ込んできた面もあります いつ見ても新しい言葉で,炎です🔥 ピカソ然りで,言動一致の芸術家はそのままで思想家だと思います
  • 他人の意見という雑音に自分の内なる声を溺れ果てさせてはいけない - tsuputon's blog

    Joan Miró: Dutch Interior (III) Dec.9.2017 スティーブ・ジョブズの名言を見ていますと, 一貫して内面を見続けていた人なんだなぁと, 改めて感じさせられます 例えば,  個人的に至言だと思っております 次のフレーズからも, ジョブズの強烈に内省的な性格がかかります If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today? もし今日が私の人生の最後の日なら, まさしく今日しようとしていたことをしたいだろうか 内面を見つめるというのは 他者と比べた上での自分でも, 他人の評価を受けた後での自分というのでもなく, それこそ子どもの頃から私たちみんなが持っていて, いえ,持ってきたはずの心で シンプルに自分の内面に耳を傾け 周りに流されない時の

    他人の意見という雑音に自分の内なる声を溺れ果てさせてはいけない - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/12/09
    その通りだと思います 搾取されるものが権力を持つと搾取する,そんな単純極まりない力動図式は世に蔓延しています 小生がピカソなどの芸術家に惹かれるのはその力に単独で戦い続け勝利した,奇跡の人だからです
  • 運命は一夜で変えられないが, 進路は一夜で変えられる - tsuputon's blog

    Marc Chagall: Water Carrier by Moonlight Nov.25.2017 昨日屋さんでぶらぶらしていましたら, なぜか「運命」と言う文字が たくさん目に入ってきました ちょうど1ヶ月前に『運命は性格の中にある』という 記事を書かせて頂きましたが, の題名にそのことばが溢れるほど 世の中の方々は 「運命」に意外なほど関心があるんだと, なぜか不思議な思いにとらわれました tsuputon7., hatenablog.com そこで日は「運命」にまつわる名言を いくつかご紹介しさせて頂きたいと思います まずは, 「20世紀最高の経営者」と謳われたこの方から Control your own destiny or someone else will. 自らの運命をコントロールしなさい, さもなくば他の誰かがそうするだろう ジャック・ウェルチ (米国の実業家)

    運命は一夜で変えられないが, 進路は一夜で変えられる - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/11/25
    脱帽の行動力?ですよねー
  • 基本というものはいつまでたっても新しい - tsuputon's blog

    Nov.22.2017 世界屈指のサッカーチーム 現レアル・マドリード監督のジネディーヌ・ジダン氏の 現役時代のインタビューは 記者泣かせで有名だったそうです 理由は, 毎回毎回同じことしか言わないから イメージ的にはこんな感じで‥. 記者       :練習で一番大切なことは? ジダン氏:リフティングです 記者       :子どもたちがサッカーが上手くなるための アドヴァイスをお願いします ジダン氏:リフティングをやって下さい 記者       :サッカーで一番難しいことは何ですか? ジダン氏:リフティングです ボールをちょんちょん蹴り続けるだけの, あのリフティング・・・・ 実際, 彼は練習時間の半分以上をリフティングを独り, ちょんちょんちょんちょんやってたのだとか なのに, 当時 「過去50年間で最もサッカーが上手い選手」 に選ばれたのです… あの「マグネット」と言われた ボール

    基本というものはいつまでたっても新しい - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/11/22
    すばらしい感性ですね!基本に疑問を持てるというのは!
  • 1