タグ

西郷隆盛に関するtsuputon7のブックマーク (1)

  • 英語で名言を:小人は己を利することを欲し、君子は民を利することを欲する(西郷隆盛) - tsuputon's blog

    西郷隆盛終焉の地・城山から臨む桜島 Aug.3.2018 西郷隆盛は,1828年,鹿児島市生まれの 武士・軍人・政治家です 言わずと知れた, 明治維新の立役者の一人です 現在,大河ドラマで放映中の 『西郷どん』でも 詳しく描写されていましたが, とりわけ,幼少期から島津藩主の 島津斉彬(なりあきら)の寵愛を受け, 日の開国に向け指揮を取るのは お前しかいないとまで 言わしめた人物です また, 同ドラマでも何度もあったシーンですが, 西郷どんは外出の時に, 道端でたくさんの貧民に会いながら, 彼らが薩摩藩に税金を必死になって 収めていることを知っていました その一方で藩で職を持っていた 西郷どんは, 何もせずに安泰に暮らしている… それが実に心が痛んだ, と語っておられました そうした「貧民救済」の思想は, 西郷どんが終生持ち続けた 矜持でもありました 小生は3年間だけ 鹿児島に住んでいた

    英語で名言を:小人は己を利することを欲し、君子は民を利することを欲する(西郷隆盛) - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/08/03
    西郷さんは幕末維新の名士方の中でも,とりわけ異色で,非業の最期を遂げられました…ですが,全て民を愛してのことであり,もはや普通の聖者以上の聖者だったと思います
  • 1