タグ

2023年8月24日のブックマーク (5件)

  • 宗教法人法は改正されるべき -会社法824条との比較 - 川塵録

    『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来! コンプラを変え,会社を変え,日を変える!

    宗教法人法は改正されるべき -会社法824条との比較 - 川塵録
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/24
    会社法と比較することで宗教法人法の不備がよくわかる。その不備を放置したまま、いやそれを利用して統一教会をつぶそうとしているのが全国弁連であり、岸田首相と文科省(文化庁)。
  • 宗教法人法の解散に「民法」違反は入らない  −会社法との比較 - 川塵録

    『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来! コンプラを変え,会社を変え,日を変える!

    宗教法人法の解散に「民法」違反は入らない  −会社法との比較 - 川塵録
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/24
    憲法学者や弁護士らが宗教法人法の「法令違反」を字句通りに解して、民法違反も含むと言うのを聞いて違和感があった。素人でもできる解釈だ。中山弁護士の会社法との比較分析は論理的で明晰。反論の余地がない。
  • 原発処理水放出に反対する中国の説得は公明党・山口那津男代表にお願いしよう! - 吊りしのぶ

    1,福島原発処理水の放出に反対する救いがたい人たち 2,習近平指導部を黙らせるため、公明党・山口那津男代表には早く「金の橋」を渡ってほしい 1,福島原発処理水の放出に反対する救いがたい人たち 科学的に何の問題もない福島第1原発の処理水放出がいよいよ始まる。これに執拗に異を唱える国内の反原発派や活動家、左巻きの反体制派連中には付ける薬がない。 原子力規制委員会もIAEA(国際原子力機関)もゴーサインを出しているのに、まだ「汚染水」のレッテルを貼って反対している。自ら風評被害をまき散らしているという自覚がない点で、救いがたい人たちだと思う。 だが、それ以上に問題なのは中国政府、中国共産党・習近平指導部の反対だ。福島産はじめ日産水産物の事実上の禁輸措置を発動し、処理水放出後は更なる規制強化をちらつかせている。 www.nikkei.com 中国がこういうことをやる国だということは前々から分かっ

    原発処理水放出に反対する中国の説得は公明党・山口那津男代表にお願いしよう! - 吊りしのぶ
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/24
    池田大作氏曰く「日中関係を金の橋にたとえて、崩れざる朽ち果てることのない金の橋を築くことが大切。そしてこの橋を渡れば渡るほど強くなる」。池田氏を信奉する山口代表は、今こそ習近平説得に汗をかくべき。
  • 処理水放出差し止め来月提訴へ 福島の住民ら

    漁業者を含む福島、宮城、茨城県の住民らが、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の差し止めを求めて、国と東電を福島地裁に提訴することになった。原告や代理人弁護士が23日、福島県いわき市で記者会見して発表した。処理水放出の差し止めに関する提訴は全国初としている。提訴日は9月8日の予定。 訴状によると、処理水放出は汚染者が汚染物質を拡大させないという原則に反し、市民の平穏生活権を侵害すると主張。放出に関する東電の実施計画、関連設備の検査を合格とした国(原子力規制委員会)の処分取り消しのほか、東電に放出禁止を求めている。

    処理水放出差し止め来月提訴へ 福島の住民ら
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/24
    もうここまでくると呆れてものも言えない。自分たちのこういう行動そのものが風評被害を拡大させていることに気付かないのだろうか。救いがたいレベルだ。
  • 兵庫県立大、博士課程も完全無償化 全国初、斎藤知事が方針表明

    兵庫県が設置する県立大(部・神戸市西区)の授業料などの完全無償化について、斎藤元彦知事は21日、県立大の高坂誠学長と共同記者会見を開いた。斎藤知事は「さまざまな分野において、博士まで取得しているということがグローバル人材のベースとなっている」として、県立大の博士課程も完全無償化の対象とする方針を表明した。 大学の完全無償化をめぐっては、大阪府も大阪公立大の授業料などを府民対象に無償化する方針を示しているが修士課程までを対象としており、博士課程の完全無償化は全国初の試みとなる。また、県は無償化へのスケジュール案も公表。来年度から高学年の在学生を対象に段階的に無償化し、令和8年度の全面実施を目指すとしている。 斎藤知事は今月4日、若者支援策の一環として、県が設置する県立大と芸術文化観光専門職大(豊岡市)の授業料や入学金について、県民を対象に所得制限なしで無償化する方針を表明していた。 県は、

    兵庫県立大、博士課程も完全無償化 全国初、斎藤知事が方針表明
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/08/24
    画期的な方針だ。中国人ほか留学生ばかりが優遇され、快適な留学生活を送っているのに、日本の将来を担う院生が研究時間を削ってバイトしているのは戯画的だ。もっとも、ポストドクター問題の解決も優先事項だ。