2024年4月2日のブックマーク (2件)

  • 【書評】訂正する力 東浩紀 朝日新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「あんこ」 あんこといえば饅頭ですね。幼いころはあんこが苦手で、べられませんでした。だから、大人になるまでは、ずっと、あんこは苦手だと言っていました。しかし、大人になると、しらない間にべることができるようになっていました。不思議ですね。でも、べられるようになったのであれば、苦手だというのは訂正しないといけません。人間はずっと一貫したものではなく、変わるというか、変化した後、訂正していくべきものなのかもしれません。今回は、訂正することを肯定するすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 訂正するというと、負けたという感じがしませんか? 人間は、どうしても一度言ったことを変えたくない。 つまり、一度言ったことを変えると、ウソをついたように感じるので、発言を訂正したくないモノだと思いま

    【書評】訂正する力 東浩紀 朝日新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tsuruhime-beat
    tsuruhime-beat 2024/04/02
    訂正する力は、現状を守りながら変えていく力のことなんですね。ブログをUPした後、誤字を見つけ、訂正しまくること多いです😅
  • 感想 映画館「エリック・クラプトン : ライヴ・イン・サンディエゴ〜伝説の一夜」 ERIC CLAPTON LIVE IN SAN DIEGO - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    映画『エリック・クラプトン  ライヴ・イン・サンディエゴ 伝説の一夜』 つるひめさん♪  (id:tsuruhime-beat)からのご紹介でした コチラです tsuruhime-beat.hatenablog.com 読んだら最後、 映画館へGo! ですね ありがとうございます 更新 詳しい方々の感想! いつもビートルズ関係でもお世話になっているSmokyさんsmoky (id:beatle001) も感想を出されています とてもとても興味深いです いつも思うのですが、私よりも年上の方々、 リアルタイムで様々なことを経験された方の記事をもっともっと読みたい! 知らなかったことを知る喜びがあります Smokyさん、いつも有難うございます beatle001.hatenablog.com 感想 エリック・クラプトン ライヴ・イン・サンディエゴ これはもう、 クラプトンがお好きな方は全員 ギタ

    感想 映画館「エリック・クラプトン : ライヴ・イン・サンディエゴ〜伝説の一夜」 ERIC CLAPTON LIVE IN SAN DIEGO - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    tsuruhime-beat
    tsuruhime-beat 2024/04/02
    ワオ❣️青子さんもご覧になって来たのですね🎶凄く良かったですよね!やはり大画面だと表情や手元もよく見えて、音響もよく迫力いっぱいで感動でたよね!私の記事ご紹介下さりありがとうございました😊