タグ

メディアに関するtsurzurのブックマーク (12)

  • テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ

    炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」レポート第2回 テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由 財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ事件であぶり出されたメディア業界のセクハラの実態や24時間体制の長時間労働。 世間で「働き方改革」が叫ばれる一方で、メディアの働き方は高度経済成長期の昭和で止まったままと言わざるを得ませんが、そんなメディアの働き方は表現にどんな影響を及ぼしていて、その表現が私たちの生活や考え方にどんな影響をもたらしているのでしょうか? そんなメディア業界の働き方と表現について考える「メディアと表現について考えるシンポジウム」の第3回「炎上の影に『働き方』あり!メディアの働き方改革と表現を考える」が5月12日、東京・日橋の「サイボウズ 東京オフィス」で開催されました。 シンポジウムの様子を再構成・編集して4回

    テレビ業界に蔓延する“謎のおばちゃん像”って? メディアに「多様性」が必要な理由|ウートピ
  • Web 3.0の6つの特徴 - メルミライ - 未来を見るメディア。

    This domain may be for sale!

    Web 3.0の6つの特徴 - メルミライ - 未来を見るメディア。
    tsurzur
    tsurzur 2018/03/21
    期待
  • 想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    SNSを使って自らの可能性を広げる人にインタビューする連載『自分メディアのつくりかた』。 今回は、R25男子が大好きな(断言)「グラビアアイドル」に話を聞きました。グラドル界で自分をメディア化して活躍している人といえば、倉持由香さん。そう、あの「尻職人」です。 $尻職人がもうすぐ9時をお知らせします <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%BB%E6%99%82%E8%A8%88?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#尻時計</a> <a href="https://t.co/vi2CgI30Hk">pic.twitter.com/vi2CgI30Hk</a> グラビアアイドル苦境といわれ、雑誌の表紙をグラドルが飾れない状況を「#グラドル自画撮り部」などのムーブメントで打開しようとしている彼女。 これってかなり

    想像を超えた「仕事論」の数々。倉持由香は間違いなく、売れるべくして売れた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)

    スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)および「モバキャス」サービスを2016年6月30日(木)をもって終了させていただきます。永らくご愛用いただきましたことを、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 11月末、こんな告知がNTTドコモのグループ会社mmbiのホームページにひっそり出た。大手メディアはまったく報じないが、累積赤字は996億円で500億円の債務超過だ。2012年4月にサービス開始した「マルチメディア放送」が、わずか3年で破綻したのはなぜだろうか? テレビ局に国費を投じるために電波を止めた NOTTVの使っているVHF帯は、昔アナログ放送をやっていた電波である。これをデジタル化するとき、総務省はすべての局をUHF帯(470~710メガヘルツ)に移行することを決めた。しかしデジタル化には1兆円以上コストがかかるが、広告料金は

    破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)
    tsurzur
    tsurzur 2015/12/03
    電波の歴史
  • 今週の気になるメモ(2015/10/4 ~ 10/10) - 徒然なるままな想い書き

    今週の気になるメモ(2015/10/4 ~ 10/10) 先週の思いもあり、最近は日頃読んでいて気になった記事をTwitterでつぶやくようにしています。そこで、気になるメモではその中でも特に気になって考えてみたことをピックアップして意見などを書いていきたいと思います。 マイナンバー制度 Tweetボタンのリデザイン パワーポイント使用を禁止する流れ マイナンバー制度 www.huffingtonpost.jp blogos.com 2016年から始まるマイナンバー制度。今月から個人番号の交付が始まりました。正直一番目の記事にある「離婚」や「副業」はどうでも良いのですが、どうしても気になるのは「情報セキュリティ」です。日に対するサイバー攻撃が増加している中、こういった個人情報をサイバー上のデータと紐付ける仕組みはどうしても不安に感じてしまいます。マイナンバー制度自体の情報管理はだいぶ工夫

    今週の気になるメモ(2015/10/4 ~ 10/10) - 徒然なるままな想い書き
  • モバイルアプリとモバイルブラウザ、トラフィック量が多いのはどちらなのか?

    スマートフォンにはたくさんのアプリをインストール可能で、例えばちょっとしたニュースを見るにしても専用アプリやキュレーションアプリなどが存在することから、徐々にモバイルブラウザの役割は少なくなっていくと考えられていました。実際、2013年の時点でユーザーがスマートフォン上でどのようなアプリケーションを使っているのか調査したところ、利用時間の約8割でアプリを使用していることが判明しています。しかし、最新の調査によるとモバイルブラウザのトラフィック量はアプリの2倍以上に膨れあがっているそうで、その原因をIT系ニュースメディアのVentureBeatが探っています。 Wait, what? Mobile browser traffic is 2X bigger than app traffic, and growing faster | VentureBeat | Mobile | by John

    モバイルアプリとモバイルブラウザ、トラフィック量が多いのはどちらなのか?
    tsurzur
    tsurzur 2015/09/30
    ブラウザはメディア間の接続がシームレスやからネットサーフィンとかに最適。
  • ネットで拡散されやすい記事タイトルを分析してみるとわかったこと

    By Mahmoud Hiepo 思わず誰かに教えたくなるようなネタを次々と掲載するバイラルメディアが2013年ごろから広がりを見せています。バイラルメディアは文字どおり「バイラルに(ウィルスのように)拡散されること」に特化したコンテンツ提供を行っているとされ、Facebookのタイムラインなどで見出しと画像がセットになった記事を見かけたことがある人も多いはず。そんなバイラルメディアの発祥とされるのが、現在でも多くの読者を抱えているBuzzFeedなのですが、その中でも多くシェアされた記事のタイトルを分析すると興味深い傾向が見えてきました。 Quantifying the Clickbait and Linkbait in BuzzFeed Article Titles | minimaxir | Max Woolf's Blog http://minimaxir.com/2015/01/

    ネットで拡散されやすい記事タイトルを分析してみるとわかったこと
    tsurzur
    tsurzur 2015/01/18
    いずれこういったビッグデータから、タイトルサジェスト機能なんて出たりするかもね笑
  • 『VLC』に隠れた4つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン

    VLC』は米Lifehackerのお気に入りのメディアプレイヤーです(読者たちも)。VLCはただのプレイヤーではありません。あまり知られていない便利な隠し機能がたくさんあります。 デスクトップを録画する デスクトップの録画ソフトは、無料で低品質のものから、高価で超高品質のものまでさまざま。VLCはその中間くらいです。米Lifehackerで試したところ、映画の録画には力不足な印象。とはいえ、誰かに見せるために、PCの不具合やアプリの操作方法を録画するには十分です。 1. メニューから「メディア > キャプチャーデバイスを開く」を選択。 2. 「キャプチャーモード」のドロップダウンから、「デスクトップ」を選択。 3. フレームレートを変更する。デスクトップの録画には「15フレーム/秒」が最適。速い動きがある動画なら、30フレーム/秒あたり。 4. 「再生」ボタンの横にあるドロップダウンから

    『VLC』に隠れた4つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン
    tsurzur
    tsurzur 2014/11/27
    メモメモ。
  • 民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース

    民放連の井上弘会長は18日の定例会見で、見逃したテレビ番組をインターネット上で視聴できる「見逃し視聴」について「在京民放5局間で『やっていこう』という意見がまとまった」と話した。開始時期など詳細は未定だが、来年度中の実験を検討しているという。 視聴は無料で、CM付きで放送する。井上会長は「タイムシフト視聴などメディアを取り巻く環境は変化している。ネットでも、CMを飛ばさない、新しい形の商売の仕方がありえると思うし、違法動画対策にもなる」と説明した。 井上会長はまた、サッカーW杯ブラジル大会の民放テレビ局全体の収支が赤字になったことも明らかにした。2010年の南アフリカ大会に続き、2大会連続。放送権料の高騰や時差による深夜・早朝の放送が番組スポンサーの動向に影響を与えたことが理由という。赤字額は明らかにしなかった。

    民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース
    tsurzur
    tsurzur 2014/09/18
    番組の質はかなり高いのに、その視聴環境はネットのいつも後追いなのが残念
  • 橋本聖子セクハラ問題における男性差別の根深さ - 法廷日記

    聖子日スケート連盟会長による男性スケート選手へのセクハラ問題が話題となっている。 会長という上の立場にいる人間が、公然の場で組織下の選手に対してキスをすること自体そもそも問題であり、セクハラと言われてもやむをえないだろう。被害者とされる高橋大輔選手はセクハラを否定しているとのことだが、これは彼と橋聖子氏だけの問題ではなく、周りにいたメンバーとの関係でも問題となる。すなわち、上司と部下のような関係にある男女のキスを見せつけられることは、居合わせた他のメンバーに対するセクハラとなるのである。 ところで、僕はこの問題を報道などで視ていて男性差別の根深さをかいまみた。報道は、どちらかといえば件をセクハラ問題ととらえており、女性から男性へのセクハラも問題となることを意識しているような論調で報道している。しかし、彼らは、結局のところ、件をセクハラ問題とは捉えていないと考えられる。 もし、

    橋本聖子セクハラ問題における男性差別の根深さ - 法廷日記
    tsurzur
    tsurzur 2014/08/24
    こうして視聴者も同じ思考に染まっていく
  • 最近の音楽ってどうよ?「広告の音楽」と「ビジネスモデル」 - 徒然なるままな想い書き

    はじめに 最近音楽CDが売れなくなってきています。そこで、今回は音楽ビジネスモデルを考えることによって、その原因や、どうビジネスモデルを変えていくべきなのかを考えてみたいと思います。 音楽のビジネスモデル 音楽のビジネスモデルは、音楽を商品として提供し、その対価をもらうというものです。ですが、音楽というのは毎回演奏するわけにも行かないので、メディアが必要でした。その変遷ですが、実体のあるメディアで言うと、おおまかに、 カセット→CD→DVD→Blu-ray となるかと思います。一方、DVDの頃から、インターネットというメディアも台頭してきました。インターネットでの変遷もおおまかにいうと、 単曲配信→定額配信 となるかと思います。 ですが、このメディア配信によるビジネスモデルは最近通用しなくなっています。 止まらぬ凋落、前年の復調は一時的か…音楽CD・有料音楽配信の売上動向(2014年)(最

    最近の音楽ってどうよ?「広告の音楽」と「ビジネスモデル」 - 徒然なるままな想い書き
  • Loading...

    Loading...
    tsurzur
    tsurzur 2014/07/21
    その場限りの一過性って意外と価値あると思うけどなー(だから、録り貯めた番組は割と見ない)。価値保つためにも有料再配信とかがいいのかも。
  • 1