タグ

2017年12月15日のブックマーク (2件)

  • 英語(イギリス)の難読(難しい読み方)地名・人名

    アトランダムに単語を選択, 時に語源や他言語との比較などを通してトリビアに, 時に学校英語・受験英語的にアプローチ。 しかも気が向いたときだけ更新して行く--だから気まぐれ英単語。 言葉を通して文化を知るおもしろさ・奥深さを楽しんでもらえたらと思います。 兄弟版ひとことENGLISHへと同様,日々の勉強の「箸休め」としてご活用ください。 (中)は中学生レベルの語, (高)は高校生レベルの語, (般)はその他の語を表します。 070 (般)  英語の難読地名・人名 アイルランド語(ゲール語)を勉強しようと思い立ったことがかつて私にはありました。 それで 当時唯一の入門書であった Teach Yourself Irish を手に入れとりあえず数ページ読み進んでを閉じてしまいました。 1961年初版のこのの教としての作りの拙さもさることながら, アイルランド語の正書法の凄まじさについていけ

    tsutsuji360
    tsutsuji360 2017/12/15
    英語
  • 【Day-14】株価や仮想通貨で使える、5つのテクニカル分析を解説&Pythonで実装してみた - プロクラシスト

    データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 14日目。 時系列データでまず思いつくのは、株価のチャートですよね。 また、最近はやっている仮想通貨。私も最近coincheckに入金しました。 ビットコイン取引所 "coincheck" やっぱ、実際にお金が絡むとちゃんと勉強しようって言う気になる!笑 せっかくチャートを見るわけだし、その見方について勉強しておこうと思いました。 そしてせっかくなので、自分で実装してどういう仕組みなのかまで知っておこうと思いました。 理系だからね、分からないものを使うのは嫌だからね。 というわけで、Python(主にPandasとMatplotlibを用いながら)でテクニカル指標についてやっていきます。扱うデータは三年分の日経平均株価。 指標について知りたい人も、自分で実装してみたいという人もどうぞ。 テクニカル分析とファンダメンタル分析 実装において ローソク足

    【Day-14】株価や仮想通貨で使える、5つのテクニカル分析を解説&Pythonで実装してみた - プロクラシスト