横浜市内を貫く市営地下鉄「ブルーライン」が、市の北端を超え、さらに川崎市の新百合ヶ丘まで延伸される見込みです。周囲は起伏の多い住宅街。 既存のバス路線よりも所要時間は短縮されますが、新しい地下鉄には課題も存在します。 「ハマの地下鉄」川崎市に延伸、所要時間イッキに3分の1? 横浜市営地下鉄・高速3号線(ブルーライン)が、あざみ野駅(横浜市青葉区)から市域を越えて新百合ヶ丘(川崎市麻生区)まで延伸される見通しです。2020年12月現在は途中駅の場所も、あざみ野側から「嶮山(けんざん)」「すすき野」「王禅寺」各地区におおむね決まり、2030年度の開業を目指して認可に向けた環境の評価などが進められています。 あざみ野~新百合ヶ丘間は約6.5km、路線バスで30分から35分程度を要しますが、地下鉄ができれば所要時間は約10分程度にまで短縮されます。両端の駅はそれぞれ東急田園都市線、小田急線に接続し
先日、仕事の合間にカフェで休憩しているとき、とある取引先相手と偶然遭遇。挨拶をすると、その方と一緒にいた方が、すっとスマートにジャケットの裏ポケットから名刺を差し出してくれた。 筆者は、あわててバッグから名刺入れを出そうとしたのだが……。そんなときに限ってバッグの中が荒れ放題で名刺入れが見つからない! ドタバタして不細工な仕草になってしまった……。 そんなとき、いつも思うことがある。 「あーもう! なんで女のスーツには、内ポケットついてないんだろう!」 と。 男性スーツのポケット数は、スーツのタイプにもよるが、おおよそ大小合わせて20個程度。比べて、女性スーツのポケットは圧倒的に少なく、胸ポケットはもちろん、内ポケットなんてついていないものがほとんどである。 「一体どこでこんな差が生まれてしまったのか?」 この疑問を解決すべく、ファッションの専門学校である文化服装学院の朝日信教授に質問して
東武バスと西武バスはそれぞれ2020年11月19日(木)、トヨタ製の燃料電池バス「SORA」を導入し、今年12月から営業運行を開始すると発表しました。 東武バスは12月3日(木)から運行開始予定。新座営業事務所管内の「鶴02」系統(鶴瀬駅東口~ららぽーと富士見)が主な運行路線です。 西武バスは12月1日(火)から運行開始予定。所沢営業所管内の「所52」系統(所沢駅東口~志木駅南口)および「所55」系統(所沢駅東口~東所沢駅)の2系統に導入されます。 燃料電池バス「SORA」は、トヨタ自動車が2018年3月に販売開始。水素を使用した燃料電池で動く電気自動車で、災害時などには移動式発電機としても活躍できるのが大きな特徴となっています。 東京都交通局が初めて路線バスに導入し、東京駅と東京ビッグサイトを結ぶ系統へ投入しました。2019年3月には京急バスが民間バス会社として初めて導入、お台場地区で運
首都圏の駅ではホーム転落事故を防止するホームドアが増えましたが、全体で見れば一部の駅に留まるうえ、整備には時間がかかります。そこで国土交通省は、ホームドア以外の対策についても検討を開始。 様々なアイデアが挙げられています。 国交省がいろんな方法を検討中 国土交通省が2020年10月から「新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策検討会」を設置し、「ホームドアに依らない転落防止対策」を進めようとしています。 ホームドアのない駅における転落対策の検討が進む。写真はイメージ(画像:写真AC)。 これに至った背景は、2020年1月にJR日暮里駅、7月にJR阿佐ヶ谷駅で相次いで発生した、目の不自由な利用者のホーム転落事故です。いずれもホームドアが未整備の箇所で事故が起きました。 国土交通省ではバリアフリー法に基づく「移動等円滑化の促進に関する基本方針」などに基づき、駅へのホームドア設置を
中国のポータルサイトに、「先生は教えてくれなかった、日本の地理に関するトリビア」を紹介する記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ) 画像(1枚) 中国のポータルサイト・百度に11日、「先生は教えてくれなかった、日本の地理に関するトリビア」を紹介する記事が掲載された。 まずは、日本の国土に関するトリビアについて紹介。 日本は陸地面積こそ約38万平方メートルで世界の62番めにとどまっているものの、排他的経済水域の面積はおよそ447万平方キロメートルと中国の1.5倍程度を誇り、世界第6位の海洋大国なのだと伝えた。また、日本には本州、北海道、九州、四国という4つの大きな島のほかに、大小さまざまなおよそ3900の島が存在するとした。 さらに、日本は縦に細長く、南北で3200キロメートル余りの長さとなっており、日本最北端の市である北海道稚内市から日本最南端の市である沖縄県石垣市ま
広島への原爆投下から75年を迎えた6日、立憲など野党各党代表が「核兵器禁止条約に日本政府は署名、批准すべきだ」と訴えた。 立憲民主党の枝野幸男代表は「立憲民主党は、綱領や基本政策において非核三原則の堅持、核兵器廃絶の推進を明記しており、核廃絶をめざす世界の皆さんと連携をとって、核軍縮・不拡散の流れを進めていくことをお誓いします」と談話を発表した。 枝野代表は「INF条約の破棄などの核保有国の動向、北朝鮮の核開発など、核軍縮・不拡散に逆行する動きが多々見られることに強い懸念を抱かざるを得ない」とし「世界で唯一の被爆国であるわが国こそが、リーダーシップを発揮し、核兵器禁止条約の署名・批准にむけて、明確な姿勢を示すよう日本政府に強く働きかける」と決意を示した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「我々は唯一の戦争被爆国として、75年前の体験を風化させることなく、核兵器のない世界の実現のために、国際社会
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、自動列車運転装置(ATO)開発の一環として、新幹線「E7」系を使用した上越新幹線の新潟駅~新潟新幹線車両センター間における回送列車の自動運転試験を実施することを11月10日に発表した。 JR東日本によるATOの開発は、グループ経営ビジョン「変革 2027」で掲げているドライバレス運転の実現を目指して行われている。 今回の試験は、新幹線の自動運転実現に必要な技術の蓄積と検証を目的に行われるもので、新幹線「E7」系1編成(12両)を使用した試験走行を実施し、評価および課題を抽出する。 試験では、列車の準備が整ったことを条件に遠隔で発車、自動での列車の加速・減速、決められた位置での自動停車、緊急時の遠隔での列車の停止という、ATOの機能検証を行う。 あわせて、同試験環境にてローカル5Gを利用した高精細映像のリアルタイム伝送技術などの試験を行い、鉄道における5G活用
米国大統領選挙の結果、民主党のバイデン氏が勝利した。バイデン氏が7400万票、トランプ大統領が7100万票を獲得するなど、稀に見る大接戦となった。 トランプ大統領の得票数でも、12年前にオバマ元大統領が勝利した際の6900万票を上回っており、今回の選挙は米国の分断というものを改めて露呈する形となった。 では、バイデン政権になって各国との関係はどうなるのだろうか。 ■バイデン政権と欧州・ロシアの関係は? まず、バイデン氏の勝利が決定すると、フランスやドイツ、英国など欧州各国はすぐに祝福する言葉を贈った。 トランプ政権下でフランスやドイツなど欧州と米国の亀裂は決定的なものとなり、欧米の分断が進んだ。特にパリ協定や国連人権理事会、イラン核合意など多国間合意からの米国の一方的な離脱は、欧州主要国からの不信感を買った。 バイデン氏はオバマアメリカへの回帰を目指しており、これによって欧米関係は劇的に改
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く