2021年1月26日のブックマーク (3件)

  • 『鬼滅の刃』考察 何故売れたのか 物語に横たわる危険性とコロナ禍における日本社会 - killminstionsの日記

    僕は『鬼滅の刃』に乗れなかった。マンガを全巻読み、映画も観たが何故ここまで売れたのかよくわからなかった。周りの同年代(アラサー)マンガ読みと話をしたとき、皆作品の質が高いことは認める。が、何故ここまで売れたのか、また多くの人間が何故面白いと感じたのかはわからないと言う。先日、友人とでこの件について話をしたところ、この問題に関する輪郭が少しつかめてきた。『鬼滅』は何故売れたのか。何故乗れない人は乗れないのか。その背景にある作品の欠点・限界とは何か。これらを書こうと思う。 まず、『鬼滅』は何故売れたのか。未就学児や普段マンガを読まない層を取り込むことが出来たからだと思う。何故それが出来たか。アニメ版の質が極めて高かったことや感情描写が細やかだったこともあるだろうが、別の点について指摘したい。思うにこれまでの少年マンガのセオリーを破り、大胆にストーリーを簡略化したからだ。鬼殺隊は絶対善であり

    『鬼滅の刃』考察 何故売れたのか 物語に横たわる危険性とコロナ禍における日本社会 - killminstionsの日記
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2021/01/26
    言及ありがとうございます!
  • 少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)

    「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」。この質問に対して、あなたはどう答えるだろうか。「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る」ことがいかに難しいか分かる。 内閣府が2015年9月、「少年非行に関する世論調査」の結果を公表した。「あなたの実感として、おおむね5年前と比べて、少年による重大な事件が増えていると思いますか、減っていると思いますか」との問いに対し、「かなり増えている」「ある程度増えている」を合わせた「増えている」と感じる人が78.6%。10年の前回調査と比べて、3.0ポイント増加したという。 「ある程度増えている」が37.8%から36.3%へと微減だったのに対し、「かなり増えている」が37.8%から42.3%へ、5ポイント近く伸びるという内訳だった。属性別に見ると、男性よりも女性が、20~30

    少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2021/01/26
    まあせやろな……町で暴れたりしてるのも基本は人数が多い大人か高齢者が多いイメージがある。
  • 給与デジタル払い21年春解禁、銀行口座介さず 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は今春に給与のデジタル払いを解禁する。企業は銀行口座を介さずに従業員のスマートフォンの決済アプリなどに振り込めるようになる。利用者は銀行からお金を引き出す手間がなくなる。デジタル払いが広がると、給与振り込みの口座を起点に預金を集める従来の銀行のビジネスモデルに影響をもたらす可能性もある。【関連記事】・・日常の買い物ではQRコードなどによるキャッシュレス決済が広く普及している。サービスは金融庁に登録する資金移動業者が担っている。給与については労働基準法が労働者保護の観点から遅れなどがないよう「通貨で直接、労働者に全額払うこと」を原則とし、

    給与デジタル払い21年春解禁、銀行口座介さず 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2021/01/26
    これは搾取スキーム構築が捗るな……