ブックマーク / www.appbank.net (3)

  • 究極にシンプルなiPhone 6s/6ケース『MYNUS』が凄い [レビュー] | AppBank

    ボタン周りに注目 まず注目して欲しいのはここ。iPhone側面のボタン周りです。一般的なiPhoneケースはボタンの周囲がくり抜かれているか、ボタン型に覆われているかのどちらかですが、このケースはどちらでもありません。 なんと、ボタン部分が平坦。ボタンを押す位置がわかるように、小さな点がポチッとあるだけなんです。 当にここにボタンがあるの?と思ってしまうほどフラットなデザイン。 音量ボタンも目印が小さく付いているだけ。今までボタン周りがこんなにシンプルなケースがあったでしょうか。 また、マナーボタンの周りだけは操作ができるようにくり抜かれています。一切余計な幅がなく、マナーボタンのサイズピッタリにくり抜かれているのにも驚きです。 ドック周りに感動 さらに感動したのはドック周り。Lightningコネクタとイヤホンジャック周りの精密な作りです。 穴の周りのすき間はほとんどなし。まるで最初か

    究極にシンプルなiPhone 6s/6ケース『MYNUS』が凄い [レビュー] | AppBank
  • iPhone のバッテリを劣化させないために知っておきたいこと。 | AppBank

    リチウムイオンポリマー電池はメモリー効果が起こりにくい まずはリチウムイオンポリマー電池の特徴を知っておきましょう。 このバッテリはニカド電池やニッケル水素電池と比べて、メモリー効果が起こりにくいという特性を持っています。 メモリー効果とは簡単に言ってしまうと、100%使い切る前に充電するということを繰り返して行うと、来の容量よりも充電可能な容量が少なくなること。充電可能な容量が減ってしまえば、バッテリによる駆動時間も短くなります。 一方でリチウムイオンポリマー電池は、ニカド電池やニッケル水素電池とは異なる物質を使った電池なので、このメモリー効果は起こりにくくなっています。 ですから、つぎ足し充電を行わないために iPhone を iOS が起動しなくなるまで使い続けるというのは、あまり意味のある行為とは言えません。 過充電・過放電は禁物 リチウムイオンポリマー電池は充電し過ぎたり(過充

    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2012/04/22
    リチウムイオンバッテリーの仕組み。
  • 【保存用】Evernote の完全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで!【随時更新】

    人気のオンラインメモサービス「Evernote」って何?どんな風に使えるの? Evernote の使い方・機能・利用料金などを分かりやすくご紹介します。 利用に必要なEvernoteアカウントをつくろう! Evernote を使う際に必要な「アカウント」の作成方法です。 メモを書き残す・後からメモを編集する Evernote を使う上で最も重要なメモの保存・編集方法です。 気になるウェブページをEvernoteに保存する。 画像付きでサクッと保存する方法です。Evernote と Safari 以外に必要なものはありません。 メモの文字を太字・斜体にしたり、チェックボックスを追加する方法。 Evernote の編集機能を使い、文章の一部を強調したり、簡単なチェックリストを作る方法をご紹介しています。 写真や音声メモをEvernoteに保存する。 音声メモの作成・保存方法、他アプリで撮影した

    【保存用】Evernote の完全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで!【随時更新】
  • 1