2024年2月21日のブックマーク (9件)

  • サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    去年の夏ごろ 後足の動きがおかしくて病院に行ったり 体重が少し減ってきていて 年始早々病院で診てもらったりした 元保護のウチのサラさん。 午前中はだいたい 押入れの上の段で寝てるんだけど 上に上がりやすいように 手前に四角いクッションを置いてる 1月の末ごろのこと。 朝、押入れの方から 物が崩れたみたいな音が! ジャンプして上の段に上がれなくて 落ちたんじゃないかと思って 様子を見に行ってみると やっぱり、上に上がれなくて 途中から落ちたっぽくて 私の布団にくるまって 精神統一してる 他に崩れてるものがないので 多分落ちたのは間違いない その後、歩けないとか 痛がってる様子はなかったけれど 押入れの下の段に こもって出てこない。 晩御飯はほとんどべないし、 いつも夜は一緒に寝てるのにど 夜も押入れから出てきませんでした。 「べることが上手く出来ないっぽい」へ TAG : 2024年

    サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    tueko
    tueko 2024/02/21
    あら、どうしちゃったんでしょうね…。
  • 温泉地でない近場温泉♨️に行ってみた - シニアーゼ〜まるくるみらくる

    2月なのに5月みたいな昨日の半袖陽気から一転。明日からはまた、ぐっと寒くなりそうです。 ところで、神奈川県でも雪となった2月のあの日。 まだまだ好奇心いっぱい、幸せならぬ皺イッパイ(正確には50代達はまだ張りがある)のオババ4人=通称「好奇心連合」は、ニカ月も前から合わせて休みを取っていたのでありました。 合わせて取った理由は、50代前半ー(←バーとお読みいただけると嬉しい)Aつまり50代前半婆Aの発案に全員が速攻で賛成したイベント案、 ・伊豆パノラマパークへ行こう! ・そして絶景を拝もう! を開催するためであります。 ここ ⇩   (ご参考) 伊豆パノラマパーク(碧テラス)| 富士山と駿河湾を望む絶景山頂リゾート ※好奇心連合とは(どうでもいいとは思いますが笑) 構成:50代前半・後半各1名と60代中盤2名のオババ4名 発足:約13年前(あの頃はまだ若かった…今よりずっと…) が! 決行

    温泉地でない近場温泉♨️に行ってみた - シニアーゼ〜まるくるみらくる
    tueko
    tueko 2024/02/21
    雪の日に温泉だなんて最高ではないですかー!しかも近場だなんて! 天の神からのこう(温泉)しなさいとの思し召しですよ!笑 私はと言えば、雪大好きなのに…あぁ、仕事でした…😢 温泉入りたかったです。
  • 2020年3月13日の日記 「自粛疲れ」とすでに書いてあった - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 コロナのこと、誰かきちんと振り返って記録しておくのがいいでしょうね。 もう忘れかけている気がします。 「統一〇〇」も「パーティー〇〇キックバック」も「確定〇〇」も、記憶の彼方に遠ざかりつつあります。 (「確定〇〇」は、忘れるのが早すぎるか…) 4年も前のことであれば、すでに意識の表面から消えていますね。 2020年3月13日に、マスク転売のことを書いていました。 転載します。 転売禁止になったら、近くのドラッグストアの売り場にマスクが並ぶのでしょうか。 そうだったら、ちょっと露骨すぎるなあ、と思います。 必要な人には優先的に配ったらどうか、とか。 (やるじゃないか、北海道) 潜在的な感染者は、首都圏の方が絶対多いだろ、とか。 (山手線、新宿から品川までの混雑はなんとかならないか) そのうち、マスク価格、暴落、かな。 適正価格で流通するようになったら、なぜか余ったり

    2020年3月13日の日記 「自粛疲れ」とすでに書いてあった - 安心感の研究 by 暖淡堂
    tueko
    tueko 2024/02/21
    妙に懐かしさを感じてしまいますよね。もう4年前なのかぁ。
  • 「門司港レトロ」さんぽ - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、会社の半休とって あれやこれやと野暮用を済ませました ついでに 行ってみたかったお店にも行き スッキリ&楽しかったです あーー新しく知るということは楽しいな 新しい場所、新しい人、新しいもの ネットやで読んだり見たりするだけじゃなく 実際に、見て触れて感じたい 旅に出たいな… 10月某日、福岡のたび 3日目、そして、最終日です この日は あちこち寄り道しながら 福岡市内から 帰りのフェリー乗り場の近くの 北九州市・門司にやってきました まずやってきたのは、門司港です 明治・大正時代には 海外交易の要衝てして賑わい 今も当時の洋館などが立ち並ぶエリアで 「門司港レトロ」と呼ばれています 海のまわりをぐるりと 素敵な洋館が立ち並ぶ様子は まるで海外旅行に来たような雰囲気 もうその街並みそのものが、素敵過ぎて 古い建造物等が好きなワタシにとっては たまりま

    「門司港レトロ」さんぽ - 続キロクマニア
    tueko
    tueko 2024/02/21
    魅力満載ですね^ ^ バナナの叩き売りには笑ってしまった^ ^
  • 【東京国立博物館に遮光器土偶を見に行く 上野公園前あんみつ みはし】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 土偶、埴輪好きとしてはずっとずっと遮光器土偶を見に行きたかったのでした。 小雨振るこの日、いよいよ、 東京国立博物館 平成館へ。 東京国立博物館 正面の階段は重厚で色々な撮影に使われたのに頷ける。 平成館の考古展示室へ 遮光器土偶 やっと会えました😊 思ったよりも小柄なのね。 遮光器土偶 縄文時代晩期 前1000-前400年 1886年(明治19年)青森県亀ヶ岡遺跡出土。 一般に「土偶」といえばこの型のものが連想されるほど有名な型である。目にあたる部分がイヌイットやエスキモーが雪中行動する際に着用する遮光器(スノーゴーグル)のような形をしていることからこの名称がつけられた 出典: 遮光器土偶 - Wikipedia よーく見ると、当に細かい模様。 縄文人のセンスの良さよ。 後 結構な大きさの埴輪たち 精巧に作られた馬 ポスターも良き 国宝

    【東京国立博物館に遮光器土偶を見に行く 上野公園前あんみつ みはし】 - Kajirinhappyのブログ
    tueko
    tueko 2024/02/21
    素敵な趣味です😺
  • 泣いていた祖母 豊沼-砂川(四十二) - 安心感の研究 by 暖淡堂

    大学のある街への引越し当日は曇っていて、時折雪が降っていた。 父の車に一人暮らし用に必要なものを詰め込んで、大学のある街に向かった。父母と妹、それに僕の四人が車に乗って出かけた。 祖母は家に残った。玄関で僕たちの出発を静かに見送っていた。車が走り出したとき、祖母は泣いていた。 僕はその日、家族と別れ、生まれ育った街、豊沼-砂川を離れた。 * この日の朝、実家を出てからずっと、砂川を離れたままです。 帰省はしていますが。 思えば、砂川で過ごしたのは18年間で、それ以後の方がずっと長くなってしまいました。 泣いていた祖母 豊沼-砂川(四十二) 沙河の方も、高校卒業の部分で止まっています。 そのうち、断片的にでも、少しづつ書こうと思っています。 dantandho にほんブログ村 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中年代

    泣いていた祖母 豊沼-砂川(四十二) - 安心感の研究 by 暖淡堂
    tueko
    tueko 2024/02/21
    私も巣立ちの日を思い出しました。(私の方が泣いてました笑)実家より東京暮らしの方が長いのに、まだ心にはアウェイ感が残っています。
  • 新幹線開業間近の福井県内を巡る - 旅の途上で

    今回の旅行は、何か月か前に、福井県内を2泊で巡る内容で計画した。自分は複数の県にまたがる広域の移動旅行をしがちであるが、数年前にそのことに気づき、たまには一つの県に絞って、少し細かく見て回るような旅行も計画しようと考えた。 もともと大阪に居たので、これまで福井へは数えきれないほど訪問しているが、今回は初めてのスポットをいくつか訪れることにした。実は福井県を代表する観光地である永平寺に行ったことが無かったので、ここへの訪問を一番楽しみにしていた。行程上の熊川宿、瓜割の滝、越前岬の灯台と水仙、平泉寺白山神社も初めて訪問。福井県では3月16日に北陸新幹線(金沢―敦賀延伸)が開業するが、新幹線駅のうち、福井駅、越前たけふ駅、敦賀駅の各駅の開業前の様子を見てまわった。その後は敦賀ICより高速道路で大阪に戻った。宿泊地は、1泊目が芦原温泉、2泊目が福井駅近くのホテル。天気は良く、温かく、レンタカーをス

    新幹線開業間近の福井県内を巡る - 旅の途上で
    tueko
    tueko 2024/02/21
    この時期は雪のイメージでしたが、街中には一切ないことに驚きました。そういえば、福井には曹洞宗の本山があるのでしたね。永平寺行ってみたいです。(開業前)新幹線駅巡りもナイスです^ ^
  • 異学年交流の意義☆ - TeaTime∞

    私が現在、勤務している 学校には 「なかよし集会」といって、 1から6年生までの 子どもたちから 12グループを作り、 みんなで遊ぶという 活動を定期的に行っています。 過去に、 海外の日人学校で 勤めていたときにも 同じような活動を行っていました。 全国の小学校でも、 似たような活動を行っている 学校は多くあるのではないでしょうか。 今日は、 異学年間交流の意義について お伝えします。 【異学年間交流の意義】 ①企画・運営は 6年生の手で! 最高学年である6年生が、 遊びの内容を計画し、 道具の準備や当日の司会など 全てを中心になって 行います。 日頃、人前で話すことが 苦手な子も、経験を重ねるうちに その場を上手に仕切ることが できるようになります。 遊び方の説明など、 どうやって伝えたら 1年生から5年生の子たちに 分かりやすく伝わるかを よく考えて、話すことで リーダー性を 身に

    異学年交流の意義☆ - TeaTime∞
    tueko
    tueko 2024/02/21
  • 『異学年交流の意義☆ - TeaTime∞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『異学年交流の意義☆ - TeaTime∞』へのコメント
    tueko
    tueko 2024/02/21