タグ

2014年9月5日のブックマーク (3件)

  • “35歳以上婚”における「子作り」のリアル

    リアルに20代後半のときは、遅く来た青春(小さなモテ期)にしびれるような感動を覚えていた。特定の女性と生活を共にするなんて考えられなかった。30代後半で気の合う他者と一緒に暮らすことの楽しさと安心が、ようやくわかってきた。今こそが僕たちの「適齢期」なのだ。 しかし、気分は若者でも肉体は中年である。いちばんの問題は子どもだ。35歳を過ぎる頃になると、男女共に生殖機能が急激に衰えて受精や妊娠がしにくくなる、とよく言われる。子どもを作ることを考えるならば、35歳以上での結婚はやはり「晩婚」なのだ。 大学時代の同級生と結婚した僕にも、子どもはいない。いたら面白そうだけど絶対に欲しいわけでもないので、「自然に任せて40歳を超えてもできなかったら子なし夫婦の人生を考えようぜ」と今のところはと話している。 38歳で、ついに念願の「妊活」スタート 「私は病院に行きました。今年から生理後の日数や体温を測っ

    “35歳以上婚”における「子作り」のリアル
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • 転機を迎えた鳥人間コンテスト 前編 | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテスト関係の過去連載も併せて読んで頂ければ幸いです。 この記事を書いている前日に、今年の第37回鳥人間コンテストがテレビ放送された。私がこれまで指摘してきた問題点が今年どう改善され、何が新たな課題になったかなどを検証してみよう。 面白さが広がったネット放送 まず最初に、良くなった点を挙げよう。それは、出場者や経験者などを積極的に起用した生中継や事前番組、テレビ放映と同時の「副音声放送」などをネットメディアで多数放送したことだ。鳥人間コンテストのテレビ放送では芸能人を使ったバラエティ演出などが多く、参加者の生の声を技術解説を聞いたほうが面白いのではないかという声は、参加者の間では永年上がっていた。それをついに、ネットで実現したということだ。 この背景には、読売テレビ内部の意見相違がある。鳥人間コンテストの大会運営を行い現場で番組を制作しているスタッフは、毎年多くのチームと接して大会

    転機を迎えた鳥人間コンテスト 前編 | 宇宙開発にひとこと
    tuka8s
    tuka8s 2014/09/05