ブックマーク / tegarudiet.hatenablog.com (4)

  • 勉強を習慣化させたいなら『毎日テキスト1回開くチャレンジ』を習しろ! - 生きるとか仕事とか自意識とか

    小さな習慣というがあるのです。 以前ちょろっと書いたかもです。 そこでは 腕立て伏せ1回チャレンジ なるものを紹介していました。 これはどういう原理か。 モチベーションでやっている時は 前頭葉を使って、 無理やり習慣と違うことを 意識的にやっている状態です。 無意識にやっていることというのは、 脳領域の使用箇所が違います。 大脳基底核という箇所が働くのですが、 そこは同じことを繰り返すという 習慣があり無意識に繰り返すので、 エネルギー消費が低いので無理なく 続いていくわけです。 つまり歯ブラシとか、シャワーとか 意識せずにやっていることというのは 後者に該当するわけです。 これが習慣化した状態です。 この状態に持っていければ、 モチベーションなどに関係なく、 継続が可能になるわけです。 しかし、多くの挫折パターンは、 モチベーションで開始し、 1週間〜2週間で飽きてやめてしまう という

    勉強を習慣化させたいなら『毎日テキスト1回開くチャレンジ』を習しろ! - 生きるとか仕事とか自意識とか
    tukkoman
    tukkoman 2017/11/16
    なるほど、勉強になりますね。
  • お酒を飲むと『あんまり食べてない』のに、なんか太るんだよなぁ・・を解明します。 - 生きるとか仕事とか自意識とか

    サラリーマンの仲間であり、 敵であるお酒。 年齢重ねるごとに お酒残るわ、太るわで あまりいいことは ないですよねぇ・・。 特にまぁお腹出るしすぐ太る! お酒飲むと翌朝は水分が出すぎて、 体重は減るのですが、 結局夜とか翌日になると体重は増えちゃいますよね。 でも巷にはお酒で太る事に関して、 様々な情報が飛び交っています。 ①お酒はエンプティーカロリーだから太らない ②糖質の高いビールなどは太る ③焼酎やウイスキーなどは糖質も低く太らない などなど。 まず①。 これは確からしいです。 お酒のカロリーはすぐにとんじゃいます。 なので、このカロリー自体は気にしなくて 基的にはオッケー! 次②。 これもその通り。 糖質の高いビールなどはやはり 太りやすいのです。 飲み過ぎれば太りますよと。 次③。 これも正にその通り。 焼酎などは糖質が低いので、 太りにくい。 『・・・。 なんだろうこの違和感

    お酒を飲むと『あんまり食べてない』のに、なんか太るんだよなぁ・・を解明します。 - 生きるとか仕事とか自意識とか
    tukkoman
    tukkoman 2017/11/12
    勉強になる! 山王とかは知らんが(笑)
  • 新しい『アイデア』とは、新しい『場所』に置かれた『古いアイデア』なんだ - 生きるとか仕事とか自意識とか

    ホリエモンさんとか、 成功されている方々を 見ていて色々な知識があり、 なんであんな色々なアイデアを 思いつくのだろうと思ったりしませんか? 当初は堀江さんはただの天才だから。 私とは別の次元だからと 思考することすらやめていました。 もちろん別次元であることは間違いないです。笑 しかし、たまたまを読んだ時にこんな言葉に 出会いました。 『新しい「アイデア」とは、 新しい「場所」に置かれた 「古いアイデア」なんだ。』 そうなんです。 全く予想だにしないアイデアなんて、 これだけ長く人がいれば、 ほぼほぼ先人が思いついているのです。 しかしそんな中で新しいものが 生み出されていくのは何故なのか・・? 古いアイデアを新しいところに 持ってきたからです。 先日ニュースで取り上げられていた、 野郎ラーメンが 月額8600円で1日1杯までで べ放題というのが取り上げられていました。 実際の需要は

    新しい『アイデア』とは、新しい『場所』に置かれた『古いアイデア』なんだ - 生きるとか仕事とか自意識とか
  • チームスポーツを一緒にやるとその人の本質が結構見える - 生きるとか仕事とか自意識とか

    私はたまにバスケをするわけです。 大した上手く無いのですが、 一応経験者なのでそれなりに こなすわけです。 最近一緒にやらせてもらっている バスケが素人も玄人も 混合で一緒にやるんですよ。 まぁみんなで一生懸命 楽しみましょう的な感じで。 そこでは結構初対面の人も多いので、 あまり素性を知らないまま 一緒にバスケをやりだすのです。 まぁ初対面で感じが悪い人って 普通にそんなにいないので、 みんないい人だなぁという感じ。 しかし実際にバスケをプレーしだすと、 やたらと自己主張をしてくる人が いるんです。 そしてそういう人は付き合う時間が 長くなると空気が読めなくて、 痛い人なんです。確実に。 逆に周りを見ながらプレーできる人は、 話してみるとやはり穏やかで協調性が高いんです。 恐らく隠している質があるのですが、 言葉とかだと嫌われたり、 批判される恐れがあるし、 そういうのを経験則的に 理

    チームスポーツを一緒にやるとその人の本質が結構見える - 生きるとか仕事とか自意識とか
    tukkoman
    tukkoman 2017/10/27
    分かりますね、私も最初は前者でしたが 今は後者の協調性型になりましたね。
  • 1