2018年3月24日のブックマーク (2件)

  • 米国株が暴落した場合、どう生きるか。 - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資

    ずずずです。 巷では、米国株投資はもうバブル状態となっており、いつ暴落するか分からないからリスキーだと言う声がちらほらと聞こえてきました。 聞こえ始めている現在はまだ良く、この声が聞こえなくなった時が危ないとよく聞きますので現在はまだ大丈夫なのかなと勝手ながら考えてます! さて、題になりますが「米国株投資が暴落した場合どうしますか?」 【回答】 全力で数回にわたり箪笥(タンス)貯金を引っ張り出してでも買い増しをします。 少なくともVOOをベースとし、KOやVZ、XOMなどを買い増しできるように心構えはしております。 また現在の保有株(約90万)がリーマンショック級に半分になったとしても米国株ブログ界隈ではまだまだ少額レベルですし、銘柄は選定する必要はありますが買い増しできるのではないかなと思っております。 暴落したらしたでブログにも書けますし。 そのほうが米国ブログ界ももっと盛り上がりそ

    米国株が暴落した場合、どう生きるか。 - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資
    tumitate-nisa2
    tumitate-nisa2 2018/03/24
    暴落したら、多めに追加投資したいなとは思いますがメンタル的に持つかが問題ですね。 せめてつみたて投資だけでも続けられるよう過去のチャートをMAXで眺めてみることとブロガー同士で励まし合いましょう〜
  • NYダウが2日で1150ドル下げた。 - たぱぞうの米国株投資

    NYダウが2日で1150ドル下げる 2017年というまれに見る上昇相場が終わりました。2018年に入り、相場は調整相場入りした様相を呈しています。1月下旬~2月上旬の下げ、そして今回3月下旬の下げです。 いずれの場合もNYダウよりも日経平均のほうが下げがひどく、米国市場が下げるとそれ以上に日市場が下げるというバブル崩壊後の傾向通りになっています。 米国市場で良く下げている銘柄で目に付くのは、トランプ銘柄と言われたボーイング【BA】、キャタピラー【CAT】、それから売り上げが横ばいのわりに良く上げたスリーエム【MMM】というところです。 また、定石通りというべきか、この2日は金融セクターも良く下げています。ただし、リーマンショックのころと違い、金融セクターはもともとがそんなに上げているわけではありません。そういう意味では上がるときはゆっくりで、下げるときは早い、そういうセクターになってしま

    NYダウが2日で1150ドル下げた。 - たぱぞうの米国株投資
    tumitate-nisa2
    tumitate-nisa2 2018/03/24
    1150ドルというとけっこうなインパクトです。経験が浅いので下げ相場のが追加投資にたじろいでしまいます。