タグ

企画に関するtunakichiのブックマーク (4)

  • Yahoo! JAPAN PR企画 - Canon PIXUS

    今年の年賀状作成もPIXUSで決まり!桐谷美玲さんと一緒に「写真も宛名も、くっきりキレイでいいねー!」な年賀状を作りませんか?

    Yahoo! JAPAN PR企画 - Canon PIXUS
  • サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)

    「0からのウェブディレクション講座 設計編」に行って来ました!今回の講師はディレ協所属、DCHSの高瀬さん。レポートは初登場のユースケです!よろしくです! 制作に”入る前”こそ重要 今回は設計編ということで、サイト制作に入る前段階で「明確にすべき項目」と「その方法」にスポットを当てた講演内容となっていて 企画そのものの成功率を上げるに何を知るべきか スムーズに制作を進めるためには何を準備すべきか プロジェクトを高速で進めるための戦略のとりかたは? といった、現場のディレクターにとって重要すぎるほど重要な内容がギッシリな”濃い”講演でした。 意図不明なサイトや、ぜい肉たっぷりなサービスができあがる原因はどこにあって、どうすれば解消できるのか?今回僕が学んだことを一気に並べて共有したいと思います。 資料スライド公開 このレポート内で紹介している14項目について、講師の高瀬さんが公開してくれてい

    サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)
  • アプリ製作のための定義ステートメント共有シート

    渋谷オフィスを作り社会復帰して以来、チーム内でUI設計を標準化したいと、暇をみては色々なツールを試作している。その中の一部をとして、アプリケーション定義ステートメントの共有ツールをテスト公開。 アプリケーション定義ステートメントとは 聞き慣れない言葉ですが、大雑把にいうとアプリの質を一言であらわしたコンセプト宣言。 家訓や社訓、電通鬼十則のアプリ開発版みたいなものであり、Appleは自社のヒューマンインターフェースガイドラインで、アプリ設計の最初にこのステートメント作成することを強く推奨しています。ステートメントがチーム全体で共有されていると、アプリがふらふらとブレずにしっかり芯が通ったものになる訳です。 アプリケーション定義ステートメントは、アプリケーションの主要な目的とその対象を、簡潔かつ具体的に宣言したものです。 アプリケーション定義ステートメントを開発作業の早い段階で作成しておく

  • 恋愛戦略から学ぶコンテンツマーケティング|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    「PVやUUをとにかく増やしたい」「PVは増えたのに売上につながらない」「広告を出したいけど予算がない」「できるだけ多くの人にアプローチしたい」……Webビジネスに携わる人にとって、そんな悩みや望みは少なからずあると思います。しかし、あえて言います。まずはそういう発想を一度忘れてください。PVやUUはもちろん指標のひとつにはなりますが、絶対的な価値基準ではありません。旧来のマス広告的な呪縛に囚われる必要はないのです。 もし、あなたがビジネスをしていて、インターネットを通じて商品やサービスの認知拡大を図り、多くのお客さんを誘引し、何かを買ってもらいたいと考えているならば……まずは顔の見えない不特定多数のターゲットは忘れてください。そして、あなた自身が求める(愛されたいと思う)一人の異性を思い浮かべてください。 近年、Web業界ではコンテンツマーケティングという言葉が話題になっていますが、これ

    恋愛戦略から学ぶコンテンツマーケティング|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • 1