2018年1月13日のブックマーク (11件)

  • HugeDomains.com

    Captcha security check donutnews.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    一瞬凄いと思ったけど単に模型が埋まってるだけだよね?ミシン目で切り取るとかだったら凄かったんだけど。
  • 上司に「お前ってモルボルみたいだな」って言われた

    これって褒め言葉?

    上司に「お前ってモルボルみたいだな」って言われた
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    血と膿のにおいがする口臭って病気だよね?歯周病かな?臭いって言うと嫌がらせになるので「血の匂いがするから歯医者へ行け」って言ってしまっていいんだよね?たまにヤバイ匂いの人がいるんだよね。
  • 本棚を見ればその人が読んでいる本がわかる

    ふだん何をべているのか言ってごらんなさい、あなたがふだん何をべているか言ってみせましょう

    本棚を見ればその人が読んでいる本がわかる
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    本棚には岩波文庫が並んでるな。読む?読んだと言えるものは多くはないな。インテリア?違う違う殴るのに使うんだよ。軽くて小さいから火力は無いけど岩波文庫で殴ると反撃を受けにくいんだ。
  • 嫌韓バカのこういう発想が理解できない - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうブコメがつきまして。 首相の手紙くらいなぜ最初から合意に含めなかったのかとは思うが、まあ要求されて書くくらいなら書かない方がいいだろうな stand_up1973のコメント2018/01/03 10:38 http://b.hatena.ne.jp/entry/353271603/comment/stand_up1973 要求しないと書かない、要求すると要求されて書くくらいなら書かない方がいい、という発想。結局、何が何でもやりたくないっていう駄々っ子の論理。 「首相の手紙くらいなぜ最初から合意に含めなかったのか」とか言ってますが、韓国側はそれに類するもの(被害者訪問など)を要求したけど、日側が拒否したため合意に含められなかったという経緯がつい最近明らかにされていますね。 (ア)日政府の責任 「法的」責任や責任認定という言葉は引き出せず、韓国側は被害者訪問などを求めたが、合意に盛

    嫌韓バカのこういう発想が理解できない - 誰かの妄想・はてなブログ版
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    いや要求されて書いた謝罪の手紙なんて後から「自発的な謝罪でないので謝罪のうちに入らない」って言われるからってだけじゃん。現に今まさに自発的に謝罪しろ絶対に許さないけどなオラァって言われてる最中なのに。
  • ボードゲームってどうやって作るの? アイデア・製造・PRまで、企画方法を全部解説|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    ボードゲーム作りはクリエイティブで、ゲリラ的な楽しさのある営みです。ルールを思いついたら少ない人数、あるいはほぼ1人でも形にできます。 大抵の仕事プロジェクトは、複数人の分業で行います。各人の専門性を組み合わせると、少人数でやるより大きなことができるし、効率的だからです。 でもたまには自分だけ、仲間うちだけで思うままに何かを作るのもいいものです。ボードゲーム作りは、普段の分業体制で抑圧されているモノヅクリ欲を開放するいい機会になります。 noteでは、そんなボードゲームの企画を構成する要素を、アイデア・製造・PRに分けてざっくり全部解説します。 ①アイデア…ソフトとしてのゲームを考える ボードゲームのアイデアを構成する要素は、下記の3つです。 1.テーマ 2.体験 3.ルール 1.テーマこのゲームを遊んだ人(プレイヤー)に、何を伝えたいのか、知ってほしいのか。それがテーマです。初めてな

    ボードゲームってどうやって作るの? アイデア・製造・PRまで、企画方法を全部解説|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    バグが存在しない?御冗談を。ルールの漏れ抜け矛盾に調整ミス、調整の結果無意味になったルールなど適当に作ったゲームは仕様ミスから逃げられないぞ。ガキの頃テストプレイしてくれた弟よすまぬ・・・すまぬ・・・
  • 青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に

    米海軍の兵士が10年近く作業用の制服として着用してきた青い迷彩服が緑色に切り替わる。陸上や船上で敵に見つかりにくくなるわけではなく、「青の迷彩は意味がない」と不評だった。日国内の米海軍基地でも8日から緑の迷彩服の公式販売が始まり、青色は来年10月までに完全に廃止される。 横須賀基地(神奈川県)の周辺では既に新しい緑色の迷彩服を着た兵士がおり、青と緑が混在するグループも目に付く。緑の迷彩に身を包んだ男性兵士は「青いものと少し素材が違い、服もブーツも軽くて動きやすい。立っていることが多いので快適なのが助かる」と評判も上々だ。 米海軍は2008年から青色の迷彩服を導入。汚れが目立ちにくく、階級や業務などで異なる作業服を統一するものだと発表していた。 しかし、導入当初から「海に落ちたら発見しにくい」などと疑問視する声があり、その後の調査で耐火性が低いことも判明した。

    青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    艦上で機銃掃射を受ける機会なんて無さそうな現代で敵に識別されるかどうかなんてまったく無意味では。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    現政権になってから韓国に関するニュースが明らかに減っている。たまに流れる政治的・非政治的なニュースも「だから何なんだ?」と言いたいものばかり。良くも悪くも何もやってないのではと疑ってはいるのだが。
  • 「力関係があるからノーと言えない」って言うのも、結局は、社会からの刷..

    「力関係があるからノーと言えない」って言うのも、結局は、社会からの刷り込みというか思い込みとか、 あるいは、世間知らずな子どもが騙されてるとかだと思う。 今、被害にあってる人に「ノーって言えるんだよ」って力づけていくべきだし、「力関係があってノーと言えないよね」 という前提は、今後も続く前提条件として肯定すべきじゃないと思う。 もし当に現実世界がそうであるなら、ノーと言った「その後」を問題としていくほうが、クリアなのではないかと。 ノーと言って殴られたり、仕事干されたり、嫌がらせされるなら、それは確実に悪で、 ハラサーが言うところの「愛情あるいじり」だの「コミュニケーション」だの、そういう逃げ道はなくなるわけで。

    「力関係があるからノーと言えない」って言うのも、結局は、社会からの刷..
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    「力関係があるからノーと言えない」のは日本の悪習だとか全時代的な空気だとか書けば賛同が集まったろうに幼稚な思い込みとか書くからコメントがややこしいことになってる。
  • なぜポストREST APIが求められるのか? REST APIがカバーできない2つの要因とその対策 - Morning Girl

    なんだか珍しく、あおり気味のタイトルにしてしまいました。 最近読んだ以下の記事が大変おもしろかったので、今まで私の中で度々反芻していたものを文章としてまとめてみました。 gihyo.jp なぜ今GraphQLが騒がれているのか。ポストRESTが求められている理由、なぜポストRESTが求められなければいけないのか? ポストRESTの登場によって私たちにとって何が嬉しくなるのか? そのあたりを色々と触れていきたいと思います。 文に入る前に ここでは、RESTと記載していものに、REST ful であることも含めています。RESTの推奨(規約ではない)に準拠して開発されたAPIをREST Fulと呼ぶのであって、そこにAPIとしての違いは無いためです。 どちらかと言えば、私の意識としてはパブリックなAPI、オープンデータ用のAPIであったり、KintoneやSANSAN、Salesforce

    なぜポストREST APIが求められるのか? REST APIがカバーできない2つの要因とその対策 - Morning Girl
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    RESTがリソースを扱いたいものとするならGraphQLはクエリを発行したいのか。アナリストがブラウザから叩くとかデータ分析の用途なら理解はできるのだがスキーマ情報にアクセスできるとかやっぱり逆行してる気がする。
  • はじめて乗るバスの難易度の高さは異常

    特に路線バスに多い、前乗りか後ろ乗りか、先払いか後払いか、交通系ICが使えるか否か、等を瞬時に判断しなければならない。 料金後払いだと思って乗ったバスが先払いだとアワアワしちゃうから困る。

    はじめて乗るバスの難易度の高さは異常
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    https://trafficnews.jp/post/78823/1 バス会社はスムーズな運行のために色々改善してるので利用者側が変化に対応するべきと言うスタンスらしい。遅れや混雑に対する苦情が多いんじゃないだろうか。
  • IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary

    気になった記事 はてなブックマークを見ていて気になる記事があった。IT業界はひどいので新卒は来るなと言わんばかりの記事だ。どうも内容に乱れがあるので書いておく。 anond.hatelabo.jp レビュー結果 > 今、IT業界は人手不足だ。 その通り。募集を出しても全然来ない。 > それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 会社による。まるで全部みたいな言い方は言い過ぎだと思う。 > その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 > 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとんど。 これはその通り。かなりの企業がこのパターンなのでタチが悪い。私が昔いた

    IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/13
    どちらも間違ってないというか色々あるとしか言いようがない。本来はここから「じゃあどうやって企業を選ぶか」という話になるべきなのだが一般向けの就職/採用システムはもう完全に破たんしてるよなあ。