2020年2月2日のブックマーク (3件)

  • 30年間国民のほとんどが不労所得で豪遊した結果、今はまともに働けない難民として苦しんでいる国「ナウル共和国」の怖い話

    かん @kanrooom 30年間国民のほとんどが不労所得だけで豪遊した結果、資源が尽きた時にはもうまともに働けない肥満の民族になってしまった(今は難民として苦しんでいる)ナウルという国、ウソ半分の昔話みたいだけどまじで最近の話で、働く気がなくなるたびに読み返しては自分を怖がらせてる business.nikkei.com/atcl/opinion/1… 2020-01-30 22:58:56 リンク 日経ビジネス電子版 ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末 太平洋にナウル共和国という小国がある。リン鉱石による莫大な収入で一時は税金や医療費、学費などすべて無料で、働く必要がなかった。しかしやがて、リン鉱石が枯渇した時、国民の3割が糖尿病に蝕まれ、国民の勤労意欲は失われていた。 112 users 1204

    30年間国民のほとんどが不労所得で豪遊した結果、今はまともに働けない難民として苦しんでいる国「ナウル共和国」の怖い話
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/02/02
    日本の金銀流出は金銀レートの問題であると同時に明治維新前後に留学・教師招聘に多額の金を使ってるのでむしろ教育投資の成功例なのでは?当時他の国も同じだけの財力と危機感があれば植民地にならずに済んだろうに
  • 宇崎ちゃん×献血コラボ第2弾が好評。太田啓子弁護士「いい方向になったんだな、赤十字社がはじめからこういう企画でやっていたらよかったですね、と思います」

    丈(たけ) @syokumutaiman 絵描き。ドラドラしゃーぷにて「宇崎ちゃんは遊びたい!」連載中です。ツイート、画像の無断使用・AI学習使用・無断転載はしないようお願いします。 seiga.nicovideo.jp/comic/31616?tr… 丈(たけ) @syokumutaiman 今日から関東で赤十字コラボキャンペーン開始です イラストでもよかったんですけどクリアファイルは両面使えるので今回は2ページカラー漫画にしてみました 続きの裏面は献血後にお読みください 今回も皆様の献血のご協力よろしくお願いいたします pic.twitter.com/Qd7FlxJXv9 2020-02-01 11:44:11

    宇崎ちゃん×献血コラボ第2弾が好評。太田啓子弁護士「いい方向になったんだな、赤十字社がはじめからこういう企画でやっていたらよかったですね、と思います」
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/02/02
    散々叩いて「俺達が叩いたから良くなった」って低能ゲス体育教師みがある台詞だね!でも漫画にしたから構図が変わっただけだしそもそもポスターの話だったんだからあんたらの非難はクオリティとは別の話じゃないかな
  • 視力や聴力を失ったら

    大変だと思う。 しかし、人間に元々視力以上の感覚器官があったと考えたらどうだろうか。 ものすごく不便なはずだが我々は今不便を感じず生きている。

    視力や聴力を失ったら
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/02/02
    増田は本来人が持つ共感力を持ってないように思われる。だが不便そうにも見えないので、単に重要な能力とそうでない能力があるのだろう。共感力にしても他の人は欠如に困ってるかもしれんな。