タグ

オープンデータに関するturquoisediscusのブックマーク (5)

  • アジア経済研究所、「アジア経済地理データセット」を公開

    2013年9月11日、日貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所が、「アジア経済地理データセット」を公開しました。 これは、東アジア地域(ASEAN10+日中国韓国台湾、インド、バングラデシュ)の地方レベルでの産業別GDPおよび人口・面積の2005年についてのデータで、各地方のGDPが農林漁業、鉱業、製造業(最大16部門)、サービス業(最大7部門)の最大25部門別に掲載されています。 データセットは、2011-12年度アジア経済研究所「東アジア経済地理データセットの作成と分析」研究会の成果として作成されたものとのことです。 アジア経済地理データセット(Geo-Economic Dataset for Asia) http://www.ide.go.jp/Japanese/Data/Geda/index.html

    アジア経済研究所、「アジア経済地理データセット」を公開
    turquoisediscus
    turquoisediscus 2013/09/18
    産業別データはタイだけ…
  • 情報処理推進機構、「米国オープンデータの動向調査」報告書を公開

    2013年8月30日、情報処理推進機構(IPA)は、2012年度に実施した「米国オープンデータの動向調査」の報告書を公開しました。IPAによると、他国より進んでいる米国でのオープンデータの動向を、経済の活性化を中心に調査し、日の電子行政オープンデータ戦略、とりわけ経済産業省で進めている「Data METI構想」におけるオープンデータの効果的運用に資することを目的としてまとめたとのことです。 「米国オープンデータの動向調査」報告書の公開 https://www.ipa.go.jp/about/research/20130830.html

    情報処理推進機構、「米国オープンデータの動向調査」報告書を公開
  • 文化機関におけるオープンデータの実践と今後の展望 平成25年8月23日

    Fuyuko Ito Matsumura @wintermelon 海外文化機関によるオープンデータ事例の紹介.Europeana,Digital Public Library of America,アムステルダム国立美術館,大英博物館はAPIやSPARQLなど用意されていて,データを自由に引き出して利用できる環境がある. #bunkaopen 2013-08-23 15:16:03

    文化機関におけるオープンデータの実践と今後の展望 平成25年8月23日
  • オープンデータで運行情報を NHKニュース

    首都圏の鉄道各社と東京都は、電車が今、どこを走っているかを示すリアルタイムの運行データの公開に乗り出すことになりました。政府が進める「オープンデータ」の取り組みの一環で、新しいサービスの開発や災害時の活用につながると期待されます。 この取り組みに参加するのは、JR東日や東京メトロ、小田急電鉄など首都圏の鉄道12社と東京都交通局で、国土交通省や総務省、東京大学も協力します。 ここでは、これまで個別に管理され公開されていなかった、車やバスが今どこを走っているか示す位置や時刻のデータ、それに駅の混雑の情報などを、「オープンデータ」として公開していきます。 これによって、交通情報を使ったサービスを自由に開発できるようになり、例えば電車が走っている位置をスマートフォンの地図にリアルタイムで表示したり、目の不自由な人向けに運行情報を音声に変換して提供したりといった活用が期待されます。 さらに、災害な

    turquoisediscus
    turquoisediscus 2013/08/17
    これAPIで提供されて弄れたら面白いだろうなー
  • オープンデータ憲章(概要)

    世界は,データや情報を駆使した技術や社会メディアにより促進された国際的な動きの加速を目の当たりにしている。これは,より説明可能で,効率的且つ責任のある実効的な政府やビジネスを構築し,そして経済成長を促す大きな可能性をもたらす。 オープンデータは,この世界的な動きの中心に位置する。 データへのアクセスは,人や組織が生活を改善し,国内及び国家間の情報の流れを改善するための視点やイノベーションを進化させていく。政府及びビジネスは,幅広い範囲のデータを収集するものの,人々が利用しやすい形で必ずしも共有していない。 これは,失われた機会である。 人々は,情報やサービスを,利便性をもって,電子的に入手できることを期待しており,政府情報もその一つ。また,オープンデータは,自国の天然資源がどのように使われ,採取産業の収益が使用され,土地がどのように取引され,また利用されているかといった認識を向上させる。こ

    turquoisediscus
    turquoisediscus 2013/06/26
    外務省が外交に掲げるレベルまで来たか
  • 1