タグ

codaに関するturu1のブックマーク (5)

  • WPユーザーでCoda 2を使ってるなら「WordPress Syntax Mode for Coda 2」を入れておこう

    WordPressとCoda 2は、もう切っても切り離せないくらいの関係になっていると言っても過言ではないMy Mac。 同じように両者を愛用しているならば、これは入れておくべき! というのが「WordPress Syntax Mode for Coda 2」というModeファイルです。 まずはダウンロードとインストール ダウンロードは以下からできます。 ダウンロードをしたらファイルを解凍し、解凍されたフォルダ内に収められている「PHP-HTML-WP3.mode」というファイルを、 ライブラリフォルダ → Application Support → Coda 2 → Modes にぶっこめばインストール完了です。 Mountain Lion(10.7)以降でライブラリフォルダを表示させるには、Finderのメニューで移動を選択し、optionを押下すればOK。移動先にライブラリが現れるの

    WPユーザーでCoda 2を使ってるなら「WordPress Syntax Mode for Coda 2」を入れておこう
  • Coda2のプラグイン「Tea for Coda」にてdiv要素を閉じた時に自動でコメントをつけてくれるカスタマイズがちょーべんり!

    divを閉じると自動でコメントをいれてくれる DreamWeaverには、要素を閉じた問いにコメントをいれてくれるプラグインがあるのですがCoda2にはそのようなプラグインが無く、ちょっと不便を感じておりました。 そんな時見つけたのがSkyward DesignさんのCodaのZen Coding – TEA for Codaでdiv要素の終了タグにコメントを自動追加するカスタマイズという記事。 導入のために「/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/Coda/Plug-ins/TEA for Coda.codaplugin/Support/Library/zencoding/filters/html.py」をカスタマイズします。 OS X Mountain Lionユーザで「ユーザ/ライブラリ」が見られない、と言う方はオープンになっていないOS

    Coda2のプラグイン「Tea for Coda」にてdiv要素を閉じた時に自動でコメントをつけてくれるカスタマイズがちょーべんり!
  • CodaでClipを使ってWordPress開発を速くするススメ。Codaについてのプレゼンしたよ。 - Shinichi Nishikawa's

    CodaでClipを使ってWordPress開発を速くするススメ。Codaについてのプレゼンしたよ。 2012 7/28 “こけむさズ”というコワーキングスペースで、Coda & Espresso 勉強会が開かれました。 そこで、Coda側の一員として”Coda * WordPress”という発表をしてきました。 その中で、プレゼンしたことをざっと書きますと、 エディタとしての使いやすさ 階層構造を見ながらファイルブラウジング 画面分割 など プラグイン zen-coding gist php & webkit WordPressの関数をCodaで補完 clip phpの基的なもので、全体の効率を上げる WordPress特有のよく使うものを入れておく といったところです。 プレゼンの様子はこちらの、2時間5分ごろから。前後も見てね! Video streaming by Ustream

    CodaでClipを使ってWordPress開発を速くするススメ。Codaについてのプレゼンしたよ。 - Shinichi Nishikawa's
  • Coda 2 ファーストインプレッション

    Coda 2 が5月24日の0時に発売され、「日限り半額(App Storeで ¥4,300)」ということで、発売直後から Twitter でだいぶ盛り上がってましたね。 私もせっかくなので、半額のうちに買いました。 最近はスクールの準備でちょっと忙しいし、レビューは後日でもいいかなーと思ってたところ Webクリエイターボックス の Mana さんに下記のように脅されたため、泣きながらこの記事を書きました。 @stocker_jp 皆がCoda2のレビュー書かないのは、日中にナツキさんがうpするレビュー記事を見てから購入予定だからですよ :) ホレホレ…ン? — Manaさん (@chibimana) 5月 24, 2012 結論から言うと、Coda 2 はかなり気に入りました。 これは、特に CSS 書くのが速くなるのではないでしょうか。 実は私は Coda は体験版しか使ったことが

    Coda 2 ファーストインプレッション
  • CODAのサイト設定のポイント | Y818

    CODAのサイト設定をメモします。設定のポイントは以下のとおりです。 ■ローカルURL(ローカルファイルのプレビュー用) ・空欄で大丈夫 ■リモートルート(CODAでの初期表示フォルダを指定) ・サーバー接続時に、最初に開かれるリモートルートを指定します。 ・サーバー接続後にCODA左にあるリモートタブに表示されるディレクトリ ・ローカルの変更を自動的に公開するフォルダでもある 例) / と入力すると…yasuaki818.com がツリー表示される。 /data/ と入力すると…yasuaki818.com/data/ がツリー表示される。 ■ローカルルートもリモートルートと同じようにルートを設定する サーバー設定は、ロリポのアカウント情報ページを見ながら以下のように入力。 ■サーバーアドレス FTPSサーバーのアドレスを入力 ■ユーザー名 「FTP・WebDAVアカウン

    turu1
    turu1 2012/09/06
  • 1