タグ

2016年2月26日のブックマーク (5件)

  • やまもといちろう 公式ブログ - クラウドワークスが悩ましい件

    個人的に、クラウドワークスであれランサーズであれマイクロビジネスを支援する仕組み自体に嫌悪感はなく、まあ適法にやってくれよなという気持ちしかないわけですけど、どうもややこしい話になっているようで。

    やまもといちろう 公式ブログ - クラウドワークスが悩ましい件
  • 披露宴のBGMについて - Fino Alla Fine

    こんにちは、いくはらです。 3回目は何を書こうかねえという話になり、テンションが高いうちに面白いところ書いておこうぜ!ってことで、披露BGMのことを書きます。 初日にもちょこっと書いてもらいましたが、色つきテキストは旦那さんのコメントです。 今後もこの形式(文⇒いくはら(嫁)・補足コメント⇒このじゅ(旦那))で行く感じになると思うよ! 選ぶ・選ばない問題 まず、BGMを自分たちで選ぶ・選ばないの選択肢があったんです。 BGM選ぶとオプション料金ですよ・選ばないと式場が合う曲を流しますよ、という話だったので、最初はそこまでこだわるつもりがなかったので「式場の方がそれらしい曲を選んでもらえるならそれでいいかねー」と軽く言ってたのですが、旦那さんがふと気付きました。 「全然趣味じゃない日語の曲が流れたらどうしよう! いや英語の曲もいきなりエンダーーーーーとか流れたらぜったい吹き出すし困る

    披露宴のBGMについて - Fino Alla Fine
    turu_crane
    turu_crane 2016/02/26
    式に集中できなさそうだけどそういうものなのか >式場側「定番日本語曲・英語曲で、基本的に歌詞ありのものをセレクトします」
  • アプリノ

    「アプリノ」は 2023/09/30 をもってサービスの提供を終了させていただきます。 長らくのご愛好誠にありがとうございました。

    アプリノ
    turu_crane
    turu_crane 2016/02/26
    バグの定義が揺らぐ
  • 株式会社芳林堂書店 破産手続き開始決定受ける|大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:980463409 「東京」 (株)芳林堂書店(資金2000万円、豊島区西池袋3-23-10、代表齋藤聡一氏)は、2月26日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日付で破産手続き開始決定を受けた。  申請代理人は西村賢弁護士(港区虎ノ門4-3-1、成和明哲法律事務所、電話03-5405-4080)。破産管財人は安藤真一弁護士(千代田区六番町15-2、みつば総合法律事務所、電話03-3511-1836)。  当社は、戦後、古販売業を目的に個人創業され、1948年(昭和23年)3月に法人改組した書籍小売業者。71年にはJR池袋西口に芳林堂ビルを建設し、旗艦店となる池袋店をオープン。その後も都内を中心に出店を進めて業容を拡大し、99年8月期には年売上高約70億5000万円をあげていた。  しかしその後は、長引く出版不況と相次ぐ競合大型店の出店から売り上げの減少が続き、2003

    turu_crane
    turu_crane 2016/02/26
    ああああ… />(株)書泉(東京都千代田区)に事業譲渡することで合意。店舗の営業は継続している。
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    turu_crane
    turu_crane 2016/02/26
    声優の脳内設定問題