タグ

2016年7月24日のブックマーク (3件)

  • セカイカメラ、ポケモンGOのような仕組みのアプリ

    見積もり募集の内容 依頼の目的・背景 古くはセカイカメラ、最近でいえばポケモンGOが話題となっていますが、同じような仕組みで「肝試しの補助アプリ」の制作をお願いします。 管理者側は幽霊や妖怪の画像を任意の場所に配置します。 ユーザーはその場所にスマホのカメラを向け、写真を撮るとその幽霊を成仏させることができるというものです。決められた時間内に決められた場所内の幽霊をすべて成仏させることができればミッションクリアということになります。 依頼の金額は仮です。 予算と制作期間をお教えください。 ユーザーインターフェイスなどの画像はこちらで準備いたします。 開発の進捗状況 ランサーに相談して決めたい 開発の範囲 ランサーに相談して決めたい 主な機能 ランサーに相談して決めたい 対応OS ランサーに相談して決めたい 希望開発言語 ランサーに相談して決めたい 開発の継続性 ランサーに相談して決めたい

    セカイカメラ、ポケモンGOのような仕組みのアプリ
  • 『<インターネット>の次にくるもの』不可避な未来をどう受け入れるべきか 解説 by 服部桂 - HONZ

    ニューヨーク・タイムズはAP通信社に続いて、6月1日からインターネットの表記について、「Internet」を「internet」に変えると宣言した。ただ単に、最初の文字を大文字から小文字に変えるという話だが、つまりこれはインターネットが人名や会社名などを指す固有名詞ではなく、一般名詞になったということを公式に認めたことになる。APの編集者トーマス・ケント氏も「われわれの見解では、いまではそれは電気や電話のようにまったく一般的なものだから」とその理由を述べている。日語では文字の大きさで名詞の種類を区別はしないが、インターネットがあまりに当たり前の存在になってきたので、いまでは「ネット」と縮めた表記が頻繁に使われて、それで話が通じるようになってきた。 インターネットが一般紙に最初に大きく取り上げられたのは、1988年の11月2日に「インターネット・ワーム」事件が起きたときだった。コーネル大学

    『<インターネット>の次にくるもの』不可避な未来をどう受け入れるべきか 解説 by 服部桂 - HONZ
  • 字書きのための同人誌表紙作りメイキング

    絵が描けなくても同人誌の表紙は作れるから! 字書きでも、表紙を書いてもらえるあてがなくても、同人誌出そう!? 追記:こんなの難しいよ、レイヤーって何?!という方はまずこちらで画像加工ソフトをいじってみてくださいませ。 「レイヤー? コスプレイヤーのこと?」という字書きのためのサークルカット(PNG形式)の作り方。 https://twitter.com/kusaremonokaki/status/756013554608713729

    字書きのための同人誌表紙作りメイキング