タグ

2019年3月9日のブックマーク (3件)

  • 日本初、近畿大学産学連携共同プロジェクトのSFファンタジー書籍 『「ビースト・ゲート」生命体の開拓者』が発売 | Kindai Picks

    近畿大学卒業生である有限会社イナズマの米村 貴裕(よねむら たかひろ)氏(近畿大学生物理工学部卒、近大学生ベンチャー第一号)が、自身の小説「ビースト・ゲート」の表紙・挿絵を文芸学部芸術学科造形芸術専攻の安 起瑩(あん きよん)ゼミに依頼され、ゼミ学生が参加しました。 近畿大学卒業生と現役生がタッグを組み完成した書籍「ビースト・ゲート 生命体の開拓者」が2019年2月28日に発売されました。 イラスト制作にあたっては、作者に直接小説のストーリーをヒアリングする形の打ち合わせを重ねて、小説のイメージを掴みながら作業を進めました。ラフスケッチから原画スケッチ、そして、CG制作と修正作業などを作者、教員、学生が一体となってイラスト制作に取り組み、イラストの表現方向においては、ライトノベルに詳しい学の職員と学生の意見も取り入れながら進めました。 学生にとっても、実際に発売される小説の表紙の制作に携

    日本初、近畿大学産学連携共同プロジェクトのSFファンタジー書籍 『「ビースト・ゲート」生命体の開拓者』が発売 | Kindai Picks
    turu_crane
    turu_crane 2019/03/09
    なんか微笑ましい
  • アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」2年目へ!4月から「地獄の四将編」、新EDはBUCK-TICK(コメントあり)

    第50話よりスタートする「地獄の四将編」は、一見変わりないゲゲゲの森でどこか様子がおかしい鬼太郎の元に、人間の少年からの助けを求める手紙が届くところから始まる。手紙の主に会いに東北へ向かう鬼太郎だったが、その姿を遠くから見つめる男がいて……。新たなキャラクターとして、鬼太郎を追う謎の高校生・石動零(いするぎれい)が登場。なお石動零役のキャストは3月23日に「AnimeJapan 2019」で行われる作のステージイベントにて発表される。 2年目の放送に向けて水木のである武良布枝氏、フジテレビ編成プロデューサーの狩野雄太、東映アニメーションプロデューサーの永富大地よりコメントが到着。武良氏は「水木の妖怪漫画は今の時代にそぐわないかも知れませんが、そんな鬼太郎をこうして時代に合ったアニメにして下さっていること、心より感謝申し上げます」と述べ、狩野は「日曜朝のアニメですが、1年目よりもっと尖っ

    アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」2年目へ!4月から「地獄の四将編」、新EDはBUCK-TICK(コメントあり)
    turu_crane
    turu_crane 2019/03/09
    やったー!!!!
  • 昔は「遣唐使船は難破しまくった」が定説だったが最近の説では違う模様

    卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 奈良時代の高級官僚をことごとく日海に沈めまくった生還率25パーセントのリアルエスポワールこと遣唐使船の原寸大レプリカが平城宮跡で展示されてるぞ!みんなぜひ見に行こう! pic.twitter.com/LM2ztiYnaI 2019-03-05 19:56:21 アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M 昔は、 「遣唐使船がクソザコナメクジだから難破しまくった」 という定説だったけど、最近だと ・遣唐使船の無理な大型化と過剰積載 ・唐の年賀行事に合わせる関係で風向きが悪い6~7月に出港 ・唐・新羅の関係悪化で半島沿岸ルートが使えず、やむなく五島列島経由で東シナ海を横断 が難破が(続く twitter.com/nntnarabot/sta… 2019-03-07 17:50:19

    昔は「遣唐使船は難破しまくった」が定説だったが最近の説では違う模様