タグ

2022年5月25日のブックマーク (6件)

  • 庄村聡泰(ex-[Alexandros])、乃木坂46の10thバスラで破綻

    乃木坂46「10th YEAR BIRTHDAY LIVE」公式サイトより おっさんは音楽が好きだ。その事を自覚しているし、胸も張っている。最近日頃やらねばならぬ事が多く、また多数の仕事も抱えているが故、ある時はショウムライター(ライター仕事の名義である)、ある時はサトヤスタイリング(スタイリング仕事の名義である)、ある時はSNACK NGL(自分がディレクションを務めるブランドの名義である)、ある時は不楽、足る。(自分が製作総指揮を務めるグループの名義である)、その他喋りでお仕事なんかも頂戴しつつ全てにホントにありがとうございますと言った所ではあるのだが最優先すべきはやはり音楽で、つい行きたいライブがあると仕事を放して(”ほかして”と読みます)行ってしまうのだ。だってそれを文章化するとサイゾーさんが喜ぶんだもん。 勿論誇張である。流石に放した事はない。仕事はまじめに(ふまじめかいけつゾロ

    庄村聡泰(ex-[Alexandros])、乃木坂46の10thバスラで破綻
    turu_crane
    turu_crane 2022/05/25
    >やはり言語化がとても難しい。上記段落最後の句点(。の事)を含めずの645文字に渡る著述がこの有り様である。
  • 神保町・中国専門書店で売れている意外な本とは!?

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:高田馬場のミャンマービルでミャンマー旅行を満喫 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 東方書店。神保町の書店なかんじの佇まいだ。 東方書店は中国専門書店だけに、日で売られている中国についてのと、中国現地から輸入したがびっしり売られている。 僕も中国にはちょっとは慣れているとはいえ、この量には圧倒される。ましてや中国を知らない人は、である。 店内でに囲まれていると、すっと店入ってきて「XXについてのはありますか?」と聞いてくるお客さんがいた。また店員さんは「XXは売っていますか?」という電話に応対しているようだった。 なるほど、ネットの検索に慣れてるように、お客さんも

    神保町・中国専門書店で売れている意外な本とは!?
  • 「血の流れより紅きもの…」に匹敵する詠唱

    当時、中学生の頃にテレビで観て、やべえ格好いい… って感動した。 スレイヤーズ、リナ=インバースの魔法、ドラグ・スレイブの詠唱だ。 こういう魔法とか必殺技の呪文、詠唱、ってよく思いつくよなあ… 振り返ってみて、オレはアニメや映画小説などに縁遠い人生を送ってきたと思う。 ひょっとすると、世の中には実は「血の流れより紅きもの…」に匹敵するくらい印象に残る素敵な前口上が存在するのかもしれない。 はてなブックマークに「詠唱」タグがあったなら、絶対ブクマして定期的にチェックするんだけどな。

    「血の流れより紅きもの…」に匹敵する詠唱
  • 新興宗教の集会を巡ったら、ビジネスをしてる人たちが多く参加しており、情報交換の場として機能していた

    河東竹緒 @rivereastbamboo かつて「宗教学のレポート書くっぴょ」ってツテをたどって新興宗教の集会めぐりをしたところ飲店や塾の経営者とか地域密着型のビジネスをしている人が大半でお祈りとか講話の前後は情報交換の場だったから「これは現代日の社であり廟であり茶館であり鎮守の森なのだな」と思いました 劇的回心ェ… 2022-05-24 08:30:03 河東竹緒 @rivereastbamboo 岸和田の人に聞くところ、日一デンジャーな祭りとして知られる「だんじり」の存在で近隣の人の顔が分かる地域になっているというお話もあり、今後、地域における各家庭の孤立化を避けるためにお祭りとか隣組的なものが復活してもあんまり不思議ない気もしたり 2022-05-24 12:35:39

    新興宗教の集会を巡ったら、ビジネスをしてる人たちが多く参加しており、情報交換の場として機能していた
  • モニターアーム最高!

    何年も前から気にはなってたんだけど、そこまでしなくてもいいかって結局いつも固定スタンドで使ってたのよ。 っていうのも家の場合机に挟み込む部分にあまり余裕がなくて、アームを挟み込んで使うの無理っぽいよなあと思ってたから、机買い替えてまで欲しいとも思わなかった でも知り合いが机の表側にはさむ板は大きいけど、下面に挟むパーツはけっこう小さいから、余裕なくてもいけるかもよって聞いて、試しに測ってみたらなんかいけそうじゃんってなったから衝動買いしました。 1万ちょいのエルゴなんちゃらとかいう普通のやつ。組み立ては思ってたより簡単だった。稼働域が大きいほどバランスも難しいんじゃないかと思うけど、俺の買ったのは前後左右はかなり自由度あるものの、上下はあんま動かない。 たぶん調整したら上下にももうちょい動くかもだけど、もうね、前後左右に動くだけで、最高にテンション上がったからこれでOK。 アーム使うメリッ

    モニターアーム最高!
  • 巨大な陥没穴のなかで古代の森が発見されるも、今のところゴジラやキングコングの姿は発見されず

    中国の広西チワン族自治区にある巨大な陥没穴のなかで古代の森が発見された。これまで知られていなかった生物が生息している可能性があるという。どことなく『ゴジラvsコング』に登場する地球の空洞を思い起こさせるが、今のところ怪獣の姿はない。 洞窟探検家らが深さ約192m、長さ約304m、幅約149mの陥没穴を発見し研究者に知らせたが、重要なのはその大きさだけではなかった。新華社通信によると、この巨大な穴には高さ約40mもの古代木が生い茂る原生林が存在しており、未発見種の生息地の可能性があるという。 洞窟探検チームは下降し、数時間トレッキングをして陥没穴の底にたどり着いた。中国国際電視台(CGTN)はTwitterで、木々に覆われた地帯を調査する様子を収めた動画を公開している。そのなかで、肩ほどの高さのある濃い色の植物や、3つの洞窟を発見したという。 30th giant karst sinkhol

    巨大な陥没穴のなかで古代の森が発見されるも、今のところゴジラやキングコングの姿は発見されず