タグ

2023年10月12日のブックマーク (4件)

  • macOS 14 SonomaとiOS 17ではシステムベースで、macOS 12 MontereyとmacOS 13 VenturaではSafari 17で「JPEG XL」がサポート。

    macOS 14 SonomaとiOS 17ではシステムベースで、macOS 12 MontereyとmacOS 13 VenturaではSafari 17で「JPEG XL」がサポートされています。詳細は以下から。 Apple2023年06月に開催したWWDC23の基調講演やセッション10122で、macOS 14 SonomaやiOS/iPadOS 17のデフォルトブラウザとなる「Safari v17」では、2022年にISO/IEC 18181として標準化されたロイヤリティーフリーでJPEGと比較して圧縮率が最大60%となる次世代規格である「JPEG XL (.jxl)」をサポートすると発表しましたが、 2023年09月にリリースされた「iOS 17/iPadOS 17」や「macOS 14 Sonoma」では、Safari v17だけでなく、システムベースでJPEG XLがサポー

    macOS 14 SonomaとiOS 17ではシステムベースで、macOS 12 MontereyとmacOS 13 VenturaではSafari 17で「JPEG XL」がサポート。
  • OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道

    2023年7月30日午前5時、北海道釧路町のハンターが牧草地に寝そべる一頭のヒグマを見つけた。 近づいても逃げる様子は全くなく、気力を失ったように地面に伏せていた。 3発の銃弾によってあっけなく殺されたヒグマは、すぐに解体所に運ばれ、ジビエになった。 それが、66頭の牛を襲い、32頭を殺しながら、どんな追跡からも逃れ、“怪物”と呼ばれてきたヒグマOSO18だったことは、後になってわかった。 なぜ、OSO18は、抵抗もせず殺されることになったのか。 OSO18とは、いったい何者だったのか。 だが、死んだヒグマがOSO18だとわかったとき、手がかりになる死骸は、もう消えていた。 ※取材の様子は、10/15(日)21:00から放送の「NHKスペシャル」でお伝えします(→  NHKプラスで、10/22(日)午後9:49までご覧いただけます)。 北海道史に名を残すヒグマOSO18OSO18の出現は、

    OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道
  • undefined|読売テレビニュース

    undefined|読売テレビニュース
  • それっぽく見える同人誌の描き方

    デジタルで描いてます モノクロで30p 初めからトーン10%色つけましょう 設定でな。 色を3色使えるようになるでな 1ベースカラー これが肌色で最初のトーン 褐色好きならもっと濃くな カラー原稿もってきて トーン化すれば割合がわかるぞ 2ハイライト トーンを白に塗り替えるとできる 明るさをいれわけだ 3影色 トーンの上にトーンを重ねると 影色のできあがり 意味は? 普通に白色の原稿つかってると ハイライトが使えず2色の表現になります 黒と白 色はいっぱいあるといいよ でさ、ハイライト用にぬる ベースカラーも塗る 影色もぬる 色の管理がだるいのな 時間もかかるで いちいち塗るのがだるい 初めから塗っとけ。 あとから白を描きたす 影もつける これでいける こんな感じで作業したら 時短これ意識するといい 完成させて売る 一枚描くたびに さっきよりも一つ上達させれば 1作品書き上げるたびに30倍

    それっぽく見える同人誌の描き方