タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (2)

  • とくに意味はない年表 - matakimika@d.hatena

    とくに書くこともないのでシリーズ。 いつかまとめる日のため、ずいぶん前に淡々と作業したものをグループ日記にメモってたもの、の転載。基的には、「指輪物語→ D&D → Wiz & ウルティマ→ドラクエによる輸入、そしてそれ以降」「D&D → TRPG の輸入から国産 TRPG シーンの形成→ギャザ、そしてそれ以降」「TRPG →(サプリメント?)→ゲームブックの輸入から国産 GB シーンの形成→対決型 GB →QB でフィギュア商売と悪魔合体、それ以降」「都市伝説の輸入と国産都市伝説シーンの形成、それ以降」「終末幻想と転生ブーム、異世界からの戦士幻想そのほかのシーンの形成とそれ以降」「物語消費者が自分でキャラクタを創作してもよいことになったその発想の転換がどこからきたのか(キャラクタメイキングという概念の誕生)」「物語消費者が自分で物語を創作してもよいことになったその発想はどのへんから出発

    とくに意味はない年表 - matakimika@d.hatena
    turu_crane
    turu_crane 2012/03/13
    まとめるための年表 >「物語消費者が自分でキャラクタを創作してもよいことになったその発想の転換がどこからきたのか(キャラクタメイキングという概念の誕生)」
  • Hellsing's Fire - matakimika@hatenadiary.jp

    モンスターの色と同じ色の光(それぞれ使用回数制限あり)を当てることで、モンスターを全滅させていくパズルゲー。それほどおもしろそうってかんじではなかったけど、アイディアと絵が 100 円にしてはよさそうだったので、買った。で、まあ満足。なるほどねーってかんじ。 遮蔽物にぶつかるまで直線に伸びる光の表現がそのままパズルになるという、見たとおりアイディア一発でゲームになってますというかんじ。モンスターのバリエーションや反応など、細かく丁寧に作ってあって好感は持てるが、格別おもしろいってほどではない。あと Plus+ や Open Feint とまた別のゲーマーソーシャル CRYSTAL に対応。うー、またユーザー登録増えた。めんどいから ID 横断とかできたい。無理だが。Apple 社がいよいよ胴元として XBOX Live のショボい版みたいなのやりまーす、みたいなこと昔言ってた気がするんだけ

    Hellsing's Fire - matakimika@hatenadiary.jp
    turu_crane
    turu_crane 2010/08/03
    パズルゲーム「Hellsing's Fire」。ちょっときになる
  • 1