1年前から同年代で似たような趣味を持つ女性4人でルームシェアを始めた。理由は、身体を痛めて心細い、オタクなのでモノが多いのをなんとかしたい、家が会社から遠い……など様々だが、「面白そうだから」と、なんとなく集まったオタクのアラフォー・アラサー4人で物件探し、賃貸契約を結ぶに至った。 紆余曲折はあったものの、はれてルームシェアをスタートさせることになった我々。まずは、最初に家賃分担と共有費の使い先を決めることにした。本音をいえば、全員バラバラで賃貸契約を結びたかったが、これを書類の上で認めてしまうと、誰か1人欠けてしまった場合でも、残りの3人は同じ額しか支払わなくていいことになってしまうため、家主にとっては損しかない契約になってしまう。なので私が代表として契約を結び、他の3人から徴収するという方式になった。 家賃の21万円を4等分する案もあったが、会社員で家にいることが少ない者と、在宅時間が