タグ

togetterとキャラクターに関するturu_craneのブックマーク (4)

  • 内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について

    泉信行 @izumino 土下座とか指詰めとか、「そのままだと相手が恥をかく」という状況で行われるものであって、その質は攻撃的な「加害」の意志の強いものであって、誠意を示すとか、自己犠牲によって帳尻合わせますよという論理は二の次である、ってことに気付かないと「謝罪」を適切に使うことができないんだろうな 泉信行 @izumino あ、「そのまま」っていうのは、例えば玄関前で一日中土下座されたままだと近所の噂になって困る(かといって礼儀正しいから叱れない)から玄関を開けざるをえない、とかそんな状況を指すわけで。『アウトレイジ』では逆に、小指を切ってもちっとも困らない相手に指を詰めてもなんにもならなかった

    内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について
  • キャラクター利用した政治活動について

    BigHopeClasic @BigHopeClasic 法的には利用と使用は明確に区別されます。利用とは法定の権利に基づき許諾が必要なもの、使用とは、正当な手続に乗っ取る限り許諾が不要なことです。名称の使用は、不競法商標法の範囲でない限り許諾は不要ですRT @chasyan: 権利者の意図にそぐわない無許諾の使用そのものが不当ですよ? BigHopeClasic @BigHopeClasic 何度もお話していますが、そんな権利は少なくともこれまで訴訟で認められたことはありません。認められていたらプリンスホテル対日教組の事件は起きていません。RT @chasyan: 特定の信条を持った政党に使われることで特定の信条のイメージが付く事を拒否する権利の話。

    キャラクター利用した政治活動について
  • デジタルゲームにおける キャラクターAI 構築のために必要な身体性について

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou キャラクターを最強にするには、まず痛みなんか感じないようにする。しかし、痛みを感じないと、危険がわからないし、知能は痛みを通して失敗から学習する。知能ってそういうものだ。身体もなく痛みもなければ知能は成立しない。記号操作や推論は、知能の表面に現われた現象を表現したものに過ぎない。 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 知能の中心や意識の底に何があるか考えたことがあるだろうか?その部分、脳髄や意識下にあるのは、実は深遠な思想などではなく、この世界=環境と密接に結びついた身体と身体を制御機能が脈打っている。我々の知能の中心にはまず身体の問題があり、そこから知能は世界に繋がっているのである。 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 意識は複数の感覚から得た情報から再構成したこの世界に、自らの身体

    デジタルゲームにおける キャラクターAI 構築のために必要な身体性について
  • #art #painting 黒瀬陽平と千葉雅也による「目と顔貌性」の話とか、バスタード!

    仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire 偶像崇拝の禁止ね。キャラクター文化嫌悪って、現代の偶像崇拝禁止令みたいなものかも。ミニマリズムはイエスに批判されたユダヤの祭式万能主義といったところかな・・

    #art #painting 黒瀬陽平と千葉雅也による「目と顔貌性」の話とか、バスタード!
  • 1