タグ

仕事に関するtwatwaのブックマーク (9)

  • 「会社を休む」ということ - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):会社休むのに理由なんていらない - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ 参考リンク(2):上記エントリのブックマークコメント 参考リンク(1)の内容を読むと、ああ、けっこう「煮詰まっている」状態だったんだな、あんまりひどくなりすぎないうちに、「ガス抜き」できてよかったんじゃないかな、と思ったんですよ。 でも、正直ちょっと、うらやましいというか、スッキリしないところもあって。 参考リンク(2)でのブックマークコメントの数々を読んで、たしかに「理由」って、関係ないとも感じました。 有給休暇というのは、与えられている権利なのだから、休むのかどうか、休むとすれば、いつ休むのか?それだけ(なるべく早めに)明確にしておけば、いいだけの話ではあります。 とはいえ、僕はネットの人たちが「社畜になるな」「休んでいいんだよ」というアドバイスをしているのをみるたびに「でも、誰かが休

    「会社を休む」ということ - いつか電池がきれるまで
    twatwa
    twatwa 2014/04/13
    誰かが休んでも周りが負担なく仕事を回せる仕組みを作るのは誰の仕事か。
  • 新入社員が朝30分早く来て新聞を読むのはハックとしては割とおすすめ : けんすう日記

    30分早く来るのがおすすめ案 入社2日目の明日から試して欲しいこと|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ こんなブログが話題になっていました。この岩瀬大輔さんという方は、開成高校から東京大学に行き、在学中に旧司法試験に受かったあげく、ハーバード・ビジネス・スクールにいき、日人4人目のBaker Scholarを受賞していたりして、最近だと世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersの1人に選出されてたりする、ライフネット生命という保険会社の社長さんです。一言で言うと、頭がいい凄い人です。 で、個人的にはおもしろいなーと思って読んだんですが、はてなブックマークという、外からワイワイ意見を投げっぱなしできるコミュニティサイト上では、意外と批判が多かったのですよ。 はてなブックマーク - 入社2日目の明日から試して欲しいこと|ライフネット生命 社長兼C

    新入社員が朝30分早く来て新聞を読むのはハックとしては割とおすすめ : けんすう日記
    twatwa
    twatwa 2014/04/02
    社内政治を気にしないと活躍できない会社はさっさと辞めましょう。気持よく働ける会社は早朝だろうが夜中だろうが、自分の能力を最大限に発揮させてくれるはず。
  • 自分の組織をオンラインでつくろう!ランサーズマイチーム | クラウドソーシング「ランサーズ」

    リーダーとして提案する手順 プロジェクト型の仕事に対してどのチーム名義で提案するかを選びましょう。 クライアントがあなたのチームの提案を選択したらメンバーそれぞれに対する報酬額を相談しましょう。 注意:メンバー全員が自分の割り当てられる報酬に合意しないとクライアントへの仮払い依頼が届きません クライアントが支払い確定をしたら、最後にもう1度、報酬の割り当てについて相談しましょう。みんなが承諾したら入金されます! 注意:2週間以内に全員がその設定を承諾しない場合はプロジェクト開始前の報酬額が入金されます。 メンバーとして仕事をする手順 チーム内で今後のスケジュール、希望報酬などを相談しましょう。 リーダーからの報酬額提案を承諾するだけで作業を開始できます。 注意:メンバー全員の承諾が完了するまでクライアントへの仮払い依頼が届きません クライアントが支払い確定した後にもう1度報酬額を承認すれば

    自分の組織をオンラインでつくろう!ランサーズマイチーム | クラウドソーシング「ランサーズ」
    twatwa
    twatwa 2013/12/25
    ランサーズマイチーム面白い。というか、チーム作りは必然的な流れですね。次は経験の浅い人や営業力の弱い人を引っ張り上げる仕組みも必要になってきそう。#フリーランス
  • アラフォー社員が考えるべき4つの働き方(後編)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前編 ではアラフォー社員を取り巻く労働環境の変化について解説した。これらの状況を考え、アラフォー社員は目的と能力に応じて4つの働き方を意識する必要があると考えている(起業フリーランスという選択肢もあるが、今回はサラリーマンとしての働き方にフォーカスしているため除外した)。 1つ目はサラリーマンの王道ライン、マネージャーを進む出世街道だ。幸運にも40歳時点でラインマネージャーとなっている人には、この選択肢を進むことができる。 2つ目の道は出世街道を目指さない道だ。ただ、前述した通り高度成長期と異なりここを選ぶ人は恐らくボリュームゾーンとなる可能性が高い。企業側も「出世コース」を外れた人と扱ってしまっては、モチベーションの低下を招き企業の

    アラフォー社員が考えるべき4つの働き方(後編)
    twatwa
    twatwa 2013/12/10
    社外活動を積極的に推奨してそれを評価している企業は殆ど無いと思われる。パラレルキャリアが収入アップにつながれば理想ですね。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    twatwa
    twatwa 2013/10/30
    “「君たちがやらなければいけないことは、君たちがいなくなっても回るチームを作ること。『俺がいなきゃだめ』は禁句ね」”
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
    twatwa
    twatwa 2013/10/29
    “「学習の妨げになっているのは、知性や間違った勉強方法などではなく、新しいことを勉強することへの恐怖からくる感情なのです。だからまずは20時間、言語でも料理でも何でもいいので勉強してみてください」”
  • 部下をかばった。- Everything You’ve Ever Dreamed

    僕は小さな品会社の営業課長。先月、ある朝突然に、隣の部署の人間が三人退職した。弊社は沈没船から逃げる鼠よろしく、人材の流出が止まらない状況。人手不足。おかげで彼らの仕事が引き継ぎもなく僕に回ってきた。事業所の管理。マネージメント。それ以来、業の営業に加えて、慣れない業務に追われる日々だ。 すぐにある事業所の数字がおかしいことに気づいた。小さな飲店。前々月末の数字と前月頭の在庫があわない。追っていくと半年ほど前から数字がおかしい。売上はほぼ横ばいなのに労務費や光熱費が上がっているのも不自然だ。前任者の怠慢。それから横領。不正のにおいを感じた。監査部に報告するか迷ったが、先ずは現状を把握しようと当該事業所に赴いた。 営業の僕はその事業所のスタッフに顔を知られていないのを利用し、客として店に入りチェックした。材を過度に使用していないか、オペレーションの無駄はないか、云々。適正だった。客席

    部下をかばった。- Everything You’ve Ever Dreamed
    twatwa
    twatwa 2013/10/25
    部下を殴った。になりそうな展開。
  • 仕事の予習を期待するのはブラックか?

    学生の頃だって、授業時間外・家に帰ってから 「次の日の予習をしておくように」なんて言われていたと思う。 その当時は、予習なんてしたくないと思っていたけれど、 高校くらいになると、予習無しでは不安な授業もあった。 おかげさまでその癖?がついたのか、 社会人になってからも、前日や、週始まりの前には 次に何が予定されているかザッと見渡し、 「こりゃ事前にやっとかないとな」と思うものがあれば、 スケジュールだけでも立てておくなり、 知らない分野ならググったり屋に行って知識を増やしたり、 そうやって仕事に取り組むのが普通だった。 今は、自分の部下にもそれを当然期待してしまう自分がいる。 就業時間内でいいから、まずは 自分の知らない事象を ググるなり、勉強するところから始めてほしい。 しかし現実は、何度ほのめかしても変わらない。 わからないことは、わからないまま。 わかることだけ手をつけるから、結局

    仕事の予習を期待するのはブラックか?
    twatwa
    twatwa 2013/10/24
    この部下は達成すべき目標を提示しないと動けないと思われるので、「いついつまでにこれできるようにしておいて」と目標を明確にしてあげないとダメでしょう。
  • クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来

    今日はあさから、クラウドソーシングの話がもりあがっています。 新興国などの賃金が安いところに、クラウドソースという話が、日の雇用についてどういう影響があるかといったようなそういう系のもの。 日ではそれによって仕事を失っているか、もしくは単価がどんどんさがっていってしまっている人がいて、窮状をうったえています。 これは日独自のはなしではなく先進国すべてでおこっていることです。とくに言語障壁のないアメリカはひどく、英語ができる大量の新興国の人によって彼らの仕事が毎日なくなっています。 日英会話教室にいた大量の英語教師がどんどん失業してフィリピンオンライン英会話におきかわっています。まず最初にこういう代替がおきているのは英語のしごとです。 さて、こういうことがおきると、どうなるか。 先進国の一部の仕事はどんどん単価がさがり途上国水準に近づく 新興国の一部は先進国によりちかい単価でしごと

    クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来
    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    グローバル化にのって海外で仕事するのはメリットあるだろうけど行けない人が大半。海外へ飛び出る人がいる一方で、近くの仲間との信頼や関係により重きを置く風潮になっていくのではないかと予想。
  • 1