タグ

2013年10月4日のブックマーク (9件)

  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    年齢判別レスポンシブルデザインにして、シンプルな画面構成に切り替えるとか。年齢聞かないとね。ダメか。
  • ソーシャルメディアの「適性の有無」も考慮すべき(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアがすっかり生活の一部になった。時折企業の広報担当者や、パーソナルブランディングを意識してる方からこんな質問を頂く事がある。「ブログを継続させるコツを教えて下さい」、「Twitterで反応を得るにはどうすれば?」と。 正直に言うと、私はこんな風に考えている。 Q1「ブログを継続させるコツを教えて下さい」 A.適性が無いので諦めるのが得策です。 「自然と継続する」人が適正のある人です。 Q2「Twitterを一年続けてますが、反応が思うように得られません」 A.適性が無いので諦めるのが得策です。 適性のある人は、そんなことで悩みません。 厳しい物言いかもしれないが、これが真理ではないかと思う。これらのツールはアカウントさせ作れば誰でも無料で利用できる。しかし、使い始めることは簡単でも、思うように成果が得られるかというと「適正」が求められる。当初設定した成果が得られないなら、ツ

    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    使うメリットがあるないに関わらず、使っていて満足が得られるかどうかが続くカギだと思うな。
  • 進化ゲーム理論の枠組みを用いたソーシャルゲームにおけるユーザの利他的行動の分析

    IBIS 2021 https://ibisml.org/ibis2021/ における最適輸送についてのチュートリアルスライドです。 『最適輸送の理論とアルゴリズム』好評発売中! https://www.amazon.co.jp/dp/4065305144 Speakerdeck にもアップロードしました: https://speakerdeck.com/joisino/zui-shi-shu-song-ru-men

    進化ゲーム理論の枠組みを用いたソーシャルゲームにおけるユーザの利他的行動の分析
    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    これをソーシャルゲームではなくて実社会や教育分野へ活用してサービスを作って欲しいところ。
  • Adobeが290万人分のクレジットカード・ID・パスワード・名前を含むユーザー情報に不正アクセスされたことが発覚

    ソフトウェア会社Adobe(アドビ)は、同社システムがサイバー攻撃を受け、全世界290万人分のユーザー情報にアクセスされたことを発表しました。アクセスされたユーザー情報には顧客の名前やクレジットカード情報も含まれているとのことです。 カスタマーセキュリティに関する警告 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/customer-alert.html Important Customer Security Announcement (Adobe Featured Blogs) http://blogs.adobe.com/conversations/2013/10/important-customer-security-announcement.html アドビの調査によると、ハッキングされた情報は、アドビ製品のソースコードと、

    Adobeが290万人分のクレジットカード・ID・パスワード・名前を含むユーザー情報に不正アクセスされたことが発覚
    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    creative cloudの利用者は大丈夫なのか。心配。
  • クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来

    今日はあさから、クラウドソーシングの話がもりあがっています。 新興国などの賃金が安いところに、クラウドソースという話が、日の雇用についてどういう影響があるかといったようなそういう系のもの。 日ではそれによって仕事を失っているか、もしくは単価がどんどんさがっていってしまっている人がいて、窮状をうったえています。 これは日独自のはなしではなく先進国すべてでおこっていることです。とくに言語障壁のないアメリカはひどく、英語ができる大量の新興国の人によって彼らの仕事が毎日なくなっています。 日英会話教室にいた大量の英語教師がどんどん失業してフィリピンオンライン英会話におきかわっています。まず最初にこういう代替がおきているのは英語のしごとです。 さて、こういうことがおきると、どうなるか。 先進国の一部の仕事はどんどん単価がさがり途上国水準に近づく 新興国の一部は先進国によりちかい単価でしごと

    クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来
    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    グローバル化にのって海外で仕事するのはメリットあるだろうけど行けない人が大半。海外へ飛び出る人がいる一方で、近くの仲間との信頼や関係により重きを置く風潮になっていくのではないかと予想。
  • 科学者が予想する2100年が凄すぎてワロタwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/04(水) 22:04:54.23 ID:cHUXhFAe0 コンピューター関連 2030年まで ・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場 ・無人運転車両 ・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合 ・四方の壁がスクリーンになる 2030年~2070年 ・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど) ・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ 2070年~2100年 ・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作) ・夢の録画 ・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの) ・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる) 2: 以

    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    どんな未来を実現するにせよ、それを生み出していく子どもたちへの教育が肝になりそう。
  • さわれる検索 - Yahoo! JAPAN

    インターネットの未来を描くために、Yahoo!は「検索」と「3Dプリンタ」を融合させたコンセプトモデル「さわれる検索」を開発しました。検索したものがそのまま立体物として形づくられる、“新たな検索”への第一歩です。インターネットは、見るもの、聞くもの。 それが「さわれる」ようになったら、どんな未来が待っているんだろう? くわしく見る>

    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    盲学校の子どもたちを応援するプロジェクト。素晴らしい。
  • 子どもを怒鳴ればたたくのと同じ悪影響 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    思春期の子どもが悪いことをしたとして親から怒鳴られると、抑うつ症状や攻撃的な行動のリスクが上昇するなど、たたかれたときと同じ問題が生じる可能性のあることが、新たな研究でわかった。 母親や父親と温かく良好な関係を築いていていても、10代の子どもが親から怒鳴られたり、ののしられたり、「怠惰」だの「おろか」だのと侮辱されたりすれば、悪影響は免れない。ピッツバーグ大学とミシガン大学の研究者が行ったこの研究は、4日にチャイルド・デベロップメント誌のウェブサイトで発表された。 米国ではおしりをたたくことがタブーになっている共同体が多い一方、怒鳴ることはそれほどには世間体が悪くない。実際、親たちは怒鳴れば子どもが言うことを聞き、行いを改めると考えることもある。だが、今回の研究ではその逆であることが示された。 共同で研究を行ったピッツバーグ大学教育・心理学部のMing-Te Wang准教授は「怒鳴っ

    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    怒鳴るのは親のうっぷんばらしでしかない。
  • 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

    システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。 社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。 何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム屋業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。 その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ
    twatwa
    twatwa 2013/10/04
    本来は要件定義のフェーズを別に設けてそこにも金かけて数字出さないといかん。設計開発の見積もりは要件定義が済んでから。でもそんな理想論は客には通じないので結局はエイやと数字だすことになる。