ブックマーク / tsubakit1.hateblo.jp (3)

  • 【Unity】ライティングを理解するためにコーネルボックスを作って遊ぶ - テラシュールブログ

    コーネルボックスをご存知でしょうか? なにやらライティング関連のデモによく出てくるアレです。つまり、コレです。 ちょっと週末にライティングについて色々と聞いたので、今回はコーネルボックスを作ったりして、ライティングについて色々と試してみようと思います。 コーネルボックスを作る 箱を作る 色を塗る 照明を蛍光灯に変更する ライティングについて色々と試してみる 光沢を付ける ダイナミックなオブジェクトとの混ぜ合わせ 光を足すと白になる 色は光が反射する事で表現される 感想 コーネルボックスを作る まずは兎に角、コーネルボックスを作ります。 箱を作る これは、特に難しい事はせず「Planeで四角を作れば」OKです。DCCツールとか面倒ですし。箱を作る際、隙間が出来ないように後でTranformの数値の小数点を調整すると良いです。 色を塗る あとは左右の壁に「赤」と「緑」のマテリアルを設定します。

    【Unity】ライティングを理解するためにコーネルボックスを作って遊ぶ - テラシュールブログ
  • 高画質なスクリーンショットを撮影する - テラシュールブログ

    端末のスクリーンショットを撮影する際、高画質なスクリーンショットを撮影したい場合もある。 そんな時はApplication.CaptureScreenshotの第二引数(superSize)に倍率を指定する。下のコードはスクリーンショットを倍にしたケース。 Application.CaptureScreenshot("image.png",2); もし解像度を2048とか1024に近い値にしたい場合、以下のように指定する。 float max = Mathf.Max(Screen.width, Screen.height); int scale = Mathf.RoundToInt( 2048 / max); Application.CaptureScreenshot("image.png", scale); サンプルコード ちなみに、高解像度のRenderTextureを指定しそこから値

    高画質なスクリーンショットを撮影する - テラシュールブログ
  • 【Unity】Unity 5 で「光モノ系」を表現するあれこれ - テラシュールブログ

    今回は所謂「光りもの」の作り方について紹介します。Unity 4まではProでないと使用できなかったせいで光りものを使っている人が少なかったのですが、Unity 5 (personal)になりその辺りが自由に使えるようになったので、どんどん使っていきたい所です(但しモバイルとVRは除く) 目次 目次 「光る」材質の設定 動的に輝度・色を変更する Emissionをダイナミックな物体にも影響を与える 光のにじみとHDR Bloomの種類 Video Bloom Bloom Bloom Optimized Cinematic EffectsのBloom Bloom Pro SE Natural Bloom & Dirty Lens Ultimate Bloom VRやモバイルでの光りもの表現 関連 「光る」材質の設定 光ものを表現するのは幾つかアプローチがありますが、とりあえず光らせたい場合は

    【Unity】Unity 5 で「光モノ系」を表現するあれこれ - テラシュールブログ
  • 1