タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ツールに関するtwopplayのブックマーク (8)

  • MOONGIFT: » LaTeXを書くのに便利な「Texmaker」:オープンソースを毎日紹介

    最近は使っていないが、見栄えのいい文書を作成しようと思ったら便利なのがLaTeXだ。数式が手軽に組めるとあって、論文などの作成にも良く利用される。さらにマクロパッケージも便利だ。 Texmakerの画面 そんな便利なLaTeXだが、使いこなすにはコマンドを覚えなければならない。それが面倒、または良く忘れてしまうという方はこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTexmaker、クロスプラットフォームのLaTeXエディターだ。 TexmakerはボタンやメニューからLaTeXの各コマンドを簡単に挿入できるようになっている。シンボルなども左側の項目から選ぶだけで挿入できる。これであればコマンドを覚えていなくとも使いこなせるようになる。なお、実際の各コマンドは別途用意しておく必要があるので注意が必要だ。 設定画面 だが必要なコマンド(latexやps2pdfなど)を用意すれば簡

    MOONGIFT: » LaTeXを書くのに便利な「Texmaker」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Tumblrを便利に使うFIrefoxアドオン「Tombloo」:オープンソースを毎日紹介

    Web上の手軽なスクラップブックとして使われているTumblr。手軽に使うためには、そのための仕組みを用意しなければならない。ブラウザから利用するサービスなので、ブラウジング中に即ポストできるのがベストだろう。 Flickrの写真を右クリックしたところ。 そこでFirefoxアドオンとして動作するこのソフトウェアはいかがだろう。きっとTumblrライフが便利になるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTombloo、Tumblr投稿用Firefoxアドオンだ。 Tomblooはコンテクストメニューにて動作するFirefoxアドオンで、Tumblrには予めログインしておく必要がある。そして例えば画像を右クリックすれば、画像としてポストするためのメニューが表示される。 Fastladderでも利用できる 圧巻なのはその認識サービスの数だ。Flickr、livedoorリーダー、T

    MOONGIFT: » Tumblrを便利に使うFIrefoxアドオン「Tombloo」:オープンソースを毎日紹介
  • 線路は続くよどこまでも·Rail World MOONGIFT

    筆者が子供の頃に、友人がNゲージと言う電車のおもちゃ(というには立派な)を持っていた。はまっている大人も多いと聞く(Zゲージかも知れないが)。電車の写真を撮っている人も多いし、電車には人を魅了してやまない何かがあるのだろう。 航空写真上を電車が走る! そんな電車の世界をリアルと融合させるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRail World、好きな写真上で電車を走らせるソフトウェアだ。 Rail Worldは任意の写真を選び、その上に線路やポインタなどを配置してマップを作成する。そしてその上で電車を走らせることができるソフトウェアだ。ゲームとなっているが、シミュレーション的意味合いの方が強そうだ。 メイン画面。地図の自作も可能だ。 現時点では特にゲーム的な要素は感じられなかったが、自分の引いた線路の上を電車(といっても現状は棒線くらいだが)が走っていく様子は

    線路は続くよどこまでも·Rail World MOONGIFT
  • Buy it later

    Adds a button to Amazon.com webpages, sending you email or tweets when items come back "In Stock", or the price changes... Great for Wiis, Kindles, or watching for unannounced "sales" on big-ticket purchases. What people are saying about BuyLater... "I've just set up my first watch, but if it works as advertised BuyLater is a perfect tool for tracking often out-of-stock items (like the Wii or Kind

  • MOONGIFT: » スリープ+休止状態を上手に管理「SmartSleep.prefPane」:オープンソースを毎日紹介

    MacBookをほとんど終了したことがない。あったとしても再起動くらいで、後はスリープさせておくのみだ。昔の爆弾マークが出ていた頃が懐かしいと言えば懐かしいが、安定性が出てくれるのは嬉しい限りだ。 そして、終了しない代わりに利用するのがスリープであるが、そのスリープには二種類存在する。それが単なるスリープとハイバネーションだ。スリープはRAM上に状態を記憶するが、ハイバネーションはHDD上に移し替えるのでバッテリーの交換をしても内容が飛ぶことがない。その二つを上手に使えるようにするのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSmartSleep.prefPane、スリープと休止状態を組み合わせるソフトウェアだ。 SmartSleep.prefPaneはシステム環境設定パネルとしてインストールするソフトウェアで、特に設定などはない。ただ登録すると、そこから利用が開始されるソフトウェア

    MOONGIFT: » スリープ+休止状態を上手に管理「SmartSleep.prefPane」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: Mac OSXをスピードアップ!「Mac OS X Speeder」:オープンソースを毎日紹介

    はじめてコンピュータに触ったのは相当昔のことだが、その当時の性能に比べると今はものすごく高速化されている。とはいえ、そこで満足できないのが問題だ。一瞬でコンピュータが立ち上がったとして、何をすれば良いのか。すでに十分な性能だとは思いつつも、それでもなお高速化を求めてしまう。 ハードウェアを変えれば高速化できるだろうが、それはコストがかかりすぎる。現状を改善する所からはじめてみよう。 今回紹介するフリーウェアはMac OS X Speeder、プロセス最適化ユーティリティだ。 Mac OS X Speederはプロセスの優先順位を変更して、アプリケーション全体の反応をよくするソフトウェアだ。これにより、アプリケーションの操作が快適になる可能性があるとのことだ。起動してから順番に言われる通りの操作をしていくだけで完了する。 立ち上げてみた限りでは、ものすごく改善したというほど劇的に変わった印象

    MOONGIFT: Mac OSXをスピードアップ!「Mac OS X Speeder」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介

    Del.icio.us風なブックマーク共有ソフトウェアと言えばScuttleが有名だ。動作も軽く、日語化も進められており、便利なソフトウェアだ。何よりオープンソースであるのが良い。 そんなScuttleに飽き足らず、さらにてこ入れしていこうというソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSemanticScuttle、Scuttleを強化したソフトウェアだ。 SemanticScuttleで予定されている機能としては大きく分けて三つある。一つはOpenIDによる認証実装、タグの階層管理そして説明文の共有だ。今のところは、タグの階層化だけが実装されているように見える。後はユーザ登録時に質問に答えるようになっている。 説明文の共有というのは興味深い。実際、同じような実装をScuttleに施したことがあるからだ。ただコメントを連ねていくのではなく、Wikiのようにして知

    MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » WindowsとMac OSXでウィンドウを共有「Screen Share」:オープンソースを毎日紹介

    チャットでソフトウェアの使い方を説明しているともどかしい気分になる。そもそも自分が言っていることが分かりづらく(向こうが同じ画面を見ているとは限らないので)、操作の熟達度によって普段の操作が全く異なるからだ。 向こうか、こちらの画面が見えるだけで随分状況は変わってくるだろう。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはScreen Share、WindowsMac OSXで動作する画面共有ソフトウェアだ。 Screen Shareはインストールして立ち上げればすぐに使える手軽なソフトウェアだ。ルータの設定さえ行えば、インターネット越しでも対応するらしい。IPアドレスを入力して、相手の了承さえとれればすぐに利用できる。 向こうのPCを操作できるモードもあるのが便利だ。動きは速いとは言えないが、いざという時に使えそうだ。また、専用ウィンドウの他にHTTPベースでの画面配

    MOONGIFT: » WindowsとMac OSXでウィンドウを共有「Screen Share」:オープンソースを毎日紹介
  • 1