2015年12月23日のブックマーク (4件)

  • ゆとりが原付で日本縦断した10日目。原付の旅人と出会い、新しい相棒GET。札幌×オリゼー×ニセコ - 銀塩日和

    どうも、僕です。 2012年の夏に自由気ままにやった原付日縦断の旅、その時の写真が出てきたから旅を振り返るこのシリーズ。ほいほいと続けていきましょう。今日は旅に出てから10日目の日を振り返ります。 ino-null.hatenablog.com 朝、道の駅にて起床。 前の日の旅行記にも書いたのだけど、僕が前の晩にこの道の駅に着いた時点で、一人先客がいた。一人の旅人だ。 上の写真で僕の以外の原付(スーパーカブ)が止まっているが、これが先客の相棒。 彼は僕より年齢が一個上(だった気がする)。大学を休学して日一周をしているらしい。なんと富士山の山頂帰りという猛者。僕よりもかなり長い時間旅をしているようだ。前の晩は彼に旅の仕方についていろいろ聞くことができた。 一晩ケタケタ笑いながら、お互いの珍道中のエピソードを交換し合ったりもした。 やっぱり、原付で日をブラブラしている同年代の人間に旅先で

    ゆとりが原付で日本縦断した10日目。原付の旅人と出会い、新しい相棒GET。札幌×オリゼー×ニセコ - 銀塩日和
    twto
    twto 2015/12/23
    原付日本縦断10日目。原付の旅人と出会い、新しい相棒を得る。札幌×オリゼー×ニセコ - 銀塩日和: 2015 - 12 - 22 原付日本縦断10日目。原付の旅人と出会い、新しい相棒を得る。札幌×オリゼー×ニセコ 原付で日本縦断…
  • 中国の対外未開放地区に入っていたことを今頃になってわかった件 - 黒色中国BLOG

    先日、ある中国人と会った時に、中国旅行の話になり、どこそこに行ったことがありますか?…行ったこと有りますよ。あそこは良いところですね…という話になった。 ○○も行った、△△も行った、□□も行った…なんだ、我々は結構同じ所にいってますね(笑)と盛り上がったところで、私が「更に奥へ進んで、XXにも行ったことがあるんですよ」と言ったら、中国人の表情が曇り始めた。私のXXの思い出話を最後まで聞き終わると、中国人は申し訳無さそうに「その…XXというところは、外国人は行ってはいけないところなんですよ」と言い出したのである。 【目次】 外国人は行ってはいけないところ 現在もまだ中国の8%の地域は開放されていない 対外未開放地区が明示されない理由 関連記事 外国人は行ってはいけないところ 「ええ?でも、そこには私以外の外国人だっていましたよ。」 「はい。でもそこは外国人が行ってはいけないところなのです」

    中国の対外未開放地区に入っていたことを今頃になってわかった件 - 黒色中国BLOG
    twto
    twto 2015/12/23
    中国の対外未開放地区に入っていたことを今頃になってわかった件 - 黒色中国BLOG: 2015 - 12 - 20 中国の対外未開放地区に入っていたことを今頃になってわかった件…
  • 【衝撃事件の核心】「沖縄座り込みツアー」の旅行会社 南京虐殺記念館、慰安婦資料館の見学旅行も主催(1/4ページ)

    新基地建設反対! 辺野古・高江で座り込み-。米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に対する抗議活動に参加する旅行の参加者を募集し、旅行業法(禁止行為)違反の可能性があるとして観光庁から口頭指導を受けていたことが明らかになった富士国際旅行社のホームページ(HP)には、政治的なメッセージが踊る。国内旅行だけでなく海外旅行では、南京の「慰安婦」資料館や虐殺記念館、元慰安婦らが暮らす「ナヌムの家」見学旅行などを主催していることも判明。特定の政治的な主張を代弁する内容のツアーを多く手がけている実態が浮かび上がった。 辺野古団結小屋、ヘリパッド基地反対座り込み激励 富士国際旅行社の担当者によると、同社は安保法制をめぐる議論の盛り上がりもあり、今年から座り込みを盛り込んだ「オール沖縄支援ツアー」を格的に企画した。 HPには、米軍キャンプ・シュワブ前や米軍ヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設予定地(東村

    【衝撃事件の核心】「沖縄座り込みツアー」の旅行会社 南京虐殺記念館、慰安婦資料館の見学旅行も主催(1/4ページ)
    twto
    twto 2015/12/23
    【衝撃事件の核心】「沖縄座り込みツアー」の旅行会社 南京虐殺記念館、慰安婦資料館の見学旅行も主催(1/4ページ) - 産経ニュース: 新基地建設反対!…
  • 日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!~箱根西麓・三島大吊橋~ | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    2015年12月14日、静岡県三島市に箱根西麓・三島大吊橋、通称「三島スカイウォーク」が誕生。全長400mの長さを誇り、歩行者専用吊橋として日最長吊橋に!車で箱根峠から約10分、東名沼津IC・新東名長泉沼津ICからも約15分とアクセス至便。日一の大吊橋からは、日一の高さを誇る富士山と日一の深さを誇る駿河湾の大パノラマを一望でき、トリプルの日一を一度に堪能できる絶景スポットが誕生しました。 雄大な富士山と駿河湾を見渡せ、箱根西麓の大自然の場所に誕生したのが、全長400mで日最長を誇る「三島スカイウォーク」。標高415mに位置し、高さ70.6mもある吊橋では、日一高い富士山・日一深い駿河湾・日一長い三島スカイウォークと、トリプルの日一を体験でき、ココでしか味わえない究極の贅沢なスポット! 正式名称は「箱根西麓・三島大吊橋」といいますが、このような絶景の中に架かり、まるで空を

    日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!~箱根西麓・三島大吊橋~ | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
    twto
    twto 2015/12/23
    日本最長の三島スカイウォークが誕生!トリプルの日本一を体験!~箱根西麓・三島大吊橋~ | 静岡県 | Travel.jp[たびねす]:…