タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (4)

  • 「誰のためのデザイン?」は開発者よりむしろユーザが読むべき良書な件 - もとまか日記Z

    最近このの存在を知り購入してみました。実はかなり有名ならしく、今更感ありまくりですが・・・ 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)作者: ドナルド・A.ノーマン,D.A.ノーマン,野島久雄出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1990/02メディア: 単行購入: 19人 クリック: 502回この商品を含むブログ (248件) を見る 以前書いた以下の記事のブコメで知りました。 スマホアプリの「使いやすさ」とは何か、を考えてみた 最近のはてブコメントは残念なのが多々見受けられ、非常にガッカリしてますが、たまには役に立つこともありますね。 さて、このが発売されたのは1990年、実に20年以上前のため、内容的には古臭く感じる部分も多々あります。何しろ、1990年と言えばWindows3.0の時代。当然ですが、インターネットはまだ普及していません。私もその頃は

  • Google+で垢BANされて激しく理解したUIの重要性 - もとまか日記Z

    3週間前ならAndroidよりGoogle+の方が好きだった「ネットの実名」もとまかです。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、その「ネットの実名」で参加してたはずのGoogle+ですが、気が付いたら垢BANされてたようです。 おぉ、ようやく、もとい、遂にこの時がきたかー!wと笑って、もとい、感動、もとい、えーと、まあ、この時がやってきました。 ていうか、いつ垢BANされたのかよく分からないくらいアクセスしてなかったわけで、再申請も正直面倒くさいなぁ、と思ったものの、折角なので色々試してみようかと。 で、私はある意味、こういう時が来ることを想像していたわけで、なぜかというと、実はプロフィールの項目のほとんどに何も記載していないから。普通、必須項目にはそういう処理をしてるはずなのでそうしてない項目は何も書かなくていいよねーと理解してたってことですね。 で、何がマズいのかも、普通はマズい箇所が

  • イノベーションの創造に必要なたった一つのこと - もとまか日記

    これまでに、イノベーションが起きる3つの条件、イノベーションの創造と学力自体には関係性がないのでは?という話をしてきました。 イノベーションが起きる時の3つの条件 イノベーション創造と学力向上の関係性ってどうなんだろ? 今回は、イノベーションによって生まれたものは、一体どうして生まれてきたのか。それを作った人たちは、どうしてそれを作ったのか。 以下の記事に、そのヒントがありそうです。 『TGS2008スペシャル』 任天堂「ファミコン」はこうして生まれたフィル・シラー氏に聞く:アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(前編)フィル・シラー氏に聞く:アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(後編) 一部抜粋してみます。我々がやっている仕事は、自分たちで欲しくなるクールな製品を作ること――自分の家族や友だちも気に入ってくれるような素晴らしい製品を作ることです。 「自分たちで欲

    tyabe
    tyabe 2010/12/29
  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

  • 1