タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (5)

  • ブレークスルー感染での重症化、高齢者と基礎疾患ある人がリスク高い 米

    新型コロナの患者のケアにあたる医療従事者ら=2日、米カリフォルニア州ターザーナ/Apu Gomes/AFP/Getty Images (CNN) 米国で新型コロナウイルスの感染による重症化や死亡のリスクがワクチン接種で大きく減る一方で、まれにブレークスルー感染(接種後の感染)をした人のうち、高齢者や複数の基礎疾患を持つ人々の重症化リスクが高いことがわかった。米疾病対策センター(CDC)のデータから判明した。 8月30日時点で、ワクチン接種を完了した人で新型コロナによる入院または死亡の報告があったのは1万2908例。これまで1億7300万人が接種を完了し、入院や死亡の確率は1万3000分の1未満となっている。 CDCのデータによると、ブレークスルー感染で入院した人のうち約70%は65歳以上で、死亡した人では約87%が65歳以上だった。 このデータは各州からの任意の報告に基づいており、包括的で

    ブレークスルー感染での重症化、高齢者と基礎疾患ある人がリスク高い 米
    tyamamoto
    tyamamoto 2021/09/09
  • ニュージーランド、感染者1人確認で全国ロックダウン デルタ株の疑い

    記者会見に臨むアーダーン首相=17日、ニュージーランド首都ウェリントン/Hagen Hopkins/Getty Images (CNN) ニュージーランドのアーダーン首相は17日、国内で新型コロナウイルスの感染者が約半年ぶりに1人確認されたとして、全国で感染警戒レベルを最上位の「4」に引き上げ、ロックダウン(都市封鎖)措置を導入すると発表した。 アーダーン氏によると、検出されたウイルスのゲノム解析はまだ完了していないが、感染力の強いデルタ株と推定される。 保健省のブルームフィールド長官によれば、最大都市オークランドに住むワクチン未接種の58歳の男性が検査で陽性反応を示した。男性は最近、同じ北島のコロマンデル半島を訪れた旅行歴があり、国境とのかかわりが判明している。 アーダーン氏は、17日午後11時59分から3日間、全国にレベル4の警戒態勢を敷くと宣言した。市民の外出を禁止し、必需品を扱うス

    ニュージーランド、感染者1人確認で全国ロックダウン デルタ株の疑い
    tyamamoto
    tyamamoto 2021/08/18
  • 新型ウイルスはペットに感染せず 香港で犬に陽性反応が出た理由は?

    マスクを着けたペットの犬=上海、2月19日/NOEL CELIS/AFP/AFP via Getty Images 香港(CNN) 香港当局が犬に新型コロナウイルスの陽性反応が出たと発表したことを受け、犬やの飼い主が不安を募らせている。しかし専門家は、ペットから新型ウイルスに感染することはまずないとの見解で一致している。 香港漁農自然護理局(AFCD)は2月28日、犬の鼻と口から採取した検体を検査した結果、新型コロナウイルスの「弱陽性」反応が出たと発表した。犬に陽性反応が出たのは世界で初めてだったと思われる。この犬に症状はなかった。 この犬は隔離され、陰性になるまで検査が繰り返される。AFCDは、コロナウイルスに感染した人のペットは14日間の隔離を強く勧告するとした。 ただしAFCDも世界保健機関(WHO)も、犬やなどのペットが新型コロナウイルスに感染し得ることを裏付ける証拠はないとの

    新型ウイルスはペットに感染せず 香港で犬に陽性反応が出た理由は?
    tyamamoto
    tyamamoto 2020/03/05
  • CNN.co.jp:1カ月でゾウ300頭犠牲、象牙密輸で武器調達 カメルーン

    (CNN) アフリカ中西部カメルーンの政府当局者は、同国北部で1月中旬以降、野生のゾウ約300頭が象牙を目当てに密猟され、殺されたと明らかにした。象牙はアジアや欧州に密輸され武器購入のための資金源となっているとみられている。 自然保護団体の国際動物福祉基金(IFAW)は、隣国チャドとの国境沿いにあるカメルーンのブバ・ンジダ国立公園でスーダンの武装集団が野生のゾウを密猟していると訴えており、同国の森林野生生物相がこれを確認した。 公園管理当局によると、親と離ればなれになった子ゾウも多数見つかっている。こうしたゾウは飢え死にしてしまう可能性が高いという。 公式推計によれば、同国に生息するゾウは1000~5000頭。ただでさえ絶滅が危惧(きぐ)されている状況が、密猟によって一層悪化する恐れもあると管理官は危機感を募らせている。 20日には当局者が現地を視察し、少なくとも100頭のゾウの死骸を確認

    tyamamoto
    tyamamoto 2012/02/21
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200606290019.html

    tyamamoto
    tyamamoto 2006/06/30
  • 1