第6回ガジェットのAPI、セキュリティ、ActiveXの組込みなど 沢渡真雪 2007-09-11

ガジェットは小物か? ガジェットやウィジェットという言葉を聞いたことがあるでしょうか。デスクトップやWebに表示された時計やカレンダーのような小さなソフトウェアのことです。大規模なことを行うソフトウェアではなく、かゆい所に手が届く小物といった位置づけです。HTMLやJavaScriptを使って作られるため、開発もインストールも容易であることが広まった理由だと思います。元々は、「Window + Gadget = Widget」という関係にあったようですが、現在はどちらも同じ意味で使われることが多くなっています。そのため、この記事でも同じ意味として用いることにします。 Windows VistaではWindowsサイドバーという名称でデフォルトでインストールされています。図1の画面右側に表示されているのがサイドバーで、1つ1つのパーツをガジェットと呼びます。 図1 Windowsサイドバー
最近はウィジェット、ガジェットと呼ばれる仕組みが人気だ。Webガジェットはブログに貼付けたり、iGoogleのようなWebページをカスタマイズできるものもある。FacebookやOpenSocialなどの動きもある。 Windows XPでVistaのガジェットが動作する その一環として存在するのがWindows Vistaのサイドバーガジェットだ。Mac OSXのウィジェットは便利なので、使いこなせば便利なのだろうが、いかんせんVistaというのがネックになってしまう。だがAlky for Applicationsを使えばWindows XPでもサイドバーガジェットが利用できるようになる。 Alky for ApplicationsはWindows Vistaのサイドバーやスクリーンセーバを動かせるようにするエミュレートするソフトウェアだ。 サイドバーとパックになった圧縮ファイルはこちら
組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 19通りのRSSフィードパーツを作れるyourminis widget ブログパーツを含めれば19通り、日本でもメジャーなサービスに限定しても11種類のガジェットを作ることが可能です。iGoogleならまだしも、VistaガジェットやYahoo!ウィジェット、Mac Dashboardなんかを手軽に作れてしまうのは、嬉しい人も少なくないのでは? とにかくすぐに試してみたいという方はyourminis :: widgets :: RSSへどうぞ。でもYahoo!ウィジェットを作るときにちょっとしたコツがあるので↓も見ておいてくださいね。 ブログパーツ まずは定番のブログパーツから。これは「タイトルのみ」のリスト表示バージョンです。 iGoogleガジェ
例えば、図1の動画をHTML文書に組み込みたい場合、表示させたい場所に次のようなタグを追加します。ブログなど、HTMLを自由に記述できない制限されたシステムを使っている場合は、組み込めないこともあります。 <object width="425" height="350"> <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/1FHK4PRZePQ"> </param> <param name="wmode" value="transparent"></param> <embed src="http://www.youtube.com/v/1FHK4PRZePQ" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"><
description はてなのRimoをWindows サイドバーで再生するガジェットです。 screenshot requirement このサイドバーガジェットの動作にはMicrosoft Windows VistaとAdobe Flash Playerを必要とします。Home Premiumにて動作確認を行っています。 x64版Vistaでは2007年2月18日現在Adobe Flash Playerのx64版が提供されていないため動作しません。 download/install 下記のリンクからダウンロードし実行することでインストールできます。 Rimo Version 1.1.0.0 Rimo.gadget Windows Sidebar Gadget 12,330bytes MD5(Rimo.gadget)= aa6f58445b494ff758903
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く