2012年9月18日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tyokorata
    tyokorata 2012/09/18
    セルフ
  • 売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は? : 哲学ニュースnwk

    2012年09月18日08:00 売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/16(日) 11:18:31.71 ID:7Jo1Nj0q0 それはただのお前の好みだろ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/16(日) 11:19:30.47 ID:VNb3+r6T0 売れてるから名作←は? 592: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/16(日) 14:59:59.57 ID:NwfbiqoZ0 >>3で終わってた 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/16(日) 11:23:30.14 ID:n6S3oPVsi 売れてるもんは売れるだけのものを持ってることを認めない奴はただのアホ 492: 以下、名無しにか

    売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は? : 哲学ニュースnwk
    tyokorata
    tyokorata 2012/09/18
    個人的には隠れた名作という表現は単なる願望に過ぎないと思う。名作とは、時代の風雪を乗り越えて生き残った作品に与えられる称号。だから今見ると面白くないものも多いし、過去の名作という表現もある
  • 創作者を目指す人への、山本貴嗣さんの助言

    貴嗣 @atsuji_yamamoto 先日創作に人生勉強は必要でしょうか、というようなお尋ねをいただいて、少し考えてみました。少なくともマンガには有意義だと思います。ただ何を人生勉強と言うか。要は世間知らずの反対になることかと。ただ十代でデビューするマンガ家などどうしても勉強不足で(私は19歳でした)描きながら(続く 2012-09-17 18:43:57 山貴嗣 @atsuji_yamamoto 続き)学ぶしかない。若くしてデビューしたまま大作家な方もいれば歳とって出てきてすぐ消える人も。中大漫研の同期だった河合単氏は一度就職して銀行員になってましたがどうしてもマンガ家になりたくて退職、経験を生かして銀行マンガを描いてた時期があったと思います。でも永遠にネタが続きは(続く 2012-09-17 18:45:58 山貴嗣 @atsuji_yamamoto 続き)しません。最近はグ

    創作者を目指す人への、山本貴嗣さんの助言
    tyokorata
    tyokorata 2012/09/18
    この方のお言葉は、「~できなければ~になれない」という上から目線の切り捨てをする人とは違う、プラス思考の言い方だから大好き。ダメ出しは誰だって出来るんです。相手の為のポーズをとった切り捨ては愛ではない