2014年8月9日のブックマーク (7件)

  • 新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国

    「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか?という記事。男性視点での「アナ雪」対談として非常に興味深く、おもしろく読んだ。 アナ雪は非常によい映画ではあったと思うのだが、確かに男がホントにロクでもない。知的な男の一人も出てきやしない。男はみんな愚かでいなくてよくてせいぜい女の世話になるか愛玩されるかでしかない。もちろん前者がクリストフで後者がオラフだ。 これはまた自信を失った男たちの物語でもある。かつて誇らしかった「男らしさ」は失墜し、それはすべて愚かさに切り替えられた。男性が男性でいることに誇りが持てない時代に、我々は突入している。 実際のところ、男というのはそんなに必要とされる存在ではない。 生物学的に人間だけが、男が異常にラッキーな種族。サルでもライオンでも、強い男しか自分の遺伝子を残せない。大体1割。残り90%は残せない。ただし人間は知性があって社会性の動物だから、一応女性

    新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国
    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    動物の生態を持論に都合よく持ってくるのはどうかと。そのロジックだと、前の男との間にできた子供を皆殺しにする、人間の生態に近いとされるハヌマンサルを肯定しないといけない
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 ショートギャグマンガ家のサバイバル術 - OPTPiX Labs Blog

    ここ数年、目立ってマンガ雑誌と単行が売れなくなってきている。特にギャグマンガ、ショートギャグや4コマ(萌えキャラが出ないやつ)の落ち込みが目立つ。 理由はとてもカンタン。通勤電車の中を見渡せば答えがある。昔に比べて、車内でマンガ雑誌や単行を読む人が全然いないのだ。みんな、スマホでネットサーフィンをしている。これではマンガ雑誌が売れるはずもない。 では、とりわけギャグマンガの落ち込みが激しい理由はなんだろう? これも、答えはネットの中にある。Twitterにアップされる画像で人気のものは、ネタ系・お笑い系が圧倒的なのだ。つまり、ゲラゲラ笑いたければ、スマホでTwitterを見て人気画像を探せばいい。もちろんタダで見られる。 これではギャグマンガ家の商売はあがったりだ!この状況を見て、私たちギャグマンガ家はなにをすべきなのだろうか? 私は、2年くらい前から、思案の末、この渦中に飛び込むこと

    田中圭一のゲームっぽい日常 ショートギャグマンガ家のサバイバル術 - OPTPiX Labs Blog
    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
  • ミクシィ、「モンスト」効果で業績見通しを大幅上方修正 通期の利益予想を半年で突破

    ミクシィは8月8日、2014年4~9月期の業績予想を大幅に上方修正し、売上高は当初予想(195億円)から約7割増の330億円、営業利益は当初予想(46億円)から2.8倍の130億円になる見通しだと発表した。スマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」の売上高が順調に拡大しているため。 最終損益は当初予想(28億円)の2.8倍となる80億円を見込み、通期で60億円としていた当初予想を半年で突破する見通しになった。このため、「成長率などの予測が困難」として通期の業績見通しは当初見通しを撤回し、「未定」とした。 前年の4~9月期は売上高が39億7900万円、営業損益は3億9800万円の赤字だった。「モンスト」効果で売上高は8.2倍、営業益は大幅な黒字へと転換する。 「未定」に変更した通期の業績予想は、当初は売上高が400億円、営業益が100億円、最終益が60億円だった。 同日発表した4~6月

    ミクシィ、「モンスト」効果で業績見通しを大幅上方修正 通期の利益予想を半年で突破
    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    今更ゲームに参入なんて、もう遅いとか終わりだと悪口を言ってごめんなさい。
  • 誰か教えて俺らどうしたらいいと思う?小僧寿しが経営方針に関する意見を募集 : 市況かぶ全力2階建

    ドル円、トランプ「移民が住民のペットをべてる」発言とテイラー・スウィフトさんハリス支持きっかけで年初来高値を更新

    誰か教えて俺らどうしたらいいと思う?小僧寿しが経営方針に関する意見を募集 : 市況かぶ全力2階建
    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    日本における経営者って、出世双六の「上がり」に位置されているから、経営者の経営センスって、実はそれほどではなく、現場の頑張りに左右される可能性があるのが恐ろしい。現場上がりの発想しかないゼンショーとか
  • 東京新聞:リンゴ食べ ロシアに対抗 ポーランド 自国で消費運動:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】「リンゴをべてプーチンに立ち向かえ!」。ウクライナ情勢をめぐり主要農産物であるリンゴをロシアに輸出できなくなったポーランドで、ユニークな愛国運動が起きている。輸出の減少を国内消費で補うことで、ポーランドに打撃を与えようとするロシアの嫌がらせをはね返そうと、街のあちこちで人びとがリンゴをかじっている。 インターネットで「リンゴをべる」という意味のポーランド語「jedz jablka」を検索すると、リンゴにかじりつく老若男女の写真が現れる。抗議の意志を込め、ポーランド国内のほかバルト三国のリトアニアのロシア大使館前でかじる写真もある。 ロイター通信によると、発端はポーランドのビジネス誌が一日に掲載した「立ち上がれ、リンゴをべよ」との記事。共感を呼んで国産リンゴをべる動きは広がった。農業団体の幹部は七日の記者会見で、国民が一日一個をべれば大きな支援になると話した。

    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    じゃあ、カレーを食ったらどうなんだ。ハッ、安倍首相のカツカレーは、インドと日本の国内農家の支援の…… 電波過ぎますな。 食物を食べるデモはインパクトが強いので、敵対国の食べ物を禁忌にするとか
  • 【慰安婦誤報】元朝日特派員「記者の自負心ないのか」、朝日新聞の報道取り消しで、裏付けなど取材の基本をしなかったことが明らかに

    慰安婦報道が、どのように日韓関係を歪(ゆが)め、日の立場を貶(おとし)めたのか。 朝日新聞の慰安婦問題の2日間の「特集」は、その部分に関する検証が欠落している。 「参考資料にも混同がみられた」と説明するが、それでは記者は一体何をしていたのか。 結局、「騙(だま)された」「騙した方が悪い」とすべて他人のせいにしている。 それでは「相手の言うことをうのみにして記事を書いているのか」ということになる。 かえって読者の信用を落とすのではないか。 後に「元慰安婦が強制連行ではなくキーセンに売られた」という話が出たのなら人に確認して報じればよい。取材の基動作をしてこなかったことを自ら明かしてしまったに等しい。ある意味で衝撃を受けた。 産経新聞など他紙も吉田証言を取り上げたり、挺身隊と慰安婦の混同があったことも指摘しているが、「他の人も同じことをやりました」というのは、報道の世界では

    【慰安婦誤報】元朝日特派員「記者の自負心ないのか」、朝日新聞の報道取り消しで、裏付けなど取材の基本をしなかったことが明らかに
    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    イデオロギーや正義が絡むと、そこを疑うという発想がなくなるのか、それとも聖なる弱者を疑うのは気が引けるのか。
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

    tyokorata
    tyokorata 2014/08/09
    失敗の原因を作った人が、若い現場の人をリストラする一方、自分は失敗の責任を取らずに担当事業を変えて組織の中に生き残り、意思決定者となる。←島耕作の悪口はそこまでだ