タグ

言語と文化に関するtyoro1210のブックマーク (2)

  • 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「ti」しかない』 って話は雑学マニアにとっては結構有名な話なんだけど,この話を後輩に「反例探してみてよ」とふっかけてみたら10分もかからずに「ポーランド語でお茶は herbata です」って返ってきてこの子当に優秀だなあって思った. 2016-07-07 18:21:46 Hetare_takumu @Hetare_Takumu じゃあなんでポーランド語だけ「cha」と「ti」の呪縛から抜け出したんだろうと調べてみたらherbataの語源はラテン語の「herba thea」だった.herbaは「草」という意味で,英語で言えばハーブティー.ハーブの部分が独立してお茶という意味になったみたい. 2016-07-07 18:25:27 Hetare_takumu @Hetare_Takumu

    『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?
  • すらるど 「日本人はネットで笑いを表現する時にLOLではなくwwwwを使うらしい」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 海外のサイトを見ていると度々現れる”LOL”または”lol”という単語。 これは”laughing out loud(爆笑)”の頭文字をとった英語圏でのネットスラングです。 対して日はw、wwww等がよく使われています。 笑いを意味するネットスラングは言語によって変わってくるようで、例えば中国だと233、タイでは555となるようです。 日ではLOLではなくwwwを使うということが海外のサイトで紹介され、そこに世界各国の笑いを表現するネットスラングが寄せられていました。 引用元:In Japan, People Do Not LOL. They wwww. ● EUHEUHEEUEUH みんなこれがどこの国か分かってるよね。 ● ↑砂漠の人々? ● ネイティブのポルトガ

  • 1