タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食とhistoryに関するtyoro1210のブックマーク (5)

  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/05/10
    『君たち日本人?ミスドを求めし日本人はるばるここへめっちゃ来るんだよね』 いい話しだった
  • 元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い

    無免許あめふらし@12/30(土)東Q-02b @shark_chop 産業革命期のロンドンです。自炊しようにもキッチンがある住居がまず下層労働者にはなく(それどころかベットすらなく木賃宿のような所ではロープに寄っかかって寝たとか)出身地の田舎料理の継承が出来ず都市部でその下地すらない二世三世世代への移行が発生したそうです 2020-01-20 18:54:49

    元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/01/22
    『自炊文化の衰退』『料理を伝えるべき次の世代も村から消え』『「農村部における伝統的な料理」の消失』『食っても大丈夫なところまで火を通す」だけの代物』 日本に産まれて良かったし、伝え残していきたいなぁ
  • 木村屋總本店 - Wikipedia

    銀座木村家の店内(2008年5月11日撮影) かつて社事務所が置かれていた西新宿木村屋ビル。売り上げ不振が続いた2010年代に有明に移転[1] 木村屋總店(きむらやそうほんてん、登記社名: 株式会社木村屋総店、英: Kimuraya Sohonten.,Ltd.)は、日の製パン会社である。 社は東京都江東区有明。中央区銀座にある銀座店と呼ばれる店は、同じルーツを持つ別会社「銀座木村家」の経営(2009年〈平成21年〉に分離)[2][3]。 明治2年(1869年)創業の老舗パンメーカーである。2018年(平成30年)現在、1日約30万個の袋パンを製造する製パンメーカーであり[4]、その事業構成は、デパートなどで伝統的なあんぱんを中心に販売している「直営店事業」と、袋パンを製造・販売している「スーパー・コンビニ向け事業」に分かれ、後者が売上全体の80%を占める[3]。銀座にある関連

    木村屋總本店 - Wikipedia
    tyoro1210
    tyoro1210 2019/04/18
    『東京のパン業界では、木村屋系と三河屋系が二大勢力であり、その暖簾分けでなければ絶対繁盛しないと言われたほど』『木村屋名のパン屋が大正初期には100軒以上』
  • 宮本町・イナリ通り商店街にある昭和25年創業の「ホームベーカリー木村屋」にいってきた。

    tyoro1210
    tyoro1210 2019/04/18
    『「木村屋なのに木村さんじゃないんですね?」と聞くと、「昔のパン屋の屋号はだいたい木村屋なんだよ(笑)」と。』 のれんわけなのかな
  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。

  • 1