タグ

hajimeに関するtyoro1210のブックマーク (7)

  • Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう

    商品に購入済みのマークを付けるには、以下の情報を入力します。 このリストの所有者は、自分自身で購入を試みない限り、その商品が購入されたことが分かりません。

    Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう
    tyoro1210
    tyoro1210 2012/06/12
    はじめさん
  • Amazon の商品を比べて遊ぶ 「Amash」 をリリースしました。 - Yaks

    だいぶ前に思いついたまんま放置していた Amash というサービスがあったのですが、なんやかんやあって週末に作って日リリースしました。 Amazon の商品をランダムに 2つ選んで、どっちがすきかを選ぶだけです。 選んだ商品は右上でカウントされ、あとで一覧で見返すことができます。 以下、FAQ Q. ソーシャルネットワーク見た? A. はい。 Q. 選んだ後どうなるの? A. いまは見返したり Amazon のページで開くだけですが、今後ユーザー登+ログインできるようにして、ほしいものリストに出し入れできたりするといいなと思っています。 Q. 選んだ商品は保存できる? A. 今後できるようにしたいなと考えています。 Q. 商品はデータはどこから取ってきてる? A. 以前公開した Ranqs (今は諸事情でとめてます) というサービスで集めたデータを使っています。 Q. 爆発させたかっただ

    tyoro1210
    tyoro1210 2011/04/25
    『爆発させたかっただけ』か
  • ただ書くだけのシンプルなブログ 「Textt Blog」 をリリースしました。 - Yaks

    日新たにただ文章を書くだけのシンプルなブログ 「Textt Blog」 をリリースしました。 最初にいくつかのブログの設定をしたら、あとは好きなときに開いて文章を書くだけでブログが始められます。 名前に Textt と付いているように先日リリースした Textt と連動しており、内容自体は Textt 内に保存されます。ですので Textt から開いて見たり、PDF や ePub 形式でダウンロードすることも可能です。 Textt がベースですので、基的には文字だけで、色を変えたり、大きくしたりといった装飾機能はついておりません。ですがそこで逆に、書くだけでおしまいという手軽さを実現しています。タイトルも省略可能です。(補助機能として、文中の URL はリンクに、画像の URL は画像の内容を表示するように、自動的に変換します。) また、コメント機能は Twitter を利用しており、

  • 日記 - はじめりの日々

    Twitter方面の方々との遊びまくりの連休でした。 金曜日: 夜に大桃さん曰くゴールデンメンバー(割とよく聞く)の飲み会。メガネイヌさんと福岡からお越しの薔薇園先生とは初対面だったけど とても盛り上がって確かにゴールデンな感じだった。大桃さんはもうちょっとペース調節すれば、もうちょっと飲めるなーと思った。とても楽しかった。また飲んだりべたりしましょう。おいしいのを。 土曜日: えんらくさんにお誘いを受けて、二子新地の川原でスルメをニンニクを煮たごま油で煮る会に参加。最初は確かサンマを焼いてべる会っていう名目だったので、7人くらいで 20匹近いサンマをべた。あとから肉を貰ったり、持ち寄った材を焼いたりしてたら、いつの間にかよくわからない会になった。とりあえず屋外で温めれば何でも美味しくなるのをハジメの法則と名づけてもらった。とても楽しかった。また煮ましょう。スルメを。 日曜日: 自

    日記 - はじめりの日々
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/10/13
    机は増えましたか
  • シルバーウィーク - はじめりの日々

    ほんや君と田無のニトリに行って、器をたくさん買った。 早速今日、そのうちの 1個割った。 あと、うっかりうちで焼肉しませんかと誘ってみたら 15人も来ちゃった。 しかもうち二人が関西在住の方。 案の定、下の人に叱られた。 家に気軽に(交通費や時差などを考慮せずに)呼べるのっていいですね。 またやりましょう。

    シルバーウィーク - はじめりの日々
  • Target でのとある出来事 - はじめりの日々

    アメリカの大手量販店、Target。日で言うスーパーのないジャスコみたいな感じで生活用品から服、家電や家具など幅広い品揃えで各地に展開しています。 僕も時々利用しているのですが、前回買い物したときに店員のくどき文句に乗せられて・・・うそです、英語が分からず適当に YES と答えたら、ポイントカードみたいのを作ってしまいました。 一応後からチェックしましたが、年会費や登録費は特にかからず、そのときの買い物が 10%オフになったので別にいいかなと思ってそのまま流しておきました。 それから数日して実際のカードが届いたのですが、その中に 2月末まで有効の 10%オフクーポンが入っていました。一応詳細を見てみると、作った Targetのカードで買うとその代金が全部 10%引きになるとのこと。今回作ったカードにはクレジットカードのような機能がついていて、会計の時にそのカードで支払いを行い、毎月使った

    Target でのとある出来事 - はじめりの日々
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/01/26
    うっかりさんめ
  • ログイン - Google アカウント

    ログインお客様の Google アカウントを使用 メールアドレスまたは電話番号 メールアドレスを忘れた場合 ご自分のパソコンでない場合は、シークレット ブラウジング ウィンドウを使用してログインしてください。 ゲストモードの使い方の詳細 次へアカウントを作成

  • 1