タグ

我が家に関するtyosuke2011のブックマーク (3)

  • 子犬を迎えるとこんなにも変化する。犬と2人の子供の生活

    我が家に可愛い子犬を迎えたい方に我が家に初めて子犬が来たときのことをご紹介致します。 家に子犬を迎え入れるのはお世話やお散歩など大変なことも多くなります。けれど可愛い犬との生活は大変なこと以上に楽しいこと、嬉しいこともたくさんあります。 犬を飼ってみたいけれど迷っている方のお役に立てれば幸いです。 ずっと犬を飼いたかったわたしたち家族 「犬を飼いたい」と訴え続けていた子供たち 現在小学3年生と1年生になる子供たちが、最初に「犬を飼いたい」と言いだしたのは、いつだったでしょうか?もはや、思い出すことも難しい程小さな頃から、子供たちは犬を飼いたがっていました。わたしも主人も犬が大好き。 2人とも子供のころにはそれぞれの実家で雑種の中型犬を飼っていました。動物を飼うことは子供の情操教育にもいいと聞くし、すぐにでも飼いたい気持ちはずっとありました。 ですが、犬といえば、朝晩の散歩が欠かせなかったり

    子犬を迎えるとこんなにも変化する。犬と2人の子供の生活
  • No.1055 我が家の次女は今日も良好 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 6月に入り、プールの授業が始まった娘達。 小学校ではおなじみのプールカード。 朝はちょっと低めな次女のリン。 それでもまあ、体調に問題なし! リンにプールカードを渡すと、こんな事を言ってきました、 よじょし? お気づきの方もいるでしょう… 良女子じゃなく、良好ね! 天然だけど、学校ではとても真面目なリン… 良い女子である事は間違いないようです。 リンの天然エピソード 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    No.1055 我が家の次女は今日も良好 - 新・ぜんそく力な日常
  • 新しい靴を履くときに鍋底で靴底を擦りませんか? - OHAMA style

    どうもOHAMAです。みなさんの家で変わった(?)風習ってありますか?小さい頃はなんの疑問も持たずに普通にやっていたことが、大人になって「あれ?」と思うことってありませんか? 私の家であった不思議な風習について調べてみました! 新しいを履く時に必ずすること 新しいを購入して履く時ってタグを切り取って履くだけですか? それが我が家では違ったのです… 必要なもの と鍋。鍋が必要です。1つで十分です。 鍋の使い方 鍋の底をの底に擦ります。以上です。 使用する時間 午後限定なんです。午前中に新しいを履く時は必要ないのです。 どんな意味があるのか検索してみました 親からは事故に遭わないおまじないのようなものって言われていたので、普通に20歳過ぎてもやってました(真面目)。でも、ちゃんと意味を知らなかったので調べてみました。 「新しい 午後 おまじない」と調べたら出てきました! こんな検索

    新しい靴を履くときに鍋底で靴底を擦りませんか? - OHAMA style
  • 1