タグ

Programmingとアイデアに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • JetBrains Night Tokyo 2018

    JetBrains is a cutting-edge software vendor specializing in the creation of intelligent development tools, including IntelliJ IDEA – the leading Java IDE, and the Kotlin programming language.

    JetBrains Night Tokyo 2018
  • プログラミングのための確率統計 in Haskell

    こんな表のことを確率分布といいます。サイコロをふったときに起こるイベントの確率、たとえば「偶数の目が出る」確率を調べることは、この確率分布からこんな別の確率分布への変換だと考えられます。 この変換は、具体的にはこんな対応です。P(偶数) = P(2) + P(4) + P(6) P(奇数) = P(1) + P(3) + P(5)P(X)がイベントXに対する確率を表しているわけですが、Pを「イベントの集合から[0,1]区間の実数への関数」だとみなすこともできます。確率分布から確率分布への変換は、関数に対する演算でもあるわけです。確率分布を連想リストで表せば、高階関数や代数型を使って、この変換をモデル化できそうです。 以前、このアイデアをSchemeで試してみたことがありました。当時は、そもそも確率についての理解が今よりもいっそうあやしかったし、実装もちゃちでしたが、このアイデアが特別なもの

    tyosuke2011
    tyosuke2011 2015/09/13
    RPGの宝箱の確率とかそんな話か
  • 1