タグ

Programmingとstlに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • Programming TIPs編

    ホーム < ゲームつくろー! < Programming TIPs編 Programming TIPs編 細かいところです(^-^) その1 GetGlyphOutline関数のフォント位置 その2 WinMain関数からメインウィンドウハンドルを手に入れるまでのおさらい その3 クラスのメンバ変数のオフセット値を取得してしまおう! その4 ここまでできる超極短Windows基盤プログラム その5 ここまでできる超極短DirectX基盤プログラム その6 HTML Help Workshopでヘルプファイルを作ろう! 2006. 9. 8 その7 メモリリークの検出方法 2006. 11. 18 その8 STLで日語ファイルが開けない時の対処法 2006. 12. 3 その9 d3d9types.hのwarning C4819「Unicodeに云々」の回避方法 2007. 3. 8 その

  • STL & iostream primer

    C++ コンパイラに必ず付属している「標準 C++ ライブラリ」、その根幹を成すSTL と iostream 。 素晴らしい魅力を持つこのライブラリは、正しい理解をされることなく地に埋もれようとしています。それは非常にもったいないことです。このライブラリを使いこなすことで、皆さんの「 C++ プログラミングに対する概念」は大きく変わることでしょう。そして、より強固で短く、読みやすいプログラムを組めるようになるはずです。このライブラリは、それだけのポテンシャルを持っているのです。 「 STL & iostream 入門」は、 STL と iostream の「質」を伝えます。それを知ることで皆さんは、うわべだけの使いやすさじゃない、「物のライブラリ」というものに気付くことでしょう。そして、皆さんの C++ プログラマーとしてのレベルは必ず上がるはずです。 自分が書いた C++ プログラム

  • 1